記録ID: 7998968
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
桜咲く子王山~高山御嶽山とわ鐡巡り・白石古墳群
2025年04月11日(金) ~
2025年04月12日(土)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 583m
- 下り
- 584m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:07
距離 7.9km
登り 583m
下り 584m
13:04
ゴール地点
天候 | 曇り 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
かあちゃん茶屋は撤去されています、トイレは蛇喰渓谷にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
子王山、二千階段は印地側で1600段、高山側で400段です。 今回往復したので4000段歩きました。 |
その他周辺情報 | 子王山の枝垂れ桜、見頃です。 わ鐡、水沼駅の桜は満開、大畑花桃街道の花桃は見頃、神戸駅の花桃は終盤。 白石古墳群は満開、やや散り始めです。 |
写真
感想
桜満開情報で、2年振りに子王山の枝垂れ桜が見たくなり
未踏の高山御嶽山まで歩いて来た。
かあちゃん茶屋からの二千階段はちょっと辛いが
山頂から降りるとすぐにピンクに染まる桃源郷のような景色が飛び込んでくる。
桜は丁度見頃で良いタイミングで来られたようだ。
午後、満開のわ鐡の桜と花桃巡り、
次ぐ日はピーカンの白石古墳群の桜と今週は桜の花見三昧だった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
子王山、一日違い!
私は12日㈯に行きました。
数年前から気になっていた子王山の桜、枝垂れ桜なのですね。
ソメイヨシノより色が濃く感動してしまいました。
私も二千階段から登りましたよ。
辛かったですが、あの桜を見たら疲れが吹き飛んでしまいました。😁
一日違いでしたか!土曜日は天気が良かったので子王山の枝垂れ桜は青空に映えたでしょうね。
まだレコ拝見していないのであとでじっくり見させて頂きますね。
私も数年前から気になっていた子王山の桜、一昨年に始めて訪れた時は天気が良かったですが
ちょっと遅かった・・・でも今週の桜はバッチリのタイミングでしたね。
二千階段は短いけどちょっと疲れますが、その後目の前に現れる桃源郷は一見の価値ありますよね。コメントありがとうございました。
雨の中、傘差して、ガスガス
心の目でピンクの桃源郷を見て来ましたよ(笑)
あんまりガスガスで誰もいないと思ったのか、
リスと雉と山鳥が横切って行きました
花桃も見頃を迎えてきましたね~
次にどこに行こうか迷うところですが、今年はさくらがいないので調子が出ません
またお花の咲くところでお会いできると嬉しいです
ご無沙汰しております。
今日行かれたのですか?雨の中の桜もいいかもしれませんが
ガスガスとなるとちょっと残念ですね。
花桃も見頃となり、山は一気に花盛りになってきましたね。
アカヤシオも本格的な季節になり、これから楽しみですね。
さくらちゃんがいないのは寂しいですが、ご主人と共にお会いできるのを楽しみにしています。
コメントありがとうございました。
今週はグンマーの桃源郷でしたか
グンマーの桃源郷も どこの桃源郷にも負けず春爛漫でスンバラシイですねー
オジさん やったー!も全開!
そして列車と花桃とのコラボ これは毎年皆さんのレコで拝見してますが
花のトンネルの中を進む列車 スンバラシイですね
一度みてみたいんですよ
そうなんです。今週は桜の花見ということで、近くの桜山、城山(柄杓山)なども
考えていましたが、そうだ、子王山の枝垂れもそろそろかな?っと思ったところ
他の方のレコが急に目にとまり2年ぶりにグンマ―の桃源郷?の子王山に行って来ました。
天気は薄曇りでしたが、枝垂れ桜は丁度良いタイミングで良かったです。
わ鐡の花街道、この時期になると何故か毎年通ってしまいます。
山登りでは無いですが、近くの屋敷山のミツマタと組み合わせなどすれば
楽しいハイクとなると思います。
来年は是非いらっしゃてください。
いつもコメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する