記録ID: 7952688
全員に公開
ハイキング
近畿
矢田丘陵遊歩道 白庭台→法隆寺
2025年03月29日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 755m
- 下り
- 839m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 8:11
距離 23.5km
登り 755m
下り 839m
15:25
ゴール地点
天候 | 早朝曇り、am10時頃より晴れ 終始北北西の風が有りましたが歩行には影響ありませんでした。am10時頃からはロンT一枚でも歩けました。 午後より乾燥が進み湿度40%台でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
近鉄京都駅→近鉄白庭台駅 ¥970 大和西大寺で近鉄奈良線 生駒でけいはんな線に乗換 jr王寺駅→jr馬堀駅 ¥1340 奈良でjr奈良線 京都でjr嵯峨野線に乗換 jr関西線で大阪経由でも同一料金で少し到 着します。 法隆寺前BS→jr王寺駅 奈良交通バス ¥340 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコース全体を通して良く整備されていて道標や付近の略地図等やベンチ等休憩施設が各所に過不足なく配置されていて便利で有り且つトイレが各既存施設(おてらや公共施設)が利用でき安心です。 危険道迷い箇所は有りませんが、今回スタートに使用した白庭台駅から生駒市立総合公園経由で矢田丘陵遊歩道の入口に至る道には 案内標識や道標は有りませんがリボン、テープは頻繁に設置されています。 また舗装路を何度か通行したり渡ったりしますが交通量がかなり多い道も(特に椚峠付近)有りますので其処が唯一の危険箇所になります。 また私は、王寺町迄歩きましたが、通常は法隆寺から路線バスに乗るかjrの法隆寺駅を使用するのが正解だと思いますし、松尾山や、松尾寺から平群集落に抜け近鉄の平群駅を使用するのも良いと思います。 |
その他周辺情報 | トイレ 白庭台駅、生駒私立総合公園、矢田寺、松尾寺、法隆寺、龍田神社、王寺駅 自販機 白庭台駅とその周辺、矢田寺松尾寺駐車場内、斑鳩町市街地、法隆寺周辺、王寺町市街地、王寺駅とその周辺 コンビニ 白庭台駅前、王寺駅周辺、法隆寺から王寺駅迄の国道沿い 駐車場 矢田寺、松尾寺、法隆寺 法隆寺門前にはお土産さん一杯 |
写真
良い時間だしお腹もとても空いて来たのでランチ🍙にしました。 シソワカメご飯、チキンカツ、ショートパスタの和物、じゃがいもと糸コンの炒めものとコーンスープが本日のラインナップです。
感想
登山の感想?歩いたのが矢田"丘陵"遊歩道だからね?
遊歩道と言うだけあって本当に歩き易く程々に眺望も有り著名な寺院も有り、全くのノンストレスな山行と言うか散歩と言うか…最初の桧窪山から生駒市立総合公園迄は近郊のお高い住宅地にお住みの方の為の散策路的要素が強かったですが、矢田丘陵遊歩道に入ってからは他市や他府県から来てもゆったりハイクがお好きな方には満足出来るコースだったと思います。よくある〇〇園地の自然観察路的道が最後迄続きルート上に著名な寺院が有り終点が法隆寺や中宮寺だと言うのもよかった。ただ今回はイマイチ気分的に余裕が無かったので其処が悔やまれますが、でも良い道だったです。 時や季節、空気感等色んな事をゆっくりと嫋やかに感じたい方には最適かと…逆に山にはアグレッシブに刺激を求めるとか自分を常に試してみたい向きは来る場所では無いかもしれませんが。 だけど最後の舗装路歩きはキツかった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する