ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7952320
全員に公開
ハイキング
近畿

矢田山 バリルートに彷徨敗退💧ノーマルルートで遊びの森へ

2025年03月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
13.4km
登り
425m
下り
428m
MarkerMarker
5 km
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
1:06
合計
4:35
距離 13.4km 登り 425m 下り 428m
10:11
18
びしゃもん公園
10:29
10:32
17
小瀬の里温泉足湯
10:49
10:52
11
最初の撤退点(近辺を迷走)
11:03
11:09
11
次の撤退点(周囲を彷徨)
11:20
11:25
4
最後の撤退点(同じような所を徘徊)
11:29
11:31
9
小瀬の里温泉足湯
11:40
18
榁ノ木峠
11:58
11:59
4
12:03
12:10
11
矢田山旧三角点
12:21
0
12:21
12:25
0
12:21
12:25
2
矢田山(まほろば展望休憩所)
12:27
12:36
29
13:05
12
13:17
13:19
3
峠池中堤
13:22
13:23
18
13:46
13:48
14
14:02
9
北山谷登山口
14:11
5
北山谷スポーツ公園
14:16
14:33
9
コスモス壱分店(昼食準備)
14:42
びしゃもん公園
天候
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
前半のバリルートは完全に廃道で藪に阻まれ人の通れるルートではありません。
榁ノ木峠までの車道は狭隘で急峻な酷道308号です。時折り車も通るので注意が必要です。
矢田丘陵の稜線や遊びの森の道は遊歩道ですが、交差分岐する枝道が多いので迷い込まないよう注意が必要です。
咲き始めた桜と生駒山。
わんこの散歩道から杣道を
小笹ノ辻を目指そかなと急に
2025年03月29日 10:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/29 10:33
咲き始めた桜と生駒山。
わんこの散歩道から杣道を
小笹ノ辻を目指そかなと急に
わんことの散歩道。
草地のようだが今は湿地。
足首までずぶずぶ。
2025年03月29日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 10:36
わんことの散歩道。
草地のようだが今は湿地。
足首までずぶずぶ。
行けそうなんだけど、
どこもイケない😁
2025年03月29日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/29 10:49
行けそうなんだけど、
どこもイケない😁
方角的には行けるかも
2025年03月29日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 11:01
方角的には行けるかも
いい感じに尾根を登るが
2025年03月29日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 11:03
いい感じに尾根を登るが
ブッシュに阻まれて、
2025年03月29日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 11:06
ブッシュに阻まれて、
こんなトコを徘徊して
2025年03月29日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/29 11:10
こんなトコを徘徊して
やっぱりダメ😁
2025年03月29日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/29 11:17
やっぱりダメ😁
結局60分迷走(徘徊?)して
振り出しの足湯から生駒山。
2025年03月29日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/29 11:31
結局60分迷走(徘徊?)して
振り出しの足湯から生駒山。
足湯でのんびり♨
の誘惑に負けず😁先へ。
2025年03月29日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/29 11:30
足湯でのんびり♨
の誘惑に負けず😁先へ。
酷道308榁ノ木峠の激坂。
暗峠の41%が有名すぎるが
ここの30%もけっこうな⤴
2025年03月29日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/29 11:39
酷道308榁ノ木峠の激坂。
暗峠の41%が有名すぎるが
ここの30%もけっこうな⤴
を登って、山道を折り返し、
矢田山の縦走路を南へ。
2025年03月29日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/29 11:40
を登って、山道を折り返し、
矢田山の縦走路を南へ。
久しぶり。
というほどでもないか😁
2025年03月29日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 11:54
久しぶり。
というほどでもないか😁
しばらく進んで小笹ノ辻。
2025年03月29日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/29 11:57
しばらく進んで小笹ノ辻。
その先のピークが矢田山。
三等三角点矢田山331.76m
は2017年に廃点。
2025年03月29日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/29 12:06
その先のピークが矢田山。
三等三角点矢田山331.76m
は2017年に廃点。
山頂のすみっこから生駒山。
2025年03月29日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/29 12:06
山頂のすみっこから生駒山。
しばらく進んでまほろば展望
休憩所から大和平野を展望。
2025年03月29日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/29 12:21
しばらく進んでまほろば展望
休憩所から大和平野を展望。
すぐそばの森の中に
矢田山最高点343.3m。
2025年03月29日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/29 12:22
すぐそばの森の中に
矢田山最高点343.3m。
隣のピークに
矢田山山頂展望台。
2025年03月29日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/29 12:27
隣のピークに
矢田山山頂展望台。
からの生駒山。
今日のホッとタイム。
2025年03月29日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/29 12:28
からの生駒山。
今日のホッとタイム。
アオモジ。かな
とりあえず満開の花。
2025年03月29日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/29 12:33
アオモジ。かな
とりあえず満開の花。
この高木は?
2025年03月29日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/29 12:33
この高木は?
遊歩道沿いに
ショウジョウバカマ。
3株6輪のみの花盛り。
2025年03月29日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/29 12:39
遊歩道沿いに
ショウジョウバカマ。
3株6輪のみの花盛り。
見上げると
満開のヤブツバキ。
2025年03月29日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/29 13:04
見上げると
満開のヤブツバキ。
ほとんどヤブツバキ街道。
2025年03月29日 13:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/29 13:09
ほとんどヤブツバキ街道。
峠池の中堤から遊びの森の
芝生広場とラクウショウの林
2025年03月29日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/29 13:18
峠池の中堤から遊びの森の
芝生広場とラクウショウの林
池越しに矢田山の稜線。
2025年03月29日 13:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/29 13:20
池越しに矢田山の稜線。
スミレも満開。
※種類は最初から降参
2025年03月29日 13:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/29 13:26
スミレも満開。
※種類は最初から降参
馬酔木も満開。
2025年03月29日 13:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/29 13:37
馬酔木も満開。
榁ノ木峠。
から右の縦走路を北へ。
2025年03月29日 13:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 13:41
榁ノ木峠。
から右の縦走路を北へ。
弘法大師像と石仏が数体。
2025年03月29日 13:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/29 13:43
弘法大師像と石仏が数体。
奥は美しい竹林。
2025年03月29日 13:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/29 13:44
奥は美しい竹林。
荒れた方に外れると、
2025年03月29日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 13:45
荒れた方に外れると、
初めての榁木山270m。
いつもは巻いてパス。
2025年03月29日 13:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/29 13:46
初めての榁木山270m。
いつもは巻いてパス。
瓦や土台らしい瓦礫が散乱。
祠か家屋の残骸?
2025年03月29日 13:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 13:47
瓦や土台らしい瓦礫が散乱。
祠か家屋の残骸?
北山谷分岐に倒木。
デカくて乗り越え困難。
2025年03月29日 13:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/29 13:52
北山谷分岐に倒木。
デカくて乗り越え困難。
ツツジが満開。
コバノミツバツツジ。かな
2025年03月29日 13:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/29 13:57
ツツジが満開。
コバノミツバツツジ。かな
下りの尾根はツツジの道。
2025年03月29日 13:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/29 13:58
下りの尾根はツツジの道。
北山谷から生駒山遠望。
2025年03月29日 14:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/29 14:09
北山谷から生駒山遠望。
第二阪奈道脇の
コブシを愛でながら帰着。
2025年03月29日 14:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/29 14:40
第二阪奈道脇の
コブシを愛でながら帰着。
とり急ぎ焼きそば作って、
ヤマ麺&お疲れ🍺
4
とり急ぎ焼きそば作って、
ヤマ麺&お疲れ🍺
真ん中の2本のはみ出しが
彷徨のlog。散々歩いた気分
だけどたったこれだけ😁
3
真ん中の2本のはみ出しが
彷徨のlog。散々歩いた気分
だけどたったこれだけ😁
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 サブザック 飲料 ココヘリ 保険証 携帯 時計 サングラス カメラ

感想

日頃よく歩く矢田丘陵を歩いただけの裏山山歩ですが、
ちょっと気まぐれ起こして今は廃道になっているルートに入りこみ、
予想の上を行くバリル-トに行き詰まっては違うルートからリトライして、
また行き詰まってはリトライしてを繰り返してと、
普段とはかなり違う散策(というより彷徨🙄)になってしまったので、
備忘録としてレコアップしておきます。
以前よく歩いていたわんことの休日の散歩コースの一つですが、
指折ってみると今は昔、20年近く前になってしまっていることに驚くばかり。
狭い谷間に並ぶ小さな田んぼに沿ったあぜ道にシイやカシの巨樹の森が被さって、
秋にはどんぐりが敷き詰められたように落ちていて気持ちよく歩いた道を、
記憶を辿りながらもう一度歩けたらいいなと思ったのですが、積み重なった時は想像より重く、
半端な開発と放棄がされて荒れ地と薮が広がるばかりで、歩き通すことは出来ませんでした。
それでもノーマルルートに戻った後は、矢田丘陵の地味で落ち着いた里山を気持ちよく歩き、
今年初めてのショウジョウバカマにも出逢えて、いつものいい山散歩でした。
※先週の茅ヶ岳から下山後に右目を痛めて翌日からの大菩薩嶺では痛いし見えないしで不自由し、
 同行のtukiにも迷惑かけたのですが、奈良に戻り眼科に掛かると案の定の角膜びらん。
 幸い軽度だったのでようやく治まりリハビリ兼ねて歩いてみました。
 こんなものだったかなくらいの視力には回復したので、31日には免許の更新に行けそう。
 ぎりぎりなので、なんとかパスしたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!