ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8012167
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山

第51回大阪府チャレンジ登山大会ダイヤモンドトレイル

2025年04月13日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県 和歌山県
22拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:11
距離
36.0km
登り
2,430m
下り
2,307m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
50 km
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:30
休憩
0:32
合計
10:02
距離 36.0km 登り 2,430m 下り 2,307m
6:03
5
6:07
6:08
7
6:15
6:16
13
6:29
6:31
0
6:32
10
7:09
7:12
22
7:34
7:36
6
7:43
5
7:49
20
8:09
3
8:17
19
8:36
11
8:48
10
9:07
9:08
12
9:20
12
10:44
10:45
27
11:13
5
11:18
11:20
12
11:32
7
11:39
11
12:11
12
12:22
12:23
4
13:03
6
13:09
19
13:29
20
13:49
9
13:58
13:59
10
14:14
6
14:20
17
14:37
11
14:52
9
15:01
15:02
7
15:09
15:10
18
15:28
4
15:32
14
15:46
15:47
21
16:08
1
16:09
ゴール地点
天候 雨が降ったり止んだり、山頂は強風
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路 近鉄南大阪線当麻寺
復路 南海高野線紀見峠
コース状況/
危険箇所等
雨で、ぬかるんでいる。
大会だったので、要所にボランティアさんの誘導、道案内があり。
大会費 登山部門3000円 記念Tシャツか、トートバッグか選択
    トレラン部門 5000円
登山部門は
当日申し込みも可 ただし空きがある場合のみ
今日は51回ダイヤモンドトレールチャレンジ大会。あいにくの雨模様ですが、このぐらいならなんとかなるだろう、と受付後歩き始めました。
2025年04月13日 05:58撮影 by  SH-M28, SHARP
1
4/13 5:58
今日は51回ダイヤモンドトレールチャレンジ大会。あいにくの雨模様ですが、このぐらいならなんとかなるだろう、と受付後歩き始めました。
トレラン勢の背中を見送ります。邪魔にならないようにします。
2025年04月13日 06:12撮影 by  SH-M28, SHARP
1
4/13 6:12
トレラン勢の背中を見送ります。邪魔にならないようにします。
とにかくも、階段の多いダイトレ。
2025年04月13日 07:33撮影 by  SH-M28, SHARP
1
4/13 7:33
とにかくも、階段の多いダイトレ。
平石峠 峠がある場所には登り返しがある😅
2025年04月13日 07:34撮影 by  SH-M28, SHARP
1
4/13 7:34
平石峠 峠がある場所には登り返しがある😅
2025年04月13日 08:09撮影 by  SH-M28, SHARP
1
4/13 8:09
大和葛城山へ登り返し。
2025年04月13日 09:26撮影 by  SH-M28, SHARP
1
4/13 9:26
大和葛城山へ登り返し。
追加写真1
大和葛城山初級ゴール前でスタッフさんが撮ってくれた写真。疲れを見せないよう笑顔😁
2025年04月13日 08:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
4/13 8:52
追加写真1
大和葛城山初級ゴール前でスタッフさんが撮ってくれた写真。疲れを見せないよう笑顔😁
初級ゴールは大和葛城山
ここのエイドではレモンティーと菓子類をいただきました。えびせんと子アジのみりんぼし?
塩味が効いて美味しかった!
2025年04月13日 09:51撮影 by  SH-M28, SHARP
1
4/13 9:51
初級ゴールは大和葛城山
ここのエイドではレモンティーと菓子類をいただきました。えびせんと子アジのみりんぼし?
塩味が効いて美味しかった!
風がキツくて気持ちいい!と思ったのも束の間。
じっとしてると寒いので歩きます。
2025年04月13日 10:01撮影 by  SH-M28, SHARP
1
4/13 10:01
風がキツくて気持ちいい!と思ったのも束の間。
じっとしてると寒いので歩きます。
お隣ですがまだまだ遠い金剛山
2025年04月13日 10:02撮影 by  SH-M28, SHARP
1
4/13 10:02
お隣ですがまだまだ遠い金剛山
2025年04月13日 10:03撮影 by  SH-M28, SHARP
1
4/13 10:03
2025年04月13日 10:07撮影 by  SH-M28, SHARP
1
4/13 10:07
2025年04月13日 10:43撮影 by  SH-M28, SHARP
1
4/13 10:43
水越峠に降りてきました。こちらにエイドがあります。
2025年04月13日 10:46撮影 by  SH-M28, SHARP
1
4/13 10:46
水越峠に降りてきました。こちらにエイドがあります。
2025年04月13日 12:23撮影 by  SH-M28, SHARP
1
4/13 12:23
中級ゴールは金剛山ちはや園地。
こちらではバナナと胡麻団子など頂きました。
水越峠あたりからご一緒になったご夫婦が旦那様来年80になるとお聞きしてびっくり。お二人とも健脚😆
この雨で完歩したら、夏山に行くそう。素敵なご夫婦とお話しできました。
2025年04月13日 12:27撮影 by  SH-M28, SHARP
1
4/13 12:27
中級ゴールは金剛山ちはや園地。
こちらではバナナと胡麻団子など頂きました。
水越峠あたりからご一緒になったご夫婦が旦那様来年80になるとお聞きしてびっくり。お二人とも健脚😆
この雨で完歩したら、夏山に行くそう。素敵なご夫婦とお話しできました。
2025年04月13日 13:13撮影 by  SH-M28, SHARP
1
4/13 13:13
なぜかこの辺りになると走ってる方にしか合わない。追い越すという事はまずなくなりました。
2025年04月13日 13:25撮影 by  SH-M28, SHARP
1
4/13 13:25
なぜかこの辺りになると走ってる方にしか合わない。追い越すという事はまずなくなりました。
2025年04月13日 14:19撮影 by  SH-M28, SHARP
1
4/13 14:19
行者杉 ここはエイドやチェックポイントではありませんが、時間制限が設けられています。制限前に通過して紀見峠目指します。
2025年04月13日 14:19撮影 by  SH-M28, SHARP
1
4/13 14:19
行者杉 ここはエイドやチェックポイントではありませんが、時間制限が設けられています。制限前に通過して紀見峠目指します。
2025年04月13日 15:01撮影 by  SH-M28, SHARP
1
4/13 15:01
ここまで来るとあと少し、という感じ。頑張れ!
2025年04月13日 15:32撮影 by  SH-M28, SHARP
1
4/13 15:32
ここまで来るとあと少し、という感じ。頑張れ!
2025年04月13日 16:02撮影 by  SH-M28, SHARP
1
4/13 16:02
紀見峠ゴール
なにやかんやで、最後まで歩きました。ゴールのチェックポイントではクジがあるのですが、
今年のダイトレTシャツ緑色が当たりました。今年は緑、青、赤があるのかな?私は赤だったので緑ありがたかったです。
2025年04月13日 16:08撮影 by  SH-M28, SHARP
1
4/13 16:08
紀見峠ゴール
なにやかんやで、最後まで歩きました。ゴールのチェックポイントではクジがあるのですが、
今年のダイトレTシャツ緑色が当たりました。今年は緑、青、赤があるのかな?私は赤だったので緑ありがたかったです。
追加写真2 上級紀見峠ゴール 
スタッフの方が撮って下さった写真です。
びしょ濡れ、下半身はどろどろです
達成感が大きい。この大会の運営に関わって下さった皆様に感謝。また歩きます。
2025年04月13日 15:11撮影
1
4/13 15:11
追加写真2 上級紀見峠ゴール 
スタッフの方が撮って下さった写真です。
びしょ濡れ、下半身はどろどろです
達成感が大きい。この大会の運営に関わって下さった皆様に感謝。また歩きます。
紀見峠の集会所が開放されており着替えができました。
地域の方が食事販売。私は温かいカレーとメンチカツを頂きました。
ゴールして気分よくビールを飲まれている方もちらほら、橋本市の物産なども販売されていました。
至れり尽せりのダイトレ大会、地域の方の協力で成り立っています。ありがとうございました!
2025年04月13日 16:24撮影 by  SH-M28, SHARP
1
4/13 16:24
紀見峠の集会所が開放されており着替えができました。
地域の方が食事販売。私は温かいカレーとメンチカツを頂きました。
ゴールして気分よくビールを飲まれている方もちらほら、橋本市の物産なども販売されていました。
至れり尽せりのダイトレ大会、地域の方の協力で成り立っています。ありがとうございました!
撮影機器:

感想

今日は51回大阪府チャレンジ登山大会ダイヤモンドトレールに参加しました。
3回目の参加で雨。どうしよかと迷ったものの取りあえず行ける所まで
歩いてみようと登山部門としてはフライング?の時間にふれあいSTを出発しました。

今年は荒天の影響で参加者が1200人弱。ほぼ昨年の半数です。渋滞はあわず。
ただトレイルランナー勢は多かった。彼らは雨でも躊躇ないんやろな。
(知らんけど😆)
小降りの雨も長引くとレインウェアに浸透して肌寒くなったり、止むと暑くなったり
体温調整が難しかったです。特に大和葛城山と金剛山以降は強風もあり
歩いていないと寒かった。

そんな雨の中、山道で案内をして下さった大阪府山岳連盟の皆様、エイドや写真撮影で
エールを送って下さったボランティアさん、スポンサー並びに運営をしてくださってる皆様に感謝です。
特にダイトレは地域の皆様の協力が大きいな、と感じた今日でした。

※今年も大阪府山岳連盟さんが写真を公開して下さると思うので、追加予定です。

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
22拍手
訪問者数:155人
DCTねぎこあっちむKabaddikiwamu.yGREENLABELかーぷヒカちゃんsummer68GOMAGOHANしげchie0000しばちゃんshibamocchiアヤチャン🐱yoshi1963oumachanueyama4173mightytozan0310K.TAIRAたぬきち

コメント

yukinntaさんへ
お帰り~~❗️お疲れ様~‼️雨でこの寒さの中最後まで歩きゴールされたんですね。お疲れ様と同時に昨年に続き完歩おめでとう🎉ですね‼️もう~~すごいヨ。
朝起きて外に出たら寒かったし昼過ぎから雨が降り出したので心配していました。yukinntaさんの事だから最後までやり抜くんだろうなぁ~と思っていたら本当にやり抜いたんですね‼️
嬉しかったです。もう~もう~もう ‼️👏👏👏
私この1ヶ月前から山登りの件で考え事がありましたが、yukinntaさんの記録を見て吹っ切れました。

yukinntaさん 感動と勇気とパワー~を頂きました。ありがとう😊❗️
 
かなりの疲れだと思います。ゆっくりお身体を癒してください。‼️
2025/4/14 0:43
いいねいいね
1
oumaさんありがとうございます。
実の所、雨の山行を体験出来て良かったなぁと思っています。これまでも何度かあるのですが、雨でなければわからない事もあるので、とりあえず歩いてみようと思ってました。
雨が止んだ後のお山は綺麗でした。ぬかるんで、私はどろどろでしたが。
私としては前日の二上山より歩きやすかったです。暑さが😁疲労感はその比ではありませんが。
この体験を次の活かしたいですね。
私も今年はまだもやもやして、目標定まってないのですが、来月は遠征登山しようと思ってます。


2025/4/14 7:55
いいねいいね
1
yukinntaさん
おはようございます☀
2年連続2回目の上級紀見峠ゴールおめでとうございます🎉㊗️
相変わらずの健脚ですね👏

私は14:30中級金剛山ゴールで終わりました。
来年は上級紀見峠ゴール目指したいです。
2025/4/14 7:59
いいねいいね
1
しばちゃんへ
お互いお疲れさまでした\(^^)/
いいチャレンジでしたね。雨には雨の良さがあって達成感もひとしおでした。
ちなみに私は昨年より若干遅かったです。1分程度😆
1時間以上縮じめたしばちゃんはすごい成長です。
しばちゃんはすてきな年輪を重ねていて、こういう歳の取りからできたらなぁと思います。
2025/4/14 10:24
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!