台湾 玉山主峰

- GPS
- 15:12
- 距離
- 27.5km
- 登り
- 2,379m
- 下り
- 2,409m
























































コースタイム
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:50
天候 | 曇りのち晴れ一時霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備された一般登山道。 コース中のごく一部に残雪あり。いずれもコースを歩くのに支障あるものではない |
その他周辺情報 | 車で1時間強北上した東埔温泉エリアの日帰り温泉(NT$ 250) |
写真
感想
チャンスがあれば台湾最高峰の玉山(3,952m)へ登りたいと思っていて、機運があったので登ってきました
◆ 計画
台湾最高峰の玉山を含む台湾の高山は入山人数を厳密に制限しており、一泊二日で登る場合に拠点となる排雲山荘の予約枠は1日あたり116人です。富士山と比較すると数十分の一という規模なので予約難易度が高いです。
たまたま4/2に空き枠を見つけたのをきっかけに計画を立てました
◆ 山行
ルートはとてもよく整備された一般登山道ですが、富士山を超える標高ということでやはり高山病がネックです。
今回のパーティー3人中2人は一定以上の影響を受けました
時季について。
玉山は4月から夏山扱いですが二日目の山頂アタック時には一日目夕方に登った時とはかなり様子が違っていました。
標高3,900mを越えてからは鎖に着いた霧が氷結した部分が多く、岩も表面が凍ってフリクションが効かない場面が増えてくるため、「もう少し状況悪ければアイゼン欲しいと感じたかも」という感触でした
二日目の山頂では、その日の登り途中で「これペース早すぎて山頂で凍えちゃうよ。ゆっくり行こう」と声を掛け合ったドイツのハイカーと再会、前日の往路途中で少し話したスペインのハイカーや往路の途中で何度も見かけたハイペース・高頻度休憩スタイルの地元らしい方(英語堪能)とも再会し、一体感のあるひとときでした
■ 計画
玉山の入山許可、レンタカーを使った山荘までのアプローチなどはほとんどymv任せ。
個人的にはパスポートが切れていて、申請手続きがギリギリで行ける確信がなく、直前まで山行のことを考えられていなかった。
事前にちゃんと調べていたのであれば、玉山は西峰、東峰など全部入りの計画で申請をしておいたほうが良かった。
■ アクセス
深夜に桃園空港着、仮眠して高鐵で嘉義、そこからレンタカーで東埔山莊へ。
Googleのナビ通り行ったら途中細い道を通ったが、バスが通る道を使えば東埔山莊までの道は良く、帰りに使った水里方面も道路は常によく整備された2車線道路だった。
山荘へ分かれた道には路駐している車が連なっていたが、メイン道路沿いに十分駐車場がある。駐車場のあたりでは猿が食べ物を狙っているので要注意(食べ物のゴミ袋を持っていかれてしまった、、、)
■ 山行
・ 初日
ゆっくり出発しようかという話もしていたが、東埔山莊のチェックアウトが8:00までだったので、8時過ぎに出発。
よく整備された道で、標高が高いという以外に難しいところはない。髙地順応するためだいぶゆっくり歩いても4.5hほどで山荘着。
山荘着いた頃には若干頭が痛い感覚もあったが、時間もあったのでそのまま登頂。
山荘に戻ってきて一息ついたところで吐き気が出てきて晩飯は喉を通らず。
・ 2日目
寝て起きてだいぶ回復はしたが、ここから具合悪くなってまで行くのもどうかと思いご来光狙いの登頂はパス。二度寝してゆっくりして、登頂して帰ってきた二人と合流して下山。
■ まとめ
よく整備された登山道で4000m近く登れるのは凄い。
高地順応には弱い自覚はあったので、とりあえず登頂できて良かった。
登山としてはゆるふわだが、下山後は温泉行ったり翌日はサイクリングしたりと観光を楽しめた。
近年引き篭もりすぎてて、円安もあってあえて海外に行こうという気がおきず、パスポートの期限が切れていたのにも気づいてなかった。
久しぶりの海外で色々と刺激を受けたし、海外の楽しさを思い出すこともでき、山に絡めて行くのはありだと思った。
台湾の玉山。ニイタカヤマノボレ、ですね。
どんな山なのか知りたいと思っていましたが、丁寧にレコを作ってくださり、様子が分かりました。
ありがとうございました。お疲れ様です。
今回、ヤマレコ代表のblogエントリを読み込んで準備したので安心感がありました。
https://www.yamareco.com/10th/?p=9252
また、台湾には3,000m超の高山が266あるということで、にわかに気持ちの高まる山行となりました。機会ありましたらぜひ計画してみてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する