記録ID: 888281
全員に公開
ハイキング
甲信越
武石峠→武石峰→王ヶ頭→牛伏山 周回 [信州100]
2016年06月02日(木) ~
2016年06月03日(金)
- GPS
- 12:45
- 距離
- 33.9km
- 登り
- 1,445m
- 下り
- 1,423m
コースタイム
6月2日(木)
出発5:30…焼山沢登山口5:45…ゲート6:20…武石川(橋)6:45…武石峠8:00…三才山登山道入口8:20…武石峠の碑8:25…思い出の丘P8:55…武石峰1972m9:20…10:50美ケ原自然保護センターで昼食と休憩11:25…王ヶ頭2024m[信州100]12:00…12:25王ヶ鼻2008m13:35…美しの塔14:30…14:40山本小屋
6月3日(金)
出発4:50…牛伏山1990m5:05…<ヤブコギ>…北登山口6:05…白樺平6:15…遊歩道入口7:40…8:20武石観光センターP
===============================
出発時刻/高度: 05:27 / 1123m
到着時刻/高度: 08:21 / 1126m
合計時間: 26時間53分
行動時間=9時間14分+3時間31分=12時間45分
合計距離: 33.96km
行動距離=22.8Km+11.1Km
最高点の標高: 2033m
最低点の標高: 1079m
累積標高(上り): 2102m
累積標高(下り): 2112m
===============================
出発5:30…焼山沢登山口5:45…ゲート6:20…武石川(橋)6:45…武石峠8:00…三才山登山道入口8:20…武石峠の碑8:25…思い出の丘P8:55…武石峰1972m9:20…10:50美ケ原自然保護センターで昼食と休憩11:25…王ヶ頭2024m[信州100]12:00…12:25王ヶ鼻2008m13:35…美しの塔14:30…14:40山本小屋
6月3日(金)
出発4:50…牛伏山1990m5:05…<ヤブコギ>…北登山口6:05…白樺平6:15…遊歩道入口7:40…8:20武石観光センターP
===============================
出発時刻/高度: 05:27 / 1123m
到着時刻/高度: 08:21 / 1126m
合計時間: 26時間53分
行動時間=9時間14分+3時間31分=12時間45分
合計距離: 33.96km
行動距離=22.8Km+11.1Km
最高点の標高: 2033m
最低点の標高: 1079m
累積標高(上り): 2102m
累積標高(下り): 2112m
===============================
天候 | 6月1日(水) 晴れ 6月2日(木) 曇 後 晴れ 6月3日(金) 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅6:00⇒<マイカー>⇒道の駅きたかわべ・道の駅おおた・道の駅しもにた⇒14:30道の駅ながと・やすらぎの湯で入浴 6月2日(木) 4:45⇒<マイカー>⇒5:15武石観光センターP <武石観光センター〜武石峠〜武石峰〜王ヶ頭〜王ヶ鼻〜山本小屋> 6月3日(金) <山本小屋〜牛伏山〜武石観光センター> 8:40⇒<マイカー>⇒道の駅雷電⇒美和峠⇒道の駅しもにた・道の駅おおた⇒16:15自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
牛伏山から北登山口への登山道は 廃道? この登山道は 昭文社の2016年版「山と高原地図 32 八ケ岳」では赤線で明記されています。 ですが、 最近 殆ど利用されていないようで そして 整備もされていないようです。このため 登山道は不明瞭となって 笹藪化となっています。 今回は 時間短縮のためこのルートを選定しました。 予定では 30分程度で下れると思っていましたが、 約1時間ほどかかりました。 余り お勧めできないルートです。 |
その他周辺情報 | 道の駅ながと・やすらぎの湯 http://nagawamachi.jp/publics/index/14/ 道の駅と同じ敷地内に有り便利です。 ここには コンビニもありました。 山本小屋 http://www.utsukushigahara.com/ |
写真
撮影機器:
感想
美ケ原へは これで3回目となりました。
今回のルートは 従来から実施している縦走連結のために設定したものです。
すなわち 昨年5月の和田峠〜美ケ原に続くものです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-638863.html
早朝 牛伏山から 北アルプスの穂高〜白馬までの山並を 眺望できたことは 無上の喜びでした。
これで 山本小屋に泊まった甲斐がありました。
そして 最高の 山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1336人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する