ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7978586
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢主稜縦走(大倉~塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳~檜洞丸~西丹沢ビジター)

2025年04月05日(土) [日帰り]
28拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
09:48
距離
24.6km
登り
2,635m
下り
2,374m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
20 km
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:05
休憩
0:43
合計
9:48
距離 24.6km 登り 2,635m 下り 2,374m
4:03
5
4:08
4:09
10
4:19
7
4:26
12
4:38
4
4:42
13
4:55
14
5:09
8
5:17
7
5:24
5:26
16
5:42
26
6:08
6:10
8
6:18
4
6:22
16
6:38
2
6:40
6:42
21
7:03
11
7:30
3
7:33
7:39
16
7:55
0
7:55
8:04
12
8:16
11
8:27
4
8:38
8
8:46
11
8:57
8:58
4
9:02
19
9:21
2
9:23
9:27
0
9:27
1
9:28
31
9:59
33
10:32
10:34
30
11:04
3
11:07
38
11:45
11:46
6
11:52
11:58
10
12:43
30
13:13
13:14
26
13:40
13:46
5
13:51
ゴール地点
天候 晴れ~くもり
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
大倉バス停の真ん前にある駐車場:車中泊したとこ、21時頃~翌17時頃まで停めて1,100円でした。登山口付近にも民家の500円の砂利の駐車場あったけど車中泊は気が引ける…
https://maps.app.goo.gl/uHZSAQBYGBHTRJcSA

大倉から西丹沢ビジターセンターまで登山して、西丹沢ビジターセンターからバスで1時間位揺られて新松田駅へ、小田急で1駅上って渋川駅へ、ほんでバスで15分位かな大倉まで戻りました
コース状況/
危険箇所等
大倉~蛭ケ岳まではよく整備されてて道迷いはないと思う、丹沢山から蛭ケ岳のちょい先…ある程度下ったところまでチェーンスパイク装着。
蛭ケ岳から檜洞丸は極端に登山者が減る…雪の足跡が2人分位あったおかげで道迷いなく進めた(汗)
その他周辺情報 名水はだの富士見の湯:下山して風呂入ったとこ、浴場は他にも近所にあるらしく大倉に大きな看板あったけどすごい混んでそうなので、大倉から車で20分位のここにした、まあそこそこ混んでたけど…
https://maps.app.goo.gl/dTVKa1aHH78AVizq7
https://tabelog.com/kanagawa/A1408/A140804/14069524/
車中泊したとこ、昨晩22時頃に寝るときは他に1台しかいなかったのに起きたら何台か来てました!
出発です。
2025年04月05日 03:58撮影 by  SC-55C, samsung
1
4/5 3:58
車中泊したとこ、昨晩22時頃に寝るときは他に1台しかいなかったのに起きたら何台か来てました!
出発です。
夜景がギリ垣間見えた!
2025年04月05日 04:41撮影 by  SC-55C, samsung
3
4/5 4:41
夜景がギリ垣間見えた!
よく整備されてる…さすが日本を代表する通年登山できるだけあるわな
2025年04月05日 05:34撮影 by  SC-55C, samsung
2
4/5 5:34
よく整備されてる…さすが日本を代表する通年登山できるだけあるわな
やっぱいつみてもキレイ
2025年04月05日 05:59撮影 by  SC-55C, samsung
2
4/5 5:59
やっぱいつみてもキレイ
振り返って撮ってみる
2025年04月05日 06:19撮影 by  SC-55C, samsung
3
4/5 6:19
振り返って撮ってみる
塔ノ岳山頂:こいつが我が筑波山よりも登山者数多いんだぜぇとかほざいてる奴か…
2025年04月05日 06:38撮影 by  SC-55C, samsung
3
4/5 6:38
塔ノ岳山頂:こいつが我が筑波山よりも登山者数多いんだぜぇとかほざいてる奴か…
もっと空が真っ青だといいけど、まぁでもキレイだわ
2025年04月05日 07:07撮影 by  SC-55C, samsung
4
4/5 7:07
もっと空が真っ青だといいけど、まぁでもキレイだわ
丹沢山頂:ここでチェーンスパイク付け始めてる人いたので、わたしもそれにならう
2025年04月05日 07:33撮影 by  SC-55C, samsung
4
4/5 7:33
丹沢山頂:ここでチェーンスパイク付け始めてる人いたので、わたしもそれにならう
稜線がキレイすぎる…富士山もしつこいほどキレイ
2025年04月05日 08:08撮影 by  SC-55C, samsung
2
4/5 8:08
稜線がキレイすぎる…富士山もしつこいほどキレイ
不動ノ峰休憩所:こんなん立派なの前来た時なかったような…ググったら2023年完成したらしい…常磐線ホームの休憩所より全然上等
2025年04月05日 08:32撮影 by  SC-55C, samsung
1
4/5 8:32
不動ノ峰休憩所:こんなん立派なの前来た時なかったような…ググったら2023年完成したらしい…常磐線ホームの休憩所より全然上等
なんか雲行き怪しくなってきたので富士山とはここいらでサヨナラ
2025年04月05日 08:39撮影 by  SC-55C, samsung
2
4/5 8:39
なんか雲行き怪しくなってきたので富士山とはここいらでサヨナラ
雪はあるけど、ほとんど凍ってないので歩きやすい♪
2025年04月05日 09:00撮影 by  SC-55C, samsung
2
4/5 9:00
雪はあるけど、ほとんど凍ってないので歩きやすい♪
蛭ケ岳山荘:雲で何も見えなくなりそうだったので撮っとく
2025年04月05日 09:27撮影 by  SC-55C, samsung
1
4/5 9:27
蛭ケ岳山荘:雲で何も見えなくなりそうだったので撮っとく
蛭ケ岳山頂:なんも見えない(泣)
2025年04月05日 09:28撮影 by  SC-55C, samsung
2
4/5 9:28
蛭ケ岳山頂:なんも見えない(泣)
檜洞丸山頂:結構人がいた!蛭ケ岳から道中…キツすぎて写真撮る余裕なかった(泣)
2025年04月05日 11:52撮影 by  SC-55C, samsung
2
4/5 11:52
檜洞丸山頂:結構人がいた!蛭ケ岳から道中…キツすぎて写真撮る余裕なかった(泣)
ゴーラ沢出合:遭難多発の看板あったけど、ここは看板ないと分らないわ
2025年04月05日 13:13撮影 by  SC-55C, samsung
2
4/5 13:13
ゴーラ沢出合:遭難多発の看板あったけど、ここは看板ないと分らないわ
ゴーラ沢、渡渉ありと看板あったけど、ガチ目に渡らせるw
2025年04月05日 13:16撮影 by  SC-55C, samsung
2
4/5 13:16
ゴーラ沢、渡渉ありと看板あったけど、ガチ目に渡らせるw
ミツマタ…というらしい、キレイに咲いてた!
2025年04月05日 13:18撮影 by  SC-55C, samsung
1
4/5 13:18
ミツマタ…というらしい、キレイに咲いてた!
ミツマタ満開!いい香りがしてたぁ
2025年04月05日 13:31撮影 by  SC-55C, samsung
2
4/5 13:31
ミツマタ満開!いい香りがしてたぁ
西丹沢ビジターセンター:アイスが100円で売ってる!2個食っちゃったw
2025年04月05日 14:21撮影 by  SC-55C, samsung
2
4/5 14:21
西丹沢ビジターセンター:アイスが100円で売ってる!2個食っちゃったw
このバスで新松田駅へ…まさか1時間も揺られるとは(泣)
2025年04月05日 14:21撮影 by  SC-55C, samsung
2
4/5 14:21
このバスで新松田駅へ…まさか1時間も揺られるとは(泣)
小田急新松田駅:成城学園前駅の近くに住んでたことがある夢を見たことあるけど新松田駅てのが小田急沿線にあるの知らなかったw
2025年04月05日 16:01撮影 by  SC-55C, samsung
4/5 16:01
小田急新松田駅:成城学園前駅の近くに住んでたことがある夢を見たことあるけど新松田駅てのが小田急沿線にあるの知らなかったw
渋川駅:常磐線に似てる車体は…乗ってる人らの平均所得は全然違ったけどw
2025年04月05日 16:14撮影 by  SC-55C, samsung
2
4/5 16:14
渋川駅:常磐線に似てる車体は…乗ってる人らの平均所得は全然違ったけどw
大倉バス停:人がいっぱい!隣接してる公園が桜が見頃だったしねぇ
2025年04月05日 16:33撮影 by  SC-55C, samsung
1
4/5 16:33
大倉バス停:人がいっぱい!隣接してる公園が桜が見頃だったしねぇ
駐車場:車中泊までさせてもらったのでお安く思います
2025年04月05日 16:45撮影 by  SC-55C, samsung
1
4/5 16:45
駐車場:車中泊までさせてもらったのでお安く思います
名水はだの富士見の湯:ヘトヘトで食欲がない、とろろうどんにシラス丼とあっさりしたものをチョイス…食いながら明日の天気をチェックすると雨模様だし、ヘトヘトだし退散することを決める
2025年04月05日 18:04撮影 by  SC-55C, samsung
2
4/5 18:04
名水はだの富士見の湯:ヘトヘトで食欲がない、とろろうどんにシラス丼とあっさりしたものをチョイス…食いながら明日の天気をチェックすると雨模様だし、ヘトヘトだし退散することを決める
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ ライター ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック 携帯トイレ

感想

コロナ前に同級生の友達らと山小屋泊とテント泊で蛭ケ岳まではきたことあったので、どこかおさらい気分で油断してたと思う…
とにかくキツかった…蛭ケ岳までは、まぁよくある山行…でもそっからが苦行。
そもそも思った以上に雪があって、思った以上に寒くて、少し休んだだけで冷えて恐怖を感じた(苦笑)
いつかの皇海山ほどではないけど、あの悪夢を思い出すほど脚や膝が痛み出した(泣)
アルプスの計画を見直さないとヤバいかなぁ…

どうでもいいけど、やっぱ人気の山ですね!猛者揃い…明らかに私より年上ぽい方に3人位かな追い抜かれました(笑)

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
28拍手
訪問者数:205人
Sallyつーさんpirocanontontonmalraiaraiehasegawa24じまfukuninまちゃこかすけpocchi_7_2Senakazutoktokyamabato2015たこぶつoysamTaka1972BunjiroれーちゃんT さん山しっぽ🏕tune8863yntk514ナイノアold-diversun-tanzawaとんぶりpapyras

コメント

万次郎さん

こんにちは😃

丹沢山の山頂で、お会いしましたね。
蛭ヶ岳から先は私にはとても行けませんが、良い写真を見せて頂き有り難うございます。

私も栃木、茨城には出没する事が有りますので何処かで又お会いするかも知れませんね?
2025/4/6 15:31
いいねいいね
1
Taka1972さん、こんばんは。

また再会できるとは嬉しいです!
丹沢山頂でパンを食らってた方ですねw
猛者あるあるで…すみません…私の偏見かもですがTaka1972さんのような達人の方々は山ではパン率高いですよねw
ペース0.4の光速歩行を目の当たりできて勉強させていただきました(笑)
2025/4/7 21:56
いいねいいね
1
丹沢主稜縦走お疲れ様でした。

稜線きれいですね~😃楽しくなりそうな景色です。

食欲が無い割にはちゃんと食べている様な🤔

日曜日は予報と違ってあまり雨は降らなかったですね。最近天気予報は外れ気味な感じがします。
2025/4/6 18:43
いいねいいね
1
かすけにいさん、お疲れ様です。

丹沢…さすが名峰でしたね、まだ疲れ癒えずにおります(泣)
ま、にいさんの地元の裏番長の皇海山ほどではなかったですがw強者でしたよ(笑)
連泊する気満々で向かったのに…早い帰宅に家族はガッカリ気味でした(苦笑)
すごいどーでもいいですが日曜に妻娘らと「ウィキッド」観てきました…すごい良かったですよ!
2025/4/7 22:04
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉~塔ノ岳~不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉~塔ノ岳~蛭ヶ岳~姫次~焼山~焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳~丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!