ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7952688
全員に公開
ハイキング
近畿

矢田丘陵遊歩道 白庭台→法隆寺

2025年03月29日(土) [日帰り]
28拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:52
距離
23.5km
登り
755m
下り
839m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
50 km
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:47
休憩
0:24
合計
8:11
距離 23.5km 登り 755m 下り 839m
7:11
15
7:42
22
8:05
70
9:15
9:16
35
9:51
18
10:09
10:10
5
10:15
10:17
16
10:33
10:34
14
10:47
10:49
1
10:50
45
11:34
11:35
24
11:58
12:09
34
12:43
12:46
7
12:53
12
13:05
8
13:13
13:15
15
13:30
13:33
111
15:24
1
15:25
ゴール地点
天候 早朝曇り、am10時頃より晴れ
 終始北北西の風が有りましたが歩行には影響ありませんでした。am10時頃からはロンT一枚でも歩けました。
 午後より乾燥が進み湿度40%台でした。
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
jr馬堀駅→jr京都駅 jr嵯峨野線 ¥330
近鉄京都駅→近鉄白庭台駅 ¥970
大和西大寺で近鉄奈良線
      生駒でけいはんな線に乗換
jr王寺駅→jr馬堀駅 ¥1340
奈良でjr奈良線
      京都でjr嵯峨野線に乗換
    jr関西線で大阪経由でも同一料金で少し到       
    着します。

法隆寺前BS→jr王寺駅 奈良交通バス ¥340
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコース全体を通して良く整備されていて道標や付近の略地図等やベンチ等休憩施設が各所に過不足なく配置されていて便利で有り且つトイレが各既存施設(おてらや公共施設)が利用でき安心です。 危険道迷い箇所は有りませんが、今回スタートに使用した白庭台駅から生駒市立総合公園経由で矢田丘陵遊歩道の入口に至る道には
案内標識や道標は有りませんがリボン、テープは頻繁に設置されています。
 また舗装路を何度か通行したり渡ったりしますが交通量がかなり多い道も(特に椚峠付近)有りますので其処が唯一の危険箇所になります。
 また私は、王寺町迄歩きましたが、通常は法隆寺から路線バスに乗るかjrの法隆寺駅を使用するのが正解だと思いますし、松尾山や、松尾寺から平群集落に抜け近鉄の平群駅を使用するのも良いと思います。
その他周辺情報 トイレ
 白庭台駅、生駒私立総合公園、矢田寺、松尾寺、法隆寺、龍田神社、王寺駅
   自販機
 白庭台駅とその周辺、矢田寺松尾寺駐車場内、斑鳩町市街地、法隆寺周辺、王寺町市街地、王寺駅とその周辺
  コンビニ
 白庭台駅前、王寺駅周辺、法隆寺から王寺駅迄の国道沿い
  駐車場
 矢田寺、松尾寺、法隆寺

 法隆寺門前にはお土産さん一杯
おはようございます。本日は、既に亀岡を出発して2時間が経過していますが、近鉄のけいはんな線のこの様な電車に乗り…
2025年03月29日 07:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
3/29 7:05
おはようございます。本日は、既に亀岡を出発して2時間が経過していますが、近鉄のけいはんな線のこの様な電車に乗り…
 関西で有数の高級住宅地の学園前登美ヶ丘の並びに有る此方も高級住宅地の白庭台より矢田丘陵を目指します
2025年03月29日 07:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/29 7:10
 関西で有数の高級住宅地の学園前登美ヶ丘の並びに有る此方も高級住宅地の白庭台より矢田丘陵を目指します
この様な箇所を通り…
2025年03月29日 07:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/29 7:20
この様な箇所を通り…
 このクリニックの看板の裏から…
2025年03月29日 07:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/29 7:28
 このクリニックの看板の裏から…
 山道に入り…
2025年03月29日 07:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 7:30
 山道に入り…
 200m台の尾根に乗り
2025年03月29日 07:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 7:32
 200m台の尾根に乗り
 本日最初の200mのピーク桧窪山に到着し
2025年03月29日 07:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
3/29 7:41
 本日最初の200mのピーク桧窪山に到着し
 快適な"遊歩道"を朝の冷えた空気の中を歩き
2025年03月29日 07:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/29 7:54
 快適な"遊歩道"を朝の冷えた空気の中を歩き
 いこの運動公園や幹線道路をしばらく行くと、本日初めての道標が出現し…本当に"山"ではなく"丘"で、ハイキングコースではなく"遊歩道"だそうで…
2025年03月29日 08:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/29 8:13
 いこの運動公園や幹線道路をしばらく行くと、本日初めての道標が出現し…本当に"山"ではなく"丘"で、ハイキングコースではなく"遊歩道"だそうで…
この略地図がこれから道標とセットで何回も出て来ますよう
2025年03月29日 08:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/29 8:14
この略地図がこれから道標とセットで何回も出て来ますよう
 まぁ階段も其れなりに
2025年03月29日 08:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/29 8:15
 まぁ階段も其れなりに
 また南に向かう矢田丘陵遊歩道のメインルートが乗る尾根に乗りました。大体250m前後で推移します
2025年03月29日 08:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/29 8:19
 また南に向かう矢田丘陵遊歩道のメインルートが乗る尾根に乗りました。大体250m前後で推移します
コナラ広場だそうですが…何れ?
2025年03月29日 08:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/29 8:26
コナラ広場だそうですが…何れ?
ミツバつつじが
2025年03月29日 08:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
3/29 8:32
ミツバつつじが
 池を間近に見れる様に木道が掛けられていましたが朽ちて危険だそうで残念ながら通行不可でした
2025年03月29日 08:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/29 8:33
 池を間近に見れる様に木道が掛けられていましたが朽ちて危険だそうで残念ながら通行不可でした
 道標とこの子も最後まで頻繁に登場します
2025年03月29日 08:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 8:40
 道標とこの子も最後まで頻繁に登場します
 車道を何回か渡る際はこの派手な横断歩道を行きます
2025年03月29日 08:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 8:44
 車道を何回か渡る際はこの派手な横断歩道を行きます
 何処までも快適な道の"遊歩道"
2025年03月29日 08:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/29 8:46
 何処までも快適な道の"遊歩道"
 阪奈道路の跨道橋から奈良盆地側
2025年03月29日 08:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/29 8:48
 阪奈道路の跨道橋から奈良盆地側
 水仙の小さな群落
2025年03月29日 08:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/29 8:49
 水仙の小さな群落
鯉が沢山いるムノ峰上池
2025年03月29日 08:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/29 8:50
鯉が沢山いるムノ峰上池
ムノ峰上池の奥
2025年03月29日 08:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/29 8:50
ムノ峰上池の奥
 生駒山頂の電波塔各種が見えます
2025年03月29日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 8:56
 生駒山頂の電波塔各種が見えます
遊歩道なのでこの様なものも渡り
2025年03月29日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 8:56
遊歩道なのでこの様なものも渡り
桜だ
2025年03月29日 08:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/29 8:58
桜だ
生駒市の中心部と山頂へ延びるケーブルが見えます
2025年03月29日 08:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 8:58
生駒市の中心部と山頂へ延びるケーブルが見えます
スタート場所の白庭台方面も見えます
2025年03月29日 09:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 9:00
スタート場所の白庭台方面も見えます
そしてミツバつつじ
2025年03月29日 09:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
3/29 9:01
そしてミツバつつじ
 ピーク表記は有りませんが、三角点ピークの点名北ノ谷…ピークなのに"谷"?
2025年03月29日 09:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/29 9:07
 ピーク表記は有りませんが、三角点ピークの点名北ノ谷…ピークなのに"谷"?
 向こう側の地図の所から此方に来た椚峠の県道。非常に通行量が多く大変危険!本日唯一の危険箇所⁈
2025年03月29日 09:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/29 9:16
 向こう側の地図の所から此方に来た椚峠の県道。非常に通行量が多く大変危険!本日唯一の危険箇所⁈
陽が射して来ました
2025年03月29日 09:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/29 9:40
陽が射して来ました
神武峰手前の眺望ポイントからの奈良盆地
2025年03月29日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/29 9:49
神武峰手前の眺望ポイントからの奈良盆地
山頂には残念ながら眺望は有りません
2025年03月29日 09:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/29 9:51
山頂には残念ながら眺望は有りません
三角点はあります
2025年03月29日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/29 9:52
三角点はあります
榁の木峠の標識は有りませんが〇〇峠です
2025年03月29日 10:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/29 10:15
榁の木峠の標識は有りませんが〇〇峠です
峠の仏様
2025年03月29日 10:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/29 10:18
峠の仏様
峠側の分岐は真ん中の尾根筋へ
2025年03月29日 10:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/29 10:20
峠側の分岐は真ん中の尾根筋へ
小笹の辻の北側の分岐点。左手から歩いて来ました。みきは矢田自然公園子供の森方面
2025年03月29日 10:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/29 10:33
小笹の辻の北側の分岐点。左手から歩いて来ました。みきは矢田自然公園子供の森方面
此方は南側の分岐点。左手は東明寺方面で右手はこれから向かう矢田山方面
2025年03月29日 10:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/29 10:34
此方は南側の分岐点。左手は東明寺方面で右手はこれから向かう矢田山方面
矢田山三角点ピーク
2025年03月29日 10:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
3/29 10:48
矢田山三角点ピーク
まほろば休憩所からの奈良盆地
2025年03月29日 10:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/29 10:49
まほろば休憩所からの奈良盆地
休憩所の東家
2025年03月29日 10:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 10:49
休憩所の東家
 右手がまほろば休憩所、三角点ピーク方面、左手がそこを巻道
2025年03月29日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/29 10:51
 右手がまほろば休憩所、三角点ピーク方面、左手がそこを巻道
矢田頂土展望台からの生駒
2025年03月29日 10:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/29 10:53
矢田頂土展望台からの生駒
生駒山地南部、平群方面
2025年03月29日 10:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 10:53
生駒山地南部、平群方面
 良い時間だしお腹もとても空いて来たのでランチ🍙にしました。 シソワカメご飯、チキンカツ、ショートパスタの和物、じゃがいもと糸コンの炒めものとコーンスープが本日のラインナップです。
2025年03月29日 11:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/29 11:05
 良い時間だしお腹もとても空いて来たのでランチ🍙にしました。 シソワカメご飯、チキンカツ、ショートパスタの和物、じゃがいもと糸コンの炒めものとコーンスープが本日のラインナップです。
 展望台からの景色も其れなりだったので眺望は有りませんが咲き誇っている際はとても美しいであろう箇所でランチ🍙していました。
2025年03月29日 11:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/29 11:31
 展望台からの景色も其れなりだったので眺望は有りませんが咲き誇っている際はとても美しいであろう箇所でランチ🍙していました。
 咲いてる子もいますが…
2025年03月29日 11:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 11:31
 咲いてる子もいますが…
 この様な展望台の下でランチしていました。
2025年03月29日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/29 11:32
 この様な展望台の下でランチしていました。
 この様な所をウロウロしていました。どうも三角点ピークと本当のピークが違う様です
2025年03月29日 11:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/29 11:33
 この様な所をウロウロしていました。どうも三角点ピークと本当のピークが違う様です
 右手か、矢田丘陵遊歩道の本線で国見台から松尾山へ向かいますが、左手の近畿自然歩道で矢田寺に遠回りになりますが向かいます
2025年03月29日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 11:37
 右手か、矢田丘陵遊歩道の本線で国見台から松尾山へ向かいますが、左手の近畿自然歩道で矢田寺に遠回りになりますが向かいます
 矢田寺が近づいて来ましたが、八十八ヶ所巡りの入口だそいですが⁈
2025年03月29日 11:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/29 11:52
 矢田寺が近づいて来ましたが、八十八ヶ所巡りの入口だそいですが⁈
 御本堂の裏手から境内へ
2025年03月29日 11:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/29 11:57
 御本堂の裏手から境内へ
 御本堂横から
2025年03月29日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/29 12:02
 御本堂横から
 今日初めて知りましたが矢田寺さんにも四国八十八ヶ所巡りのミニチュア版がある様です。
 京都では、御室さんの裏手に有りますが
2025年03月29日 12:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/29 12:08
 今日初めて知りましたが矢田寺さんにも四国八十八ヶ所巡りのミニチュア版がある様です。
 京都では、御室さんの裏手に有りますが
 今日は時間にあまり余裕が無いので境内内をあまり見学出来ません
2025年03月29日 12:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 12:08
 今日は時間にあまり余裕が無いので境内内をあまり見学出来ません
 満開になると美しいんだろうね
2025年03月29日 12:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 12:10
 満開になると美しいんだろうね
 矢田寺からの近畿自然歩道中々良い感じ
2025年03月29日 12:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
3/29 12:12
 矢田寺からの近畿自然歩道中々良い感じ
 此処から矢田丘陵遊歩道に向けて160m程登り返します。
2025年03月29日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/29 12:13
 此処から矢田丘陵遊歩道に向けて160m程登り返します。
 再び矢田丘陵遊歩道の乗る尾根筋に出ました。
2025年03月29日 12:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/29 12:39
 再び矢田丘陵遊歩道の乗る尾根筋に出ました。
 国見台展望台からの奈良盆地全景
2025年03月29日 12:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 12:43
 国見台展望台からの奈良盆地全景
奈良盆地北側
2025年03月29日 12:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/29 12:44
奈良盆地北側
盆地南側
2025年03月29日 12:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 12:44
盆地南側
正面の中央部
2025年03月29日 12:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/29 12:44
正面の中央部
 矢田丘陵遊歩道は何処を歩いても快適
2025年03月29日 12:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/29 12:51
 矢田丘陵遊歩道は何処を歩いても快適
 本線を離れて湿原を見にかなり降りて来ましたが、湿原が何処か?この先かな?
2025年03月29日 12:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 12:59
 本線を離れて湿原を見にかなり降りて来ましたが、湿原が何処か?この先かな?
松尾湿原結局何処か分かりませんでした
2025年03月29日 13:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/29 13:07
松尾湿原結局何処か分かりませんでした
 今度は左手で松尾寺さん直行ですが、右手へ松尾山山頂に立ち寄ります。
2025年03月29日 13:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 13:09
 今度は左手で松尾寺さん直行ですが、右手へ松尾山山頂に立ち寄ります。
 三角点もご用意
2025年03月29日 13:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/29 13:13
 三角点もご用意
山頂からの眺望は東の奈良盆地側のみ
2025年03月29日 13:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/29 13:16
山頂からの眺望は東の奈良盆地側のみ
 松尾寺さんに到着
2025年03月29日 13:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/29 13:26
 松尾寺さんに到着
 本日最後の急登
2025年03月29日 13:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/29 13:27
 本日最後の急登
 御本堂
2025年03月29日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/29 13:29
 御本堂
 三重塔
2025年03月29日 13:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
3/29 13:31
 三重塔
 境内からの眺望、大和郡山方面
2025年03月29日 13:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/29 13:33
 境内からの眺望、大和郡山方面
松尾寺さんの山門
2025年03月29日 13:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 13:37
松尾寺さんの山門
 斑鳩の里に降りて来ましたが、棚田か?段々畑か?
2025年03月29日 14:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/29 14:03
 斑鳩の里に降りて来ましたが、棚田か?段々畑か?
 今日最後の眺望。奈良斑鳩
2025年03月29日 14:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 14:05
 今日最後の眺望。奈良斑鳩
 矢田丘陵の南の端
2025年03月29日 14:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 14:08
 矢田丘陵の南の端
 法隆寺の五重塔が見えて来ました。
2025年03月29日 14:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
3/29 14:13
 法隆寺の五重塔が見えて来ました。
法隆寺西門の側迄来ました。奥を左手で中宮寺さんで右手で法隆寺境内へ
2025年03月29日 14:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/29 14:19
法隆寺西門の側迄来ました。奥を左手で中宮寺さんで右手で法隆寺境内へ
 折角来たのだけど、中に入らず…体力的には多少余力が有りましたが意外と気分的に余裕が全体を通して有りませんでしたので最後の方は写真がおざなりです
2025年03月29日 14:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
3/29 14:24
 折角来たのだけど、中に入らず…体力的には多少余力が有りましたが意外と気分的に余裕が全体を通して有りませんでしたので最後の方は写真がおざなりです
 法隆寺南大門。 撮影スポットだから中々人が…
2025年03月29日 14:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
3/29 14:30
 法隆寺南大門。 撮影スポットだから中々人が…
 藤ノ木古墳。 外側だけ000
2025年03月29日 14:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/29 14:36
 藤ノ木古墳。 外側だけ000
 斑鳩のマンホール蓋
2025年03月29日 14:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/29 14:41
 斑鳩のマンホール蓋
 龍田神社さんに到着しました。
 三郷の龍田大社に比べかなりコンパクト
2025年03月29日 14:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/29 14:47
 龍田神社さんに到着しました。
 三郷の龍田大社に比べかなりコンパクト
 神社そのものは其れ程でもですが⁈桜は綺麗でフォルムが美しい
2025年03月29日 14:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/29 14:50
 神社そのものは其れ程でもですが⁈桜は綺麗でフォルムが美しい
 今月初めに歩いた信貴山が見えて来ました。長い舗装路歩きももう直ぐ終わり
2025年03月29日 15:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/29 15:14
 今月初めに歩いた信貴山が見えて来ました。長い舗装路歩きももう直ぐ終わり
 今日のゴール王寺駅に到着しました。
奈良駅経由で奈良線で京都に帰ります。
 関西線で大阪経由の方が少し早くて同一料金ですが今日はゆっくり帰ります。
 有難う御座います。
2025年03月29日 15:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
3/29 15:25
 今日のゴール王寺駅に到着しました。
奈良駅経由で奈良線で京都に帰ります。
 関西線で大阪経由の方が少し早くて同一料金ですが今日はゆっくり帰ります。
 有難う御座います。

感想

 登山の感想?歩いたのが矢田"丘陵"遊歩道だからね?
 遊歩道と言うだけあって本当に歩き易く程々に眺望も有り著名な寺院も有り、全くのノンストレスな山行と言うか散歩と言うか…最初の桧窪山から生駒市立総合公園迄は近郊のお高い住宅地にお住みの方の為の散策路的要素が強かったですが、矢田丘陵遊歩道に入ってからは他市や他府県から来てもゆったりハイクがお好きな方には満足出来るコースだったと思います。よくある〇〇園地の自然観察路的道が最後迄続きルート上に著名な寺院が有り終点が法隆寺や中宮寺だと言うのもよかった。ただ今回はイマイチ気分的に余裕が無かったので其処が悔やまれますが、でも良い道だったです。 時や季節、空気感等色んな事をゆっくりと嫋やかに感じたい方には最適かと…逆に山にはアグレッシブに刺激を求めるとか自分を常に試してみたい向きは来る場所では無いかもしれませんが。 だけど最後の舗装路歩きはキツかった。

お気に入りした人
1
拍手で応援
拍手した人
28拍手
訪問者数:138人
yuh-muh take_tanakamunerin@kobe☆Parsleycandytenwheelersolosolokun三戸悠平yuh-muhmars_et_soleil京都のたかタンタン山歩sayup18135oji3wakayama1949DCTBlue-Hippoikomaniyonkentaのりさんtera5392こめ百俵@kome100pyouSS-KINKONいか十Yosiyoshi1963あっちむmyyaynky-sssansho0101

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!