ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 828354
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

竜ヶ岳と砂山(ノートレース踏み抜き地獄・↑遠足↓中道)

2016年03月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:57
距離
10.8km
登り
1,215m
下り
1,217m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
3:04
合計
8:56
距離 10.8km 登り 1,215m 下り 1,217m
5:10
0:00
12
5:22
0:00
37
5:59
6:08
15
6:55
6:57
11
7:08
7:15
19
7:34
7:55
10
8:05
8:06
15
8:21
0:00
10
8:31
0:00
23
8:54
9:15
22
9:37
10:16
24
大ガレ上部(食事)
10:40
11:09
37
11:46
11:50
7
11:57
11:58
7
12:05
12:08
21
12:29
11
12:40
13:07
3
13:17
0:00
1
13:18
0:00
4
13:22
13:23
1
13:24
13:25
4
13:29
13:31
31
14:02
宇賀渓キャンプ場駐車場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇賀渓キャンプ場駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
【積雪状況】
遠足尾根〜竜ヶ岳
・大日向分岐辺りから残雪。
・遠足尾根展望良好ポイント(位置確認No.128を過ぎた辺り)から積雪。
・ヤセ尾根ガレを過ぎた辺りで膝までの積雪。以降モナカ。
・前日のトレースはP1042の途中で消え、以降は鹿や小動物の足跡のみ。
・治田峠分岐付近で80cm程度の積雪。

竜ヶ岳山頂から中道方面
・山頂から約400mは腰までの踏み抜き。ノートレース。
・位置確認No.48辺りまで残雪あり。
宇賀渓駐車場着。
印刷してきた登山届を提出して出発。
2016年03月16日 04:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 4:54
宇賀渓駐車場着。
印刷してきた登山届を提出して出発。
遠足尾根を登る。
2016年03月16日 05:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 5:39
遠足尾根を登る。
岩山展望台に到着。
2016年03月16日 05:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/16 5:58
岩山展望台に到着。
岩山展望台から竜ヶ岳山頂。
今日も雪が残っていました。
2016年03月16日 06:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 6:02
岩山展望台から竜ヶ岳山頂。
今日も雪が残っていました。
伊勢湾方面。
2016年03月16日 06:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/16 6:02
伊勢湾方面。
赤い竜ヶ岳。
2016年03月16日 06:07撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
3/16 6:07
赤い竜ヶ岳。
2016年03月16日 06:22撮影 by  FDR-X1000V, SONY
3/16 6:22
大日向分岐でしばし休憩。
2016年03月16日 06:23撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
3/16 6:23
大日向分岐でしばし休憩。
この辺りから残雪あり。
2016年03月16日 06:47撮影 by  FDR-X1000V, SONY
3/16 6:47
この辺りから残雪あり。
こんな感じです。
2016年03月16日 06:49撮影 by  FDR-X1000V, SONY
3/16 6:49
こんな感じです。
ヤセ尾根ガレ。
雪が凍っていました。
2016年03月16日 06:56撮影 by  FDR-X1000V, SONY
3/16 6:56
ヤセ尾根ガレ。
雪が凍っていました。
予報通り晴れてきました。
2016年03月16日 06:59撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
3/16 6:59
予報通り晴れてきました。
2016年03月16日 07:09撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
3/16 7:09
伊勢湾を望むT氏。
2016年03月16日 07:11撮影 by  FDR-X1000V, SONY
4
3/16 7:11
伊勢湾を望むT氏。
藤原岳はもちろん御嶽山や北・中央・南アルプス、名古屋市内が見渡せました。
案内所のおじさん曰く、条件によっては2月〜3月中旬頃に富士山が見えるとか。今日は見えず。
2016年03月16日 07:13撮影 by  FDR-X1000V, SONY
3
3/16 7:13
藤原岳はもちろん御嶽山や北・中央・南アルプス、名古屋市内が見渡せました。
案内所のおじさん曰く、条件によっては2月〜3月中旬頃に富士山が見えるとか。今日は見えず。
伊勢湾、釈迦ヶ岳方面
2016年03月16日 07:14撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
3/16 7:14
伊勢湾、釈迦ヶ岳方面
4日前までは完全に溶けたはずの雪が復活。
2016年03月16日 07:17撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
3/16 7:17
4日前までは完全に溶けたはずの雪が復活。
想像以上の積雪にテンションが上がります。
前日のトレースあり。
2016年03月16日 07:29撮影 by  FDR-X1000V, SONY
3
3/16 7:29
想像以上の積雪にテンションが上がります。
前日のトレースあり。
だんだんと雪が深くなり・・・
2016年03月16日 07:30撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
3/16 7:30
だんだんと雪が深くなり・・・
P1042手前では膝上までの積雪。しかもモナカです。
前日のトレースに感謝。
2016年03月16日 07:32撮影 by  FDR-X1000V, SONY
6
3/16 7:32
P1042手前では膝上までの積雪。しかもモナカです。
前日のトレースに感謝。
1年前のP1042までの登りでは強風でクラストしていたため、念のために持ってきていたアイゼン装着。
2016年03月16日 07:47撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
3/16 7:47
1年前のP1042までの登りでは強風でクラストしていたため、念のために持ってきていたアイゼン装着。
クラストどころか膝までハマります(深いところでは腰まで)。
前日のトレースは途中で無くなっていました。
1
クラストどころか膝までハマります(深いところでは腰まで)。
前日のトレースは途中で無くなっていました。
何とか金山尾根分岐に到着。
この先はシカや小動物の足跡しか有りません。
後続のT氏のために先頭で頑張ります。
2016年03月16日 08:07撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
3/16 8:07
何とか金山尾根分岐に到着。
この先はシカや小動物の足跡しか有りません。
後続のT氏のために先頭で頑張ります。
嬉しくも悲しい想像以上の積雪量にペースダウン。
ワカンを持って来ればよかった・・・
2016年03月16日 08:12撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
3/16 8:12
嬉しくも悲しい想像以上の積雪量にペースダウン。
ワカンを持って来ればよかった・・・
この手前で腰までの積雪
2016年03月16日 08:20撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
3/16 8:20
この手前で腰までの積雪
治田峠分岐の標識もご覧のとおり。
積雪量の参考まで。
2016年03月16日 08:22撮影 by  FDR-X1000V, SONY
3
3/16 8:22
治田峠分岐の標識もご覧のとおり。
積雪量の参考まで。
ようやく山頂に近づいたところで雲行きが怪しくなってきました。
2016年03月16日 08:33撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
3/16 8:33
ようやく山頂に近づいたところで雲行きが怪しくなってきました。
さっきまでの青空が嘘の様。

2016年03月16日 08:41撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
3/16 8:41
さっきまでの青空が嘘の様。

遠足尾根を振り返る。
2016年03月16日 08:48撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
3/16 8:48
遠足尾根を振り返る。
山頂までの登りも膝までのモナカ。
2016年03月16日 08:50撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
3/16 8:50
山頂までの登りも膝までのモナカ。
2016年03月16日 08:54撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
3/16 8:54
山頂に到着。風強くないのが幸い(おそらく10m/s以下)
2016年03月16日 08:55撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
3/16 8:55
山頂に到着。風強くないのが幸い(おそらく10m/s以下)
琵琶湖や比良山系、御池〜藤原
2016年03月16日 08:55撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
3/16 8:55
琵琶湖や比良山系、御池〜藤原
山頂の雪も珍しくモナカ。
2016年03月16日 08:55撮影 by  FDR-X1000V, SONY
3
3/16 8:55
山頂の雪も珍しくモナカ。
珍しく風が穏やかな山頂ですが、遮るものがないのでやはり寒い。
2016年03月16日 08:56撮影 by  FDR-X1000V, SONY
5
3/16 8:56
珍しく風が穏やかな山頂ですが、遮るものがないのでやはり寒い。
少し降りて食事にします。
砂山にも寄りたいし、Mっ気のあるT氏に"激下り"と"堰堤の梯子"、"長尾滝の梯子"を体感してもらうために下山は中道をチョイス。
2016年03月16日 09:14撮影 by  FDR-X1000V, SONY
4
3/16 9:14
少し降りて食事にします。
砂山にも寄りたいし、Mっ気のあるT氏に"激下り"と"堰堤の梯子"、"長尾滝の梯子"を体感してもらうために下山は中道をチョイス。
ここから先もトレースなし。
先頭で腰まで埋もれる洗礼(という名のプレイ)を楽しみました。
2016年03月16日 09:17撮影 by  FDR-X1000V, SONY
3
3/16 9:17
ここから先もトレースなし。
先頭で腰まで埋もれる洗礼(という名のプレイ)を楽しみました。
中道はほぼ1年ぶり。
前回は登りだったので初下りです。
2016年03月16日 09:20撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
3/16 9:20
中道はほぼ1年ぶり。
前回は登りだったので初下りです。
踏み抜き地獄もようやく終わり・・・
2016年03月16日 09:31撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
3/16 9:31
踏み抜き地獄もようやく終わり・・・
雪も少なくなった・・・
2016年03月16日 09:31撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
3/16 9:31
雪も少なくなった・・・
と思いきや、雪復活。
大ガレの上部(No.46辺り)で食事休憩。
2016年03月16日 09:37撮影 by  FDR-X1000V, SONY
3/16 9:37
と思いきや、雪復活。
大ガレの上部(No.46辺り)で食事休憩。
激下りの始まり。少し前に外したドロッドロのアイゼンを片手に持って下りました。
2016年03月16日 10:27撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
3/16 10:27
激下りの始まり。少し前に外したドロッドロのアイゼンを片手に持って下りました。
ヨコ谷に合流。
2016年03月16日 10:42撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
3/16 10:42
ヨコ谷に合流。
しばし休憩。ドロッドロのアイゼンを洗って収納。
2016年03月16日 11:04撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
3/16 11:04
しばし休憩。ドロッドロのアイゼンを洗って収納。
ロープ有り。
梯子も有りで中道は楽しいですね。
2016年03月16日 11:19撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
3/16 11:19
梯子も有りで中道は楽しいですね。
T氏もご満悦でした。
2016年03月16日 11:21撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
3/16 11:21
T氏もご満悦でした。
短い梯子。
これはこれで曲がっているのでスリル有り。
2016年03月16日 11:30撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
3/16 11:30
短い梯子。
これはこれで曲がっているのでスリル有り。
2016年03月16日 11:45撮影 by  FDR-X1000V, SONY
3/16 11:45
当初の予定通り砂山を経由します。
2016年03月16日 11:50撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
3/16 11:50
当初の予定通り砂山を経由します。
長尾滝を過ぎて・・・
2016年03月16日 11:55撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
3/16 11:55
長尾滝を過ぎて・・・
前回は下った梯子を今回は登ります。
2016年03月16日 11:57撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
3/16 11:57
前回は下った梯子を今回は登ります。
T氏もご満悦。
2016年03月16日 11:58撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
3/16 11:58
T氏もご満悦。
長尾滝上部の渡渉ポイントを過ぎて・・・
2016年03月16日 12:01撮影 by  FDR-X1000V, SONY
3
3/16 12:01
長尾滝上部の渡渉ポイントを過ぎて・・・
砂山分岐へ。
2016年03月16日 12:05撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
3/16 12:05
砂山分岐へ。
御在所岳や鎌ヶ岳に似た感じです。
2016年03月16日 12:16撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
3/16 12:16
御在所岳や鎌ヶ岳に似た感じです。
なかなか楽しい尾根歩き。
2016年03月16日 12:19撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
3/16 12:19
なかなか楽しい尾根歩き。
この辺りはイワクラ尾根や中尾根に似た感じ。
2016年03月16日 12:21撮影 by  FDR-X1000V, SONY
3
3/16 12:21
この辺りはイワクラ尾根や中尾根に似た感じ。
これはなかなか楽しい。
2016年03月16日 12:22撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
3/16 12:22
これはなかなか楽しい。
楽しいけど踏み抜き地獄での体力消耗のため、この辺りから「砂山はまだか・・・」と考えながら歩いていました。
2016年03月16日 12:28撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
3/16 12:28
楽しいけど踏み抜き地獄での体力消耗のため、この辺りから「砂山はまだか・・・」と考えながら歩いていました。
この辺りでは「疲れた・・」の先に有る「Mの境地」に達してきて、テンションが上がっています。
2016年03月16日 12:40撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
3/16 12:40
この辺りでは「疲れた・・」の先に有る「Mの境地」に達してきて、テンションが上がっています。
すぐに砂山に到着。
2016年03月16日 12:42撮影 by  FDR-X1000V, SONY
3/16 12:42
すぐに砂山に到着。
ここでも休憩。後は下るのみ。
2
ここでも休憩。後は下るのみ。
砂山から案内所へ向かうとすぐに「砂のボブスレーコース」有り。
ロープが無ければ危険ですね。
2016年03月16日 13:09撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
3/16 13:09
砂山から案内所へ向かうとすぐに「砂のボブスレーコース」有り。
ロープが無ければ危険ですね。
案内所から砂山まではしっかり整備されていました。
2016年03月16日 13:13撮影 by  FDR-X1000V, SONY
3/16 13:13
案内所から砂山まではしっかり整備されていました。
休憩所もあり。
2016年03月16日 13:17撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
3/16 13:17
休憩所もあり。
案内板もあり。
2016年03月16日 13:22撮影 by  FDR-X1000V, SONY
3/16 13:22
案内板もあり。
後はひたすら下る。
2016年03月16日 13:27撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
3/16 13:27
後はひたすら下る。
後はひたすら下る。
2016年03月16日 13:32撮影 by  FDR-X1000V, SONY
1
3/16 13:32
後はひたすら下る。
テントを張れそうな休憩所発見。
2016年03月16日 13:37撮影 by  FDR-X1000V, SONY
3
3/16 13:37
テントを張れそうな休憩所発見。
分岐を過ぎてしばらく下ると
2016年03月16日 13:46撮影 by  FDR-X1000V, SONY
3/16 13:46
分岐を過ぎてしばらく下ると
おなじみの光景が見えてきた。
2016年03月16日 14:00撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
3/16 14:00
おなじみの光景が見えてきた。
なるほどここから出るのね。
2016年03月16日 14:02撮影 by  FDR-X1000V, SONY
2
3/16 14:02
なるほどここから出るのね。
下山完了。お疲れさまでした。
2016年03月16日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/16 14:02
下山完了。お疲れさまでした。

装備

個人装備
【ベース】NT11331 【インナー】#1107235 【ミドル】NL61232 【帽子】1090-01540 【アウター】NP61502 【インナー】CW-X ジェネレーター 【ミドル】NL21304 【アウター】NP61406 【ネックゲイター】#1118172 【インナーグローブ】キャラバン シームレスグローブ 【アウターグローブ】BD73052 【予備グローブ】防寒テムレス 【予備グローブ】RG3553 【靴下】FITexpeditionbo 【ゲイター】NN88000 【靴】3010-00700
備考 ワカン

感想

今日は最近登山を始めたT氏と春の竜ヶ岳(+砂山)登山を計画。

前日(3/15)に自宅から鈴鹿山脈を見てみると、釈迦、竜、藤原が白くなっているじゃない!ということで、念のためアイゼンとT氏用にチェーンスパイクを用意。さすがにワカンはいらないだろうということで置いてきた。

5時前に宇賀渓の駐車場着。
ヘッデンを点けて登り始め、岩山展望台でご来光とモルゲンロートの竜ヶ岳を満喫。
大日向分岐を過ぎた辺りから残雪が有り。
P1042辺りから先はノートレース+膝(たまに腰)までの踏み抜きという状況に、ワカンを持って来ればと後悔。
「今シーズンは終了」と思っていた矢先の予想以上の積雪に「うれションする犬の如き高揚感」を味わった。

1年前に登りで使った中道からの初下山は、激下りや堰堤の梯子を楽しんだ。T氏もご満悦でなにより。

砂山までの尾根歩きや砂山山頂からの展望、案内所からの整備された登山道も楽しめた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人

コメント

ありがとうございました😃
下り道マラソンで痛めたひざが、また痛みだして、遅れましたすいません、次はサポーターでも着けますか
2016/3/17 20:48
Re: ありがとうございました😃
お疲れ様でした。
まさかの積雪でしたが、楽しんで頂けてなによりです。
次回は膝に優しめでドM向けの山に逝きましょう。
2016/3/18 1:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
竜ケ岳(遠足尾根)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 UP中道 Down金山尾根 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら