ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7913301
全員に公開
ハイキング
近畿

雲雀山、白上山

2025年03月20日(木) [日帰り]
8拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:52
距離
12.8km
登り
392m
下り
392m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
20 km
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:44
休憩
0:08
合計
3:52
距離 12.8km 登り 392m 下り 392m
8:50
54
9:44
9:45
14
9:59
10:01
35
10:36
10:40
90
12:10
12:11
31
12:42
0
12:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:JR紀勢本線 紀伊宮原駅
ゴール:JR紀勢本線 湯浅駅
コース状況/
危険箇所等
良く整備されています
アスファルト区間が多いです
その他周辺情報 湯浅は、観光スポットが一杯です
今日は、和歌山の紀伊宮原へやってきました
2025年03月20日 08:43撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 8:43
今日は、和歌山の紀伊宮原へやってきました
今日は中辺路の続きを歩くための移動日なのですが、移動だけするのはもったいないので、途中下車して2山周ります
2025年03月20日 08:49撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 8:49
今日は中辺路の続きを歩くための移動日なのですが、移動だけするのはもったいないので、途中下車して2山周ります
有田川の向こうに、雲雀山が待っています
2025年03月20日 08:57撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 8:57
有田川の向こうに、雲雀山が待っています
途中にある糸我稲荷神社でお参り
2025年03月20日 09:10撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 9:10
途中にある糸我稲荷神社でお参り
中辺路から離れて、登山口に入ります
2025年03月20日 09:14撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 9:14
中辺路から離れて、登山口に入ります
2025年03月20日 09:14撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 9:14
作業用モノレール沿いの急傾斜
2025年03月20日 09:17撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 9:17
作業用モノレール沿いの急傾斜
2025年03月20日 09:17撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 9:17
さくさく上がれる道です
2025年03月20日 09:19撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 9:19
さくさく上がれる道です
2025年03月20日 09:22撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 9:22
役行者像
2025年03月20日 09:22撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 9:22
役行者像
2025年03月20日 09:23撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 9:23
2025年03月20日 09:25撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 9:25
2025年03月20日 09:32撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 9:32
2025年03月20日 09:33撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 9:33
中将姫が父親と再会したと言われる場
2025年03月20日 09:34撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 9:34
中将姫が父親と再会したと言われる場
2025年03月20日 09:34撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 9:34
2025年03月20日 09:36撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 9:36
2025年03月20日 09:37撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 9:37
眺めいー
天気もいー
2025年03月20日 09:38撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 9:38
眺めいー
天気もいー
景色に見惚れているうちに山頂へ到着
2025年03月20日 09:40撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 9:40
景色に見惚れているうちに山頂へ到着
有田川方面
2025年03月20日 09:41撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 9:41
有田川方面
山名は雲雀山ですが、伊藤ヶ嶽ともいうみたい
中将姫の殺害を命じられたが手を止めた伊藤春時にちなんでいるのでしょうか
2025年03月20日 09:41撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 9:41
山名は雲雀山ですが、伊藤ヶ嶽ともいうみたい
中将姫の殺害を命じられたが手を止めた伊藤春時にちなんでいるのでしょうか
雲雀山の名前は、祠の裏にありました
2025年03月20日 09:42撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 9:42
雲雀山の名前は、祠の裏にありました
最高峰はちょっと先にありますが、何にもありません
ヤマレコマップの山頂もこっちですね
2025年03月20日 09:43撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 9:43
最高峰はちょっと先にありますが、何にもありません
ヤマレコマップの山頂もこっちですね
このまま縦走かなーと思ってたら
2025年03月20日 09:45撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 9:45
このまま縦走かなーと思ってたら
舗装路になってしまいます
2025年03月20日 09:45撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 9:45
舗装路になってしまいます
麓を通る中辺路を発見
この先の糸我峠で、今いる縦走路と交わります
2025年03月20日 09:47撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 9:47
麓を通る中辺路を発見
この先の糸我峠で、今いる縦走路と交わります
縦走路から見る雲雀山
2025年03月20日 09:48撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 9:48
縦走路から見る雲雀山
歩きやすいけど味気ない
2025年03月20日 09:55撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 9:55
歩きやすいけど味気ない
2025年03月20日 09:57撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 9:57
糸我峠に到着
2025年03月20日 09:58撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 9:58
糸我峠に到着
一瞬だけ中辺路と交差
×から来て×へ進む
2025年03月20日 09:59撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 9:59
一瞬だけ中辺路と交差
×から来て×へ進む
2025年03月20日 09:59撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 9:59
このまま進むと、中辺路ではなく海の熊野古道ですね
2025年03月20日 10:01撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 10:01
このまま進むと、中辺路ではなく海の熊野古道ですね
コンクリ道が続きます
2025年03月20日 10:04撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 10:04
コンクリ道が続きます
鹿打坂にやってきました
ここで予定してなかったんですが、ちょっと寄り道
2025年03月20日 10:09撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 10:09
鹿打坂にやってきました
ここで予定してなかったんですが、ちょっと寄り道
こんなピンクがチラチラ見えてたので、寄り道しないわけにはいきません!
2025年03月20日 10:10撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 10:10
こんなピンクがチラチラ見えてたので、寄り道しないわけにはいきません!
おー、満開だー
2025年03月20日 10:11撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 10:11
おー、満開だー
なんと、お稲荷さんの元祖とな
2025年03月20日 10:12撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 10:12
なんと、お稲荷さんの元祖とな
伏見稲荷みたいに、いっぱい鳥居
2025年03月20日 10:12撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 10:12
伏見稲荷みたいに、いっぱい鳥居
祠は質素な感じ
2025年03月20日 10:13撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 10:13
祠は質素な感じ
2025年03月20日 10:13撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 10:13
2025年03月20日 10:14撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 10:14
2025年03月20日 10:14撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 10:14
いやはや、お花見ができるとは、嬉しい限り
2025年03月20日 10:16撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 10:16
いやはや、お花見ができるとは、嬉しい限り
それでは、次へ
2025年03月20日 10:18撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 10:18
それでは、次へ
ほう、こんなところで和同開珎が出土ですか
2025年03月20日 10:21撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 10:21
ほう、こんなところで和同開珎が出土ですか
2025年03月20日 10:23撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 10:23
和歌山だけあって、柑橘ゴロゴロ
2025年03月20日 10:25撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 10:25
和歌山だけあって、柑橘ゴロゴロ
2025年03月20日 10:29撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 10:29
2025年03月20日 10:34撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 10:34
湯浅の海だ
2025年03月20日 10:38撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 10:38
湯浅の海だ
白上山への分かれ道
右の細い通路です
2025年03月20日 10:39撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 10:39
白上山への分かれ道
右の細い通路です
白上山の山頂に到着
ん-、なんもない
2025年03月20日 10:40撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 10:40
白上山の山頂に到着
ん-、なんもない
両脇は柵があるので、ほんとにただの通路です
なんとも寂しい限り
なんで、これで分県別の山に選ばれたのか・・・
2025年03月20日 10:41撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 10:41
両脇は柵があるので、ほんとにただの通路です
なんとも寂しい限り
なんで、これで分県別の山に選ばれたのか・・・
もう、下りです
2025年03月20日 10:42撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 10:42
もう、下りです
東白上遺跡に寄り道してみます
2025年03月20日 10:44撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 10:44
東白上遺跡に寄り道してみます
2025年03月20日 10:46撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 10:46
この卒塔婆の奥に進んでみると
2025年03月20日 10:47撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 10:47
この卒塔婆の奥に進んでみると
岩場から良い景色
なるほど、こっちが白上山の本体なのねー
2025年03月20日 10:48撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 10:48
岩場から良い景色
なるほど、こっちが白上山の本体なのねー
2025年03月20日 10:50撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 10:50
このまま下山かなと思ったら
2025年03月20日 10:53撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 10:53
このまま下山かなと思ったら
西白上遺跡もあるようなので、行ってみます
2025年03月20日 10:55撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 10:55
西白上遺跡もあるようなので、行ってみます
2025年03月20日 10:55撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 10:55
ちょい激しめの登りを頑張ると
2025年03月20日 10:56撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 10:56
ちょい激しめの登りを頑張ると
なんですかー、このグッドな景色は
2025年03月20日 10:57撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 10:57
なんですかー、このグッドな景色は
2025年03月20日 10:57撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 10:57
さっきの東白上山遺跡も見通せる
2025年03月20日 10:58撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 10:58
さっきの東白上山遺跡も見通せる
さらに進むと、怪しげな岩が二つ
登ってみると
2025年03月20日 10:59撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 10:59
さらに進むと、怪しげな岩が二つ
登ってみると
これはもう、ここが白上山の本体で決定です
優勝!
2025年03月20日 11:00撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 11:00
これはもう、ここが白上山の本体で決定です
優勝!
2025年03月20日 11:01撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 11:01
2025年03月20日 11:02撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 11:02
あとは、楽しい気分で下るだけ
2025年03月20日 11:04撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 11:04
あとは、楽しい気分で下るだけ
2025年03月20日 11:08撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 11:08
車道に出てきました
2025年03月20日 11:09撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 11:09
車道に出てきました
海が近い
2025年03月20日 11:13撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 11:13
海が近い
山麓にある施無畏寺
ここの山号は補陀落山
偶然寄り道しただけなのに、なんと中辺路と縁のあることでしょう
2025年03月20日 11:15撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 11:15
山麓にある施無畏寺
ここの山号は補陀落山
偶然寄り道しただけなのに、なんと中辺路と縁のあることでしょう
下山完了
静かな海です
2025年03月20日 11:23撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 11:23
下山完了
静かな海です
なんか見覚えあると思ったら、去年中辺路歩きの途中で、國津神社へ長距離寄り道したときに通った道でした
2025年03月20日 11:26撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 11:26
なんか見覚えあると思ったら、去年中辺路歩きの途中で、國津神社へ長距離寄り道したときに通った道でした
湯浅へ突入
2025年03月20日 11:37撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 11:37
湯浅へ突入
中辺路歩きの時は時間が遅かったので見れなかった甚風呂へ寄り道
2025年03月20日 11:51撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 11:51
中辺路歩きの時は時間が遅かったので見れなかった甚風呂へ寄り道
懐かしの銭湯が、展示館になっています
2025年03月20日 11:52撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 11:52
懐かしの銭湯が、展示館になっています
銭湯のボイラー室初めて見たぞ
2025年03月20日 11:53撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 11:53
銭湯のボイラー室初めて見たぞ
現役!の電話
黒電話より古いやつです
係の方がスマホで電話して鳴らしてくれました
2025年03月20日 11:57撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 11:57
現役!の電話
黒電話より古いやつです
係の方がスマホで電話して鳴らしてくれました
テレビを大きく見せるレンズだ
ゲームボーイにも似たようなのあったのをふと思い出す
2025年03月20日 11:58撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 11:58
テレビを大きく見せるレンズだ
ゲームボーイにも似たようなのあったのをふと思い出す
約100年前の愛知時計
ちゃんと時間もあっていて、ベルもなる
2025年03月20日 12:01撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 12:01
約100年前の愛知時計
ちゃんと時間もあっていて、ベルもなる
良い感じに観光出来て、湯浅駅へ向かって
2025年03月20日 12:41撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
3/20 12:41
良い感じに観光出来て、湯浅駅へ向かって
くろしおで
2025年03月20日 12:50撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 12:50
くろしおで
紀伊勝浦の民宿へ移動しました
明日は中辺路の続きを歩きます
2025年03月20日 16:00撮影 by  Galaxy S25 Ultra, samsung
1
3/20 16:00
紀伊勝浦の民宿へ移動しました
明日は中辺路の続きを歩きます
撮影機器:

感想

暖かくなってきて天気が良くて連休が取れてと好条件がそろったので、中辺路の続きを歩こうと思い立ちました
初日を移動日だけにするのはもったいないので、途中下車して有田市の2山を歩いてみました
距離と標高から全く期待していなかったのですが、景色がよくてオマケに花見までできて、ちょうどいいタイミングにこれてラッキーでした

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
8拍手
訪問者数:96人
mkm_kawawakayama1949とんげいか十いいゆshimesabaさとたけtana2

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!