ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 889787
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

旭岳 白馬岳

2016年06月03日(金) ~ 2016年06月04日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
28:55
距離
19.1km
登り
2,089m
下り
2,083m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:57
休憩
2:49
合計
9:46
4:51
4:53
52
5:45
5:45
3
5:48
5:48
74
7:02
7:03
84
8:27
8:41
55
9:36
10:13
58
11:11
12:15
44
12:59
13:07
19
13:26
14:01
15
14:16
14:24
10
2日目
山行
3:25
休憩
2:22
合計
5:47
4:02
4:47
7
4:54
6:19
46
7:05
7:05
28
7:33
7:33
48
8:21
8:31
2
8:33
8:33
58
9:31
9:31
6
9:37
9:39
2
9:41
ゴール地点
猿倉P 4:48
4:50 猿倉荘 ポスト 4:50
4:59 林道合流 4:59
5:01 ショートカット 5:01
5:04 林道合流 5:04
5:12 渡渉 橋 5:12
5:16 バリルート 5:16
5:27 林道合流 5:27
5:28 白馬岳登山口 5:28
5:30 渡渉 橋 5:30
5:47 白馬尻小屋 5:47
6:00 大雪渓入口 アイゼンとピッケル 6:05
6:16 シラネアオイ観察 6:20
7:35 雪渓終了 ツボ足(葱平途中の夏道) 7:47
8:07 葱平上部 夏道終了 アイゼンとピッケル 8:12
8:20 小雪渓トラバース 8:20
8:26 夏道 ツボ足 8:32
8:33 緊急避難小屋 8:34
9:29 村営頂上宿舎の庭で休憩 9:45
9:49 テン場 マイホーム建設 10:08
10:13 稜線の分岐 10:14
10:16 雪原突入 10:16
10:34 夏道 10:34
11:07 最初のピーク 11:07
11:12 旭岳山頂 11:12
11:17 北のピーク ランチ 12:07
12:13 旭岳山頂 12:13
12:17 南のピーク 12:17
12:26 残雪エリア 12:26
12:30 鞍部 道標 12:30
12:35 夏道 12:35
12:39 白馬岳直下 道標 12:39
12:50 稜線に合流 12:50
12:59 白馬山荘ベンチ 休憩 13:07
13:26 白馬岳山頂 14:01
14:07 お花畑分岐(松沢碑) 14:07
14:24 白馬山荘 14:24
14:33 稜線分岐 14:33
14:40 水場 14:43
14:49 テン場 18:10
19:06 日没 19:06
4:24 日の出 4:24
5:00 テン場 6:01
6:09 稜線分岐でウロウロ 6:18
6:47 雪渓 アイゼンとピッケル 6:59
7:05 小雪渓トラバース 7:05
7:17 大雪渓上部 休憩 7:25
7:35 暑い服を脱ぐ 1900m傾斜が緩い 7:38
7:53 大雪渓終わり ツボ足 8:04
8:22 白馬尻小屋 8:30
8:58 林道(白馬岳登山口) 8:58
8:59 バリルート 8:59
9:09 林道合流 9:09
9:26 鑓温泉登山口 9:26
9:29 猿倉分岐 9:29
9:38 P地

行動時間
3日 10:01
4日 3:37
天候 1日目 スタート晴れ 午後に一旦曇り 夕方は晴れ
風 昼間はそよ風 夕刻は風有り 夜中は強風(支柱が曲がる、張綱は切れる)
気温 スタート4° 山頂10℃°
大雪渓 腐れ雪、旭岳に向かう鞍部は不思議なクラフトでした(表面にオブラート)。

2日目 朝は晴れ 下山時は高曇り
風 稜線は強風 テン場も強風 風向きは四方八方です
気温 朝のテント内2℃ 下山時猿倉Pで18℃
朝一の雪渓は硬く凍っていました。小雪渓トラバースより下は、グサグサ腐れ雪です
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梓川SAにて仮眠
安曇野ICより猿倉Pまで約60分
猿倉P キャパ約150台 入山時5台 下山時約35台
トイレ、猿倉荘に有り
登山ポスト 猿倉荘に有り(登山口)
猿倉Pから猿倉荘までは徒歩2分
コンビニは白馬村に有り
コース状況/
危険箇所等
猿倉P-白馬岳登山口
山荘から約10分登山道を歩くと林道です。
林道を歩いて最初のカーブにショートカットが有ります、そちらを進む。
注意 鑓温泉に向かう場合は使ったらダメです。
次は橋を渡って最初のヘアピンカーブからショートカットルート シラネアオイが咲いていました。
林道に出ると、目の前は林道終点、白馬岳登山口です
ルート明瞭(ショートカット道は細いです)、危険箇所無し
出会った人 3名
出会った獣 鳥の声

白馬岳登山口ー白馬尻小屋
残雪無し夏道です
お目当てのシラネアオイが沢山咲いていました
キヌガサソウ、エンレイソウ、サンカヨウも見られます。(大物好みです)
小屋は再建前です トイレは使えます
出会った人 3名(同一人物)
出会った獣 無し

白馬大雪渓
ケルンの有る所から大雪渓に入ります、此処までは保々夏道、残雪は少しだけ
ベンガラの案内は未だ無い。
皆さん、好きな場所を登ったり、下ったり。トレースも薄いです。スプーンカットも小さく緩い。
雪渓を登りだして10分、お気に入りのシラネアオイのが沢山咲いている壁が有ります。此処のはムラサキが濃い
葱平の夏道最下部より少し登って、夏道です。
ルート不明瞭、危険箇所 落石 
アイゼンとピッケルで歩きました
出会った人 1名(今夜のお隣さん)
出会った獣 カッコウの声

葱平-小雪渓トラバース
ツボ足で夏道を登って行きます(花は全然ない)、小雪渓トラバース地点が不明瞭
最後はアイゼン ピッケルで約20m登ってから、トラバースしました。
前方の岩の脇に夏道が見えていました。(トラバースのスタート地点からは見えないのが残念)
ルート不明瞭
危険箇所 小雪渓トラバースは慎重にアイゼンとピッケルで歩きました 滑落注意
出会った人 2名(朝一の2名) 下山者1名
出会った獣 無し

小雪渓トラバース-村営頂上宿舎
雪渓トラバースが終わり夏道に出て直ぐに避難小屋でした。
この先は、夏道、残雪が交互に現れます、4サイクルか6サイクル位だったかな?
トラバース後はツボ足、ストックで歩きました。
ルート明瞭 残雪の先に夏道が見えています。ガスると見えないかもね!
危険箇所 残雪部のスリップ 時々踏み抜きます
出会った人 2名(朝一の2名)
出会った獣 無し
村営頂上宿舎の庭で喉をビールで潤す。(これが失敗、旭岳の登りが捗りません)
村営頂上宿舎は営業前、無人です。

村営頂上宿舎 テン場
水は雪渓で汲めます
少し風が有ります、玄関をどちらにすべきか難しかったです
水はけの良いテン場です、洪水にはなりません。ただし、西側斜面、北側斜面には残雪が有ります、その近くは融雪の水で濡れます。
ペグ不要 岩が沢山有ります。
外トイレ有り。使えません。
テン場近くにお目当ての、ウルップソウ有り ツクモグサは見当たらず
本日のテン場は5張り

テン場-旭岳
稜線分岐より少し下ると、雪原です、ツボ足とストックで歩きます。
雪原を少し登り返すと、祖母谷ルートの夏道が見えます、その少し上に旭岳のルートが見つかります。
旭岳ルートは夏道が出ています、前半ザレています。
山頂に標柱は有りません。
展望 清水岳に広がる残雪が奇麗でした、富山湾、能登半島も薄っすら見えます
雷鳥天国 5羽に遭遇、最初は夏道に入った直ぐに、次は南のピーク、そして北のピーク
戻る時には山頂近くでカップルに。
ルート明瞭(最初の入り口が不明瞭)
危険箇所 ザレた急斜面
雪原の雪が不思議なクラフトでした。
出会った人 0名
出会った獣 雷鳥5羽 メスは1羽 1羽は飛び立つ所に出会いました、羽先のみ白です。

旭岳-白馬岳
山頂の稜線を北〜南へ歩いて行くと、白馬山荘方面に伸びる
夏道が見えています、それを目指して登った急斜面を下り、雪原を歩いて行きます。
途中に道標が2ヶ所、一つは読めません、もう一つは白馬岳直下と有ります
全てツボ足、ストックで歩く
ルート明瞭
危険箇所 ザレ場急下り 雪庇のクラックには近づくな
出会った人 0名
出会った獣 無し

白馬岳山頂
6回目になるのかな、今までで一番の快晴です。たぶん?
昨日の寒波で出来た霧氷が残っていました
出会った人 2名
出会った獣 無し

白馬岳-テン場
下りはお花畑ルートで白馬山荘まで下山。途中で雷鳥ペアに御対面
後はテン場まで気持ち良い稜線歩き。
ルート明瞭
危険箇所無し
出会った人 1名
出会った獣 雷鳥ペア
お気に入りの秘密のベンチは、ロープで止められていました。

テン場
つまみを作ってビールを飲んでると、
1張、次は2張と増えて、テントは全部で5張と成りました。
その後アーベントロートを眺めに近くの丸山(2767m)にお出かけ、静岡の方と山談義です。
強風の一夜を過ごして、モルゲンロートを眺めに同じピーク丸山にお出かけです。
テン場から10分ぐらいの所です。
日の出はどうやら白馬岳に隠れそうなので、もう少し杓子岳方面に移動します。
なんと妙高山と高妻山の間の稜線から朝日が出ました。

テン場-猿倉P
稜線分岐近くで雷鳥におはよう、下山を始めて、程なく飛びながら叫んでる雷鳥に出会う、最後は2550m辺りで岩の上に大人しい雷鳥に御対面
小雪渓トラバースの上100mからアイゼン、ピッケルです、脱着が面倒なので、
葱平も横の雪渓を下ります、少々急です。
大雪渓入り口のケルンまで歩きます。ここでツボ足 ストックにチェンジ
この先は花を眺めながら、スローペースの下山です。
ルート明瞭
危険箇所無し
出会った人 約50名 沢山すれ違いました
出会った獣 雷鳥3羽
猿倉P地から
快晴 朝日が当たる小蓮華山
2016年06月03日 04:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/3 4:33
猿倉P地から
快晴 朝日が当たる小蓮華山
猿倉荘で登山届を提出
2016年06月03日 04:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/3 4:50
猿倉荘で登山届を提出
ホウチャクソウ
2016年06月03日 04:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 4:55
ホウチャクソウ
早くもシラネアオイ登場
2016年06月03日 05:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/3 5:17
早くもシラネアオイ登場
ニリンソウ
2016年06月03日 05:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 5:17
ニリンソウ
キヌガサソウ
2016年06月03日 05:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/3 5:31
キヌガサソウ
私の御来光
2016年06月03日 05:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 5:32
私の御来光
蕾 優しさを感じます
2016年06月03日 05:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 5:33
蕾 優しさを感じます
朝日を浴びて
2016年06月03日 05:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/3 5:35
朝日を浴びて
咲いてる咲いてる
2016年06月03日 05:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 5:35
咲いてる咲いてる
この花はちょっと朝寝坊ですね
翌日の下山時は全開でした
2016年06月03日 05:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 5:38
この花はちょっと朝寝坊ですね
翌日の下山時は全開でした
白馬尻に到着
何時来ても気持ち良い所です
2016年06月03日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 5:46
白馬尻に到着
何時来ても気持ち良い所です
氷が張ってる
2016年06月03日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 5:56
氷が張ってる
此処まで夏道 ツボ足
此処から大雪渓 アイゼンとピッケル
2016年06月03日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 5:59
此処まで夏道 ツボ足
此処から大雪渓 アイゼンとピッケル
途中のシラネアオイを鑑賞
意外と皆さんが知らない所
2016年06月03日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/3 6:17
途中のシラネアオイを鑑賞
意外と皆さんが知らない所
色がちょっと濃い目です
2016年06月03日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/3 6:17
色がちょっと濃い目です
夏に来ると涼しい所です
前方に葱平の夏道が見えて来ました
2016年06月03日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/3 7:23
夏に来ると涼しい所です
前方に葱平の夏道が見えて来ました
焼山の蒸気と火打山を眺める
2016年06月03日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/3 7:23
焼山の蒸気と火打山を眺める
夏道に上陸 登ってきた大雪渓を眺める
2016年06月03日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/3 7:42
夏道に上陸 登ってきた大雪渓を眺める
今夜のお隣さんを入れて
杓子岳の北端
2016年06月03日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 7:42
今夜のお隣さんを入れて
杓子岳の北端
もう一度アイゼン、ピッケルに
この先の小雪渓トラバースが核心部です
2016年06月03日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/3 8:11
もう一度アイゼン、ピッケルに
この先の小雪渓トラバースが核心部です
小雪渓トラバースが終わり、夏道を見つけて
少し登ると避難小屋に到着
2016年06月03日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 8:33
小雪渓トラバースが終わり、夏道を見つけて
少し登ると避難小屋に到着
雪が残る一番奥が杓子岳山頂かな?
2016年06月03日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 8:37
雪が残る一番奥が杓子岳山頂かな?
小屋が見えました
夏道と残雪の斑ルートです
2016年06月03日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 8:54
小屋が見えました
夏道と残雪の斑ルートです
八ヶ岳の右に富士山が見えました
2016年06月03日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 9:25
八ヶ岳の右に富士山が見えました
到着 大休憩します
2016年06月03日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 9:35
到着 大休憩します
マイホーム完成
少し風が有ります、石は大きめを選ぶ
2016年06月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/3 10:06
マイホーム完成
少し風が有ります、石は大きめを選ぶ
ウルップソウ まだ小さいです、
開花が待ち遠しいです
2016年06月03日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/3 10:10
ウルップソウ まだ小さいです、
開花が待ち遠しいです
稜線分岐 白馬山荘の奥に白馬岳
此処から眺めると尖っています。
2016年06月03日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 10:13
稜線分岐 白馬山荘の奥に白馬岳
此処から眺めると尖っています。
こちらは旭岳 今から伺います
2016年06月03日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/3 10:13
こちらは旭岳 今から伺います
昨日出来た霧氷 今朝は-4℃まで下がったと聞きました
2016年06月03日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/3 10:15
昨日出来た霧氷 今朝は-4℃まで下がったと聞きました
雪原から立山 劔 毛勝三山
中央奥に別山 白山
2016年06月03日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/3 10:18
雪原から立山 劔 毛勝三山
中央奥に別山 白山
旭岳を登り始める
2016年06月03日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 10:19
旭岳を登り始める
不思議なクラフトです、撮影が難しいです
雪の上2,3cmに薄いオブラートのような氷が張っています
2016年06月03日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/3 10:21
不思議なクラフトです、撮影が難しいです
雪の上2,3cmに薄いオブラートのような氷が張っています
絶景です
左端から大天井岳 蓮華岳 前穂 奥穂 槍 針ノ木 野口五郎 鷲羽 水晶 赤牛 黒部五郎 大汝 真砂 別山 劔 奥大日 大日 そして黒部湖もちらりと
2016年06月03日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/3 10:24
絶景です
左端から大天井岳 蓮華岳 前穂 奥穂 槍 針ノ木 野口五郎 鷲羽 水晶 赤牛 黒部五郎 大汝 真砂 別山 劔 奥大日 大日 そして黒部湖もちらりと
夏道になってもう一度
劔の右奥に別山 白山 そして毛勝三山の猫又 釜谷 毛勝 
2016年06月03日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 10:33
夏道になってもう一度
劔の右奥に別山 白山 そして毛勝三山の猫又 釜谷 毛勝 
雷鳥
2016年06月03日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/3 10:34
雷鳥
雪庇が崩れそう
2016年06月03日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 10:57
雪庇が崩れそう
南のピーク
2016年06月03日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 11:04
南のピーク
中央のピーク 旭岳山頂
2016年06月03日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 11:04
中央のピーク 旭岳山頂
南のピークから杓子岳 白馬鑓ヶ岳 天狗の頭 五竜岳 鹿島槍ヶ岳 その先も見えてるけど識別不可能
2016年06月03日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/3 11:06
南のピークから杓子岳 白馬鑓ヶ岳 天狗の頭 五竜岳 鹿島槍ヶ岳 その先も見えてるけど識別不可能
中央が薬師岳 大汝山 劔岳
2016年06月03日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/3 11:06
中央が薬師岳 大汝山 劔岳
劔岳 毛勝三山 越中駒ヶ岳 僧ヶ岳
後ろに富山湾と能登半島
手前は清水岳(しょうずだけ)に続く稜線
2016年06月03日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 11:06
劔岳 毛勝三山 越中駒ヶ岳 僧ヶ岳
後ろに富山湾と能登半島
手前は清水岳(しょうずだけ)に続く稜線
清水岳 後ろに富山湾 能登半島
2016年06月03日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 11:06
清水岳 後ろに富山湾 能登半島
ツクモグサ 旭岳山頂 
2016年06月03日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/3 11:10
ツクモグサ 旭岳山頂 
ウルップソウ 旭岳山頂
2016年06月03日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/3 11:13
ウルップソウ 旭岳山頂
朝日小屋 後ろは初雪山
2016年06月03日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/3 11:20
朝日小屋 後ろは初雪山
ランチ スパを茹でます
2016年06月03日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/3 11:30
ランチ スパを茹でます
焼山 火打山 手前に小蓮華山
2016年06月03日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 11:31
焼山 火打山 手前に小蓮華山
前朝日 朝日小屋 朝日岳 長栂山 五輪山 雪倉山 手前が鉢ヶ岳
2016年06月03日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/3 11:31
前朝日 朝日小屋 朝日岳 長栂山 五輪山 雪倉山 手前が鉢ヶ岳
スパ完成 バックは白馬岳
此処から見る白馬岳は尖ってないね!
2016年06月03日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/3 11:38
スパ完成 バックは白馬岳
此処から見る白馬岳は尖ってないね!
焼山の蒸気が
アラジンに出て来る魔法のランプみたい!
もしくはハクション大魔王!
2016年06月03日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/3 11:41
焼山の蒸気が
アラジンに出て来る魔法のランプみたい!
もしくはハクション大魔王!
ランチの見学にやって来ました
2016年06月03日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/3 12:00
ランチの見学にやって来ました
杓子 白馬鑓 旭岳
2016年06月03日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 12:02
杓子 白馬鑓 旭岳
雷鳥
2016年06月03日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/3 12:07
雷鳥
雷鳥 求愛行動です 尾を立てています
羽の先は未だ白い
2016年06月03日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/3 12:07
雷鳥 求愛行動です 尾を立てています
羽の先は未だ白い
雷鳥
2016年06月03日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/3 12:08
雷鳥
きァ.ップルです
2016年06月03日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/3 12:09
きァ.ップルです
ウルップソウ
2016年06月03日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/3 12:12
ウルップソウ
もうじき崩れる雪庇
2016年06月03日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/3 12:13
もうじき崩れる雪庇
絶景です
2016年06月03日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 12:13
絶景です
少し右に振ると劔が
2016年06月03日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/3 12:13
少し右に振ると劔が
清水岳
次回は行こうかな?
2016年06月03日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 12:16
清水岳
次回は行こうかな?
白馬岳を眺める
2016年06月03日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 12:22
白馬岳を眺める
旭岳-白馬岳の鞍部です
2016年06月03日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 12:30
旭岳-白馬岳の鞍部です
左に黒部五郎岳 大汝岳 右に劔岳
2016年06月03日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/3 12:35
左に黒部五郎岳 大汝岳 右に劔岳
白馬岳直下
2016年06月03日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 12:39
白馬岳直下
白馬山荘のベンチから旭岳
2016年06月03日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 12:59
白馬山荘のベンチから旭岳
劔岳
2016年06月03日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/3 12:59
劔岳
立山 劔 毛勝三山
2016年06月03日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 13:03
立山 劔 毛勝三山
最後の登り
この辺りの岩は角が丸い。なんで?
2016年06月03日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 13:08
最後の登り
この辺りの岩は角が丸い。なんで?
山頂 足はヘロヘロ
2016年06月03日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/3 13:24
山頂 足はヘロヘロ
霧氷
2016年06月03日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/3 13:25
霧氷
小蓮華山
2016年06月03日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/3 13:26
小蓮華山
一等
2016年06月03日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/3 13:27
一等
大雪渓を眺める
登ってきたんだ
2016年06月03日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/3 13:54
大雪渓を眺める
登ってきたんだ
ツクモグサ
2016年06月03日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/3 14:10
ツクモグサ
ツクモグサ 開いているのは少ないです
2016年06月03日 14:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/3 14:12
ツクモグサ 開いているのは少ないです
雷鳥
2016年06月03日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/3 14:14
雷鳥
雷鳥А´ΝГ肇撻△任
2016年06月03日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/3 14:14
雷鳥А´ΝГ肇撻△任
白馬岳 右は長野県側
2016年06月03日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/3 14:16
白馬岳 右は長野県側
ツクモグサ
2016年06月03日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/3 14:17
ツクモグサ
テン場でマッタリ 金麦と玉ねぎ
2016年06月03日 15:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/3 15:38
テン場でマッタリ 金麦と玉ねぎ
玄関前の雪渓
2016年06月03日 15:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/3 15:49
玄関前の雪渓
白馬岳を眺める
2016年06月03日 15:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/3 15:59
白馬岳を眺める
夕方のお散歩 
富山湾が光ります
山は不帰岳かな?
2016年06月03日 18:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/3 18:27
夕方のお散歩 
富山湾が光ります
山は不帰岳かな?
染まって来ました杓子と白馬鑓
2016年06月03日 18:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/3 18:36
染まって来ました杓子と白馬鑓
黄金色
2016年06月03日 18:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/3 18:45
黄金色
白馬岳
2016年06月03日 18:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/3 18:51
白馬岳
杓子と白馬鑓
2016年06月03日 18:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/3 18:52
杓子と白馬鑓
サンセット
2016年06月03日 19:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/3 19:06
サンセット
日付が変わって朝焼けです
2016年06月04日 04:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/4 4:16
日付が変わって朝焼けです
大倉山辺りから出て来る
2016年06月04日 04:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/4 4:24
大倉山辺りから出て来る
白馬岳を入れて
2016年06月04日 04:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/4 4:24
白馬岳を入れて
素晴らしかった。
けど、めちゃ寒いです
2016年06月04日 04:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/4 4:28
素晴らしかった。
けど、めちゃ寒いです
場所を移動して、もう一度御来光
2016年06月04日 04:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 4:29
場所を移動して、もう一度御来光
蓮華 槍 針ノ木のモルゲンロート
2016年06月04日 04:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/4 4:38
蓮華 槍 針ノ木のモルゲンロート
旭岳
2016年06月04日 04:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 4:38
旭岳
立山 劔
2016年06月04日 04:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/4 4:39
立山 劔
雷鳥が呼んでる
2016年06月04日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/4 6:03
雷鳥が呼んでる
近くまで行きます
2016年06月04日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/4 6:11
近くまで行きます
劔に別れを
2016年06月04日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/4 6:12
劔に別れを
ウルップソウと杓子 白馬鑓
開花が待ち遠しです
2016年06月04日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/4 6:24
ウルップソウと杓子 白馬鑓
開花が待ち遠しです
下山を始める
2016年06月04日 06:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 6:27
下山を始める
高妻山 戸隠山が雲海に浮かぶ
2016年06月04日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 6:42
高妻山 戸隠山が雲海に浮かぶ
雷鳥
2016年06月04日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/4 6:43
雷鳥
大雪渓
2016年06月04日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 7:04
大雪渓
焼山
2016年06月04日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 7:20
焼山
奇麗だね
2016年06月04日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 7:21
奇麗だね
キヌガサソウ
2016年06月04日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 8:06
キヌガサソウ
エンレイソウ
2016年06月04日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 8:08
エンレイソウ
ベニバナイチゴ?
2016年06月04日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 8:10
ベニバナイチゴ?
? 大きな葉っぱ ツヤツヤ
2016年06月04日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 8:10
? 大きな葉っぱ ツヤツヤ
キヌガサソウの蕾
2016年06月04日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/4 8:18
キヌガサソウの蕾
白馬尻小屋 建設前
2016年06月04日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 8:20
白馬尻小屋 建設前
大雪渓を下から眺める
2016年06月04日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 8:21
大雪渓を下から眺める
ニリンソウ
2016年06月04日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 8:35
ニリンソウ
サンカヨウの蕾
2016年06月04日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 8:38
サンカヨウの蕾
シラネアオイ 濃い口
2016年06月04日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 8:40
シラネアオイ 濃い口
沢山
2016年06月04日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 8:40
沢山
2016年06月04日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 8:41
7枚花びらのニリンソウ 時々有ります
2016年06月04日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 8:43
7枚花びらのニリンソウ 時々有ります
サンカヨウ 15花ついています
2016年06月04日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/4 8:44
サンカヨウ 15花ついています
キヌガサソウ
2016年06月04日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 8:46
キヌガサソウ
シラネアオイ
2016年06月04日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 8:47
シラネアオイ
咲き乱れ
2016年06月04日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/4 8:47
咲き乱れ
良い景色です
2016年06月04日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 8:53
良い景色です
ミヤマカタバミ?
2016年06月04日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/4 8:56
ミヤマカタバミ?
レンゲツツジ?
2016年06月04日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 9:01
レンゲツツジ?
オオタチツボスミレ?
2016年06月04日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 9:05
オオタチツボスミレ?
シラネアオイ
2016年06月04日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 9:07
シラネアオイ
此処からは林道の花
ガクアジサイ? ムシカリ?
2016年06月04日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 9:15
此処からは林道の花
ガクアジサイ? ムシカリ?
タニウツギ
2016年06月04日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 9:20
タニウツギ
楓の実?
2016年06月04日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 9:22
楓の実?
オオバミゾホオズキ?
2016年06月04日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 9:24
オオバミゾホオズキ?
エイザンスミレ?
2016年06月04日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 9:26
エイザンスミレ?
イブキレイジソウ?
2016年06月04日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6/4 9:36
イブキレイジソウ?
番外編
家で咲いたクジャクサボテン 4花同時
2016年06月04日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/4 15:21
番外編
家で咲いたクジャクサボテン 4花同時

装備

個人装備
7食 60Lザック テント アンダーシート シュラフ エアーマット レインウエア ダウンジャケット 非常食 行動食 水1.2L ヘッテン デジカメ GPS ラジオ 予備電池 コンロ タオル ザックカバー ザブトン ミニ三脚 グローブ4種 ゴム手 靴下換え アタックザック ハブラシ シュラフカバー バラクバラ ゲーター ヘルメット 12アイゼン ピッケル

感想

登山届には頂上宿舎と鑓温泉で幕営の2泊3日でしたが。
朝の強風と天気予報の夜に雨が利きまして、心が折れました。
根性無しの1泊2日短縮山行きに変更。食料が丸一日分余り、ビールも2缶背負っての下山となる。
この時期に見逃せない、シラネアオイ、ツクモグサ、ウルップソウこの3種を眺めに歩きました。
オプションで旭岳にお散歩、これが良かったです。
シラネアオイ、ツクモグサには満足ですが、ウルップソウはまだ小さく、開花前です、まだ2週間以上必要では?
シナノキンバイ、ミヤマオダマキなんかは皆無です
次回梅雨の中休みを狙ってリベンジですかね!
小雪渓に道が切られれば、軽アイゼンでもOKになる。
夕日の日本海、杓子岳、白馬鑓ヶ岳、白馬岳。御来光の劔岳が奇麗でした。
前朝日、朝日小屋、朝日岳、雪倉岳、五輪高原、小蓮華山、が懐かしい。
3年前より12日早いが、雪が少ないので花は同じレベルに思っていましたが、予想が外れました。
シラネアオイは白馬尻までに沢山咲いている所が何か所も有りました。
今回はシラネアオイにタイミングが合いましたね。それと青空が素晴らしかったぞ。

反省
夜は意外と寒く、テントシューズが必要でした。

装備
レインウエア ダウンジャケット ヘッテン グローブ4種 ゴム手袋 ネックウォーマー
サングラス 山ラジオ 携帯電話 デジカメ GPS 予備電池
12アイゼン ピッケル ストック ヘルメット
テント エアーマット シュラフ450 アンダーシート 靴下変え シュラフカバー
7食 非常食 コンロ 水1.2ℓ 60Lザック 
ミニ三脚 座布団 草履
ザックカバー ゲーター バラクバラ
まな板 包丁 玉ねぎ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:923人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら