ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 996982
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

まだ登れる! 宿を起点に飯綱山・黒姫山・戸隠山

2016年10月31日(月) ~ 2016年11月02日(水)
 - 拍手
lily616 その他1人
GPS
168:00
距離
31.2km
登り
3,309m
下り
3,338m

コースタイム

1日目
山行
5:28
休憩
1:02
合計
6:30
9:30
60
飯綱山登山口
10:30
10:35
122
鳥居
12:37
16
飯縄神社
12:53
13:50
83
飯綱山山頂
15:13
47
萱宮 
16:00
中社 ゴール地点
2日目
山行
7:14
休憩
1:36
合計
8:50
7:15
35
黒姫山大橋登山口
7:50
70
古池
9:00
47
新道分岐
9:47
9:50
66
しなの木
10:56
43
しらたま平
11:39
11:40
15
西登山口分岐
11:55
12:25
33
黒姫山
12:58
13:00
44
しらたま平
13:44
14:05
18
しなの木
14:23
14:40
38
新道分岐
15:18
15:40
25
古池
16:05
登山口 ゴール地点 宿へ
3日目
山行
7:04
休憩
1:01
合計
8:05
6:25
24
奥社バス停
6:49
30
隋神門
7:19
7:25
69
奥社登山口
8:34
51
百猟慌
9:25
25
蟻の塔渡り
9:50
10:20
15
西岳分岐
10:35
10:40
66
戸隠山山頂
11:46
11:50
59
九頭龍山
12:49
13:05
70
一不動避難小屋
14:15
15
牧場
14:30
ゴール地点
天候 31日おおむね晴れ
1日雨のち晴れからあられ・雪・晴れ
2日晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
都内(上野)はくたか551新幹線6:34ー長野8:16バス戸隠スキー場行
8:30発ー飯綱登山口9:15
復 戸隠キャンプ場15:13発―長野16時30分着ー新幹線17:09発あさまー
上野18:46 大人の休日3割引乗車券5600円往き指定2790円復自由2420円合計一人10810円 バス往・飯綱入り口まで930円復・長野1450円
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト 飯綱山ー山と自然ネットワークコンパスへネットを通じて提出(下山届も必要)
黒姫山大橋登山口にあり
戸隠山ー奥社登山口にあり
コース 迷うところはありません。
    戸隠山の蟻の塔(戸)渡りは恐かった!途中鎖を使って巻きました。
その他周辺情報 宿泊した戸隠小舎は送迎あり、山の相談あり、美味しいお弁当ありの
登山者にありがたい宿です。料理もとても美味しい。026‐254-3333
9時半 飯綱登山口下車。バス停の先に駐車場とトイレがある。降車の先だったので気付かず出発。
2016年10月31日 09:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/31 9:27
9時半 飯綱登山口下車。バス停の先に駐車場とトイレがある。降車の先だったので気付かず出発。
10時鳥居 トイレを探していると見回りの方か?山頂間近にトイレブースがあるとのこと。
駐車スペースに6台の車で鳥居の下にある登山口の表示が見えなかった。
鳥居をくぐっての登山口です。
2016年10月31日 10:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 10:06
10時鳥居 トイレを探していると見回りの方か?山頂間近にトイレブースがあるとのこと。
駐車スペースに6台の車で鳥居の下にある登山口の表示が見えなかった。
鳥居をくぐっての登山口です。
黒姫山にも下の方にたくさんのこの葉。なんでしょう。他所では見かけない。
2016年10月31日 10:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/31 10:15
黒姫山にも下の方にたくさんのこの葉。なんでしょう。他所では見かけない。
まだ紅葉も楽しめます。
2016年10月31日 10:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/31 10:18
まだ紅葉も楽しめます。
10:20旧奥宮一の鳥居跡
2016年10月31日 10:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/31 10:23
10:20旧奥宮一の鳥居跡
10:25”堝位晴
2016年10月31日 10:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 10:25
10:25”堝位晴
10:34⊆甓倏〕茵1318m
2016年10月31日 10:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 10:34
10:34⊆甓倏〕茵1318m
切り株のベンチ
2016年10月31日 10:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 10:35
切り株のベンチ
10:37J玄貶郢1336m
2016年10月31日 10:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 10:37
10:37J玄貶郢1336m
10:43ど畍菩薩1362m
2016年10月31日 10:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 10:43
10:43ど畍菩薩1362m
10:47ッ和∧郢1381m
2016年10月31日 10:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 10:47
10:47ッ和∧郢1381m
10:52μ關嬖郢Г詫イ靴い顔1409m
2016年10月31日 10:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 10:52
10:52μ關嬖郢Г詫イ靴い顔1409m
歩きやすい木の葉の道
2016年10月31日 10:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 10:53
歩きやすい木の葉の道
10:57薬師如来1430m
2016年10月31日 10:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 10:57
10:57薬師如来1430m
11:00┫儔司郢
2016年10月31日 11:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 11:01
11:00┫儔司郢
11:05勢至菩薩1468m
2016年10月31日 11:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 11:05
11:05勢至菩薩1468m
11:12阿弥陀如来1508m
2016年10月31日 11:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 11:12
11:12阿弥陀如来1508m
11:16 馬頭観音1512m
番号のない観音様
2016年10月31日 11:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 11:16
11:16 馬頭観音1512m
番号のない観音様
11:26阿閦(間?)如来
2016年10月31日 11:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 11:26
11:26阿閦(間?)如来
11:42大日如来1619m
2016年10月31日 11:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 11:42
11:42大日如来1619m
11:53天狗の硯岩
2016年10月31日 11:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/31 11:53
11:53天狗の硯岩
12:28一の鳥居から来ました。左の中社の表示を見て、帰りはここからと思い込みました。(予定は山頂先に進んで瑪瑙山経由だった)
2016年10月31日 12:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/31 12:28
12:28一の鳥居から来ました。左の中社の表示を見て、帰りはここからと思い込みました。(予定は山頂先に進んで瑪瑙山経由だった)
12:37飯縄神社
2016年10月31日 12:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/31 12:37
12:37飯縄神社
12:42虚空蔵菩薩?名前が見えない。涎掛けに隠れているかしら。
2016年10月31日 12:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/31 12:42
12:42虚空蔵菩薩?名前が見えない。涎掛けに隠れているかしら。
12:53飯縄(綱)山山頂1917m
2016年10月31日 12:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/31 12:53
12:53飯縄(綱)山山頂1917m
雲が多いのに拘わらず佐渡と日本海以外 表示の山々がよく見える。
2016年10月31日 12:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 12:55
雲が多いのに拘わらず佐渡と日本海以外 表示の山々がよく見える。
13:08冠雪の火打山と噴煙上がる焼山
冠雪の山は他には見えない。
2016年10月31日 13:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/31 13:08
13:08冠雪の火打山と噴煙上がる焼山
冠雪の山は他には見えない。
後ろの丸いぴょこっとは妙高山
2016年10月31日 13:18撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
10/31 13:18
後ろの丸いぴょこっとは妙高山
八ヶ岳の左に富士山
2016年10月31日 13:21撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
10/31 13:21
八ヶ岳の左に富士山
2016年10月31日 13:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/31 13:27
北信五岳
飯綱山はじめ 斑尾山 黒姫山 戸隠山 妙高山
長野県北部から見える主要な五座
2016年10月31日 13:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/31 13:32
北信五岳
飯綱山はじめ 斑尾山 黒姫山 戸隠山 妙高山
長野県北部から見える主要な五座
14:06 使用する袋あり。下山した場所に回収ボックス
(それも鳥居で出会った方から伝授されました)
2016年10月31日 14:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/31 14:06
14:06 使用する袋あり。下山した場所に回収ボックス
(それも鳥居で出会った方から伝授されました)
14:14槍ヶ岳
2016年10月31日 14:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 14:14
14:14槍ヶ岳
14:42やっと下山する気になったけど
余りの景色に見惚れてルートを忘れて瑪瑙山に行くはずが西登山道を下りてきた!
2016年10月31日 14:42撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
10/31 14:42
14:42やっと下山する気になったけど
余りの景色に見惚れてルートを忘れて瑪瑙山に行くはずが西登山道を下りてきた!
15:13萱ノ宮 無事の下山報告する。
2016年10月31日 15:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/31 15:13
15:13萱ノ宮 無事の下山報告する。
鳥居が壊れそうな注意がありました。
このルートは足に優しい歩きやすい道
2016年10月31日 15:19撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
10/31 15:19
鳥居が壊れそうな注意がありました。
このルートは足に優しい歩きやすい道
15:22下に来るにつれて紅葉が増す。
2016年10月31日 15:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
10/31 15:22
15:22下に来るにつれて紅葉が増す。
15:41間違えたけどこっちの道も良かったねえ。
2016年10月31日 15:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/31 15:41
15:41間違えたけどこっちの道も良かったねえ。
15:43林道に出ました。しばらく民宿のある部落を通り抜けます。
2016年10月31日 15:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/31 15:43
15:43林道に出ました。しばらく民宿のある部落を通り抜けます。
戸隠ちびっこ忍者村です。
中社から迎えを頼みました。
2016年10月31日 15:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
10/31 15:55
戸隠ちびっこ忍者村です。
中社から迎えを頼みました。
食事がとってもいいのです。
少しずつ運ばれてくるので全容が写せなかったのが残念です。
2016年10月31日 18:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
10/31 18:21
食事がとってもいいのです。
少しずつ運ばれてくるので全容が写せなかったのが残念です。
サラダ スープ キッシュ エビと生ハムのマリネ
青菜のお浸し 風呂吹き大根ときのこの葛餡かけ 漬物 
2016年10月31日 18:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
10/31 18:33
サラダ スープ キッシュ エビと生ハムのマリネ
青菜のお浸し 風呂吹き大根ときのこの葛餡かけ 漬物 
11月1日 二日目は朝雨が残り風が強い予報だったので
戸隠山を止めてゆっくり黒姫山往復に変更しました。
2016年11月01日 07:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/1 7:18
11月1日 二日目は朝雨が残り風が強い予報だったので
戸隠山を止めてゆっくり黒姫山往復に変更しました。
7:36大橋登山口の古池を通る登山口に送ってもらいました。
2016年11月01日 07:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/1 7:36
7:36大橋登山口の古池を通る登山口に送ってもらいました。
種池の入り口には倒木があり迷って通過。
2016年11月01日 07:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/1 7:47
種池の入り口には倒木があり迷って通過。
7:56古池 ここは水芭蕉とみつがしわが見られます。(5,6月)
2016年11月01日 07:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/1 7:56
7:56古池 ここは水芭蕉とみつがしわが見られます。(5,6月)
7:58半周歩いて左の登山道へ入ります。一周もできるようです。帰りは天気だといいな。
2016年11月01日 07:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/1 7:58
7:58半周歩いて左の登山道へ入ります。一周もできるようです。帰りは天気だといいな。
左を見れば飯綱山です。一周できるようです。観光の人もここまでは来れます。
2016年11月01日 08:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/1 8:03
左を見れば飯綱山です。一周できるようです。観光の人もここまでは来れます。
立ち止まっているところが黒姫登山道
2016年11月01日 08:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/1 8:04
立ち止まっているところが黒姫登山道
こんな道
2016年11月01日 08:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/1 8:05
こんな道
たちまち丸太を渡ります。
2016年11月01日 08:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/1 8:25
たちまち丸太を渡ります。
根曲がり竹は信濃の工芸品です。だからタケノコを取らないでくださいね!
2016年11月01日 09:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/1 9:00
根曲がり竹は信濃の工芸品です。だからタケノコを取らないでくださいね!
大橋林道からの道と合流 そして西登山道としらたま平を通る新道とも分かれます。
2016年11月01日 09:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/1 9:10
大橋林道からの道と合流 そして西登山道としらたま平を通る新道とも分かれます。
9:19青空になった。
2016年11月01日 09:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/1 9:19
9:19青空になった。
9:47しなの木
2016年11月01日 09:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/1 9:47
9:47しなの木
10:42戸隠スキー場が見えた。
遠く雲の中の大きな山は?
2016年11月01日 10:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/1 10:42
10:42戸隠スキー場が見えた。
遠く雲の中の大きな山は?
10:56しらたま平
2016年11月01日 10:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/1 10:56
10:56しらたま平
11:22牧場が見える。古池と種池も。
2016年11月01日 11:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/1 11:22
11:22牧場が見える。古池と種池も。
11:36野尻湖
2016年11月01日 11:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/1 11:36
11:36野尻湖
11:36同じときの歩いている姿
2016年11月01日 11:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/1 11:36
11:36同じときの歩いている姿
11:38もうすぐ山頂の気配
2016年11月01日 11:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/1 11:38
11:38もうすぐ山頂の気配
11:39新道と西登山道が合流
2016年11月01日 11:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/1 11:39
11:39新道と西登山道が合流
11:52最後の大岩
2016年11月01日 11:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/1 11:52
11:52最後の大岩
11:57山頂 新潟側にも青い空がある。
2016年11月01日 11:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/1 11:57
11:57山頂 新潟側にも青い空がある。
12:05飯綱山もよく見えます。
2016年11月01日 12:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/1 12:05
12:05飯綱山もよく見えます。
12:07誰もいないので自動シャッターで遊びすぎ
2016年11月01日 12:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/1 12:07
12:07誰もいないので自動シャッターで遊びすぎ
熱い味噌汁作ってお弁当にするまで25分
2016年11月01日 12:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/1 12:21
熱い味噌汁作ってお弁当にするまで25分
気が付けば(気が付いていない)新潟側にはもくもく
2016年11月01日 12:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/1 12:21
気が付けば(気が付いていない)新潟側にはもくもく
でもまだ飯綱山はしっかり見えてる。
2016年11月01日 12:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/1 12:22
でもまだ飯綱山はしっかり見えてる。
わあ〜 おにぎり一口入れただけで
霰が降ってきた〜
2016年11月01日 12:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/1 12:40
わあ〜 おにぎり一口入れただけで
霰が降ってきた〜
5分で雪に変わる。見えますか?
2016年11月01日 12:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/1 12:57
5分で雪に変わる。見えますか?
12:58しらたま平で雪やんだ。
2016年11月01日 12:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/1 12:58
12:58しらたま平で雪やんだ。
13:18爪が当たって痛い。黒姫山で爪切り。
2016年11月01日 13:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/1 13:18
13:18爪が当たって痛い。黒姫山で爪切り。
13:44しなの木 お弁当の続き
2016年11月01日 13:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/1 13:44
13:44しなの木 お弁当の続き
14:23朝は9:08だった。5時間経過
2016年11月01日 14:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/1 14:23
14:23朝は9:08だった。5時間経過
14:50森林の中を歩く姿だけで 癒される。
2016年11月01日 14:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/1 14:50
14:50森林の中を歩く姿だけで 癒される。
15:00なんと晴れてきた。
2016年11月01日 15:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/1 15:00
15:00なんと晴れてきた。
15:06明日は期待できそう。
2016年11月01日 15:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/1 15:06
15:06明日は期待できそう。
15:12優しい紅葉
2016年11月01日 15:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/1 15:12
15:12優しい紅葉
15:18太陽のある古池に戻った。
2016年11月01日 15:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/1 15:18
15:18太陽のある古池に戻った。
15:26岸辺は波立って鏡にならない。
2016年11月01日 15:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/1 15:26
15:26岸辺は波立って鏡にならない。
15:27太陽は写真に栄養
2016年11月01日 15:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
11/1 15:27
15:27太陽は写真に栄養
15:28秋の終わり
2016年11月01日 15:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/1 15:28
15:28秋の終わり
15:33山から空に薄〜い虹がかかった。
2016年11月01日 15:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/1 15:33
15:33山から空に薄〜い虹がかかった。
15:33シャッターを押そうとすると消える。
見えますか?
2016年11月01日 15:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/1 15:33
15:33シャッターを押そうとすると消える。
見えますか?
15:33虹は空に帰ってしまった。
2016年11月01日 15:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/1 15:38
15:33虹は空に帰ってしまった。
15:51往きに寄らなかった種池
2016年11月01日 15:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/1 15:51
15:51往きに寄らなかった種池
16:06大橋登山口に戻って宿に迎えの電話を入れる。
霰と雪と虹の黒姫山!
2016年11月01日 16:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/1 16:06
16:06大橋登山口に戻って宿に迎えの電話を入れる。
霰と雪と虹の黒姫山!
11月2日 いよいよ戸隠山へ
朝食は5時半にお願いしました。
2016年11月02日 05:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 5:36
11月2日 いよいよ戸隠山へ
朝食は5時半にお願いしました。
6:25奥社バス停まで送っていただく。
2016年11月02日 06:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/2 6:25
6:25奥社バス停まで送っていただく。
6:29いよいよ始まり、、、。緊張
2016年11月02日 06:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 6:29
6:29いよいよ始まり、、、。緊張
6:32無事な登山を祈願して赤いポストにお賽銭を。
2016年11月02日 06:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 6:32
6:32無事な登山を祈願して赤いポストにお賽銭を。
おサルがまた一匹お出ましだ。あちらもそう言って逃げて行った。
2016年11月02日 06:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 6:39
おサルがまた一匹お出ましだ。あちらもそう言って逃げて行った。
6:45随神門 到着 朝方の散歩の人もこの辺りは歩けるんですね。
2016年11月02日 06:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 6:45
6:45随神門 到着 朝方の散歩の人もこの辺りは歩けるんですね。
右手からキャンプ場に行く散歩道
2016年11月02日 06:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 6:46
右手からキャンプ場に行く散歩道
6:47戸隠山が近づいた気がする。
2016年11月02日 06:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 6:47
6:47戸隠山が近づいた気がする。
6:49随神門
2016年11月02日 06:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 6:49
6:49随神門
2016年11月02日 06:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 6:54
6:57ご神木でしょうか。
2016年11月02日 06:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 6:57
6:57ご神木でしょうか。
6:57法燈国師母公祈願観音堂跡
2016年11月02日 06:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 6:57
6:57法燈国師母公祈願観音堂跡
7:14暫く階段
2016年11月02日 07:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 7:14
7:14暫く階段
7:16道祖神と言っていいのかしら。
2016年11月02日 07:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 7:16
7:16道祖神と言っていいのかしら。
7:18杉木立から見える霧氷に覆われる戸隠山 
2016年11月02日 07:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
11/2 7:18
7:18杉木立から見える霧氷に覆われる戸隠山 
7:19奥社手前左に登山届提出
2016年11月02日 07:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 7:19
7:19奥社手前左に登山届提出
一不動避難小屋はよくよく緊急利用しかできない通達。
2016年11月02日 07:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 7:23
一不動避難小屋はよくよく緊急利用しかできない通達。
登り始めると 雪が降ったか?
2016年11月02日 07:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 7:37
登り始めると 雪が降ったか?
7:49ここだけに2SMCのマーク?何?
2016年11月02日 07:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 7:49
7:49ここだけに2SMCのマーク?何?
8:11霧氷の戸隠山(望遠)
2016年11月02日 08:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 8:11
8:11霧氷の戸隠山(望遠)
8:18急登が続く
2016年11月02日 08:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 8:18
8:18急登が続く
8:24あの上が蟻の塔渡りかしら。
2016年11月02日 08:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 8:24
8:24あの上が蟻の塔渡りかしら。
8:27どこまでも急登
2016年11月02日 08:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/2 8:27
8:27どこまでも急登
8:29右に五十間長屋は×印
2016年11月02日 08:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 8:29
8:29右に五十間長屋は×印
8:31そそり立つ
2016年11月02日 08:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 8:31
8:31そそり立つ
8:34百間長屋を通過
2016年11月02日 08:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 8:34
8:34百間長屋を通過
8:34百間長屋に安置されている石蔵を見る
2016年11月02日 08:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 8:34
8:34百間長屋に安置されている石蔵を見る
8:38壁のような岩につらら
2016年11月02日 08:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 8:38
8:38壁のような岩につらら
8:44ボルダリング やっておけばよかったかな。
2016年11月02日 08:44撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
11/2 8:44
8:44ボルダリング やっておけばよかったかな。
8:47今は
道が崩れて行けない西岳
2016年11月02日 08:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/2 8:47
8:47今は
道が崩れて行けない西岳
8:47鎖の補助に助けられ
2016年11月02日 08:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 8:47
8:47鎖の補助に助けられ
8:53鎖は続くよ どこまでも
2016年11月02日 08:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 8:53
8:53鎖は続くよ どこまでも
8:59飯縄山
2016年11月02日 08:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 8:59
8:59飯縄山
9:02西岳の霧氷
2016年11月02日 09:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/2 9:02
9:02西岳の霧氷
9:03岩の小石が剥がれている、、手をかけていいのかと不安がよぎる。
2016年11月02日 09:03撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
11/2 9:03
9:03岩の小石が剥がれている、、手をかけていいのかと不安がよぎる。
苦心している
2016年11月02日 09:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/2 9:06
苦心している
9:08足が届くか!
2016年11月02日 09:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 9:08
9:08足が届くか!
9:15まだまだ
2016年11月02日 09:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 9:15
9:15まだまだ
9:19どんどん
2016年11月02日 09:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 9:19
9:19どんどん
9:22ようやく
2016年11月02日 09:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 9:22
9:22ようやく
上からみたら こんななのね?
2016年11月02日 09:26撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
4
11/2 9:26
上からみたら こんななのね?
9:26かっこ悪いな。
2016年11月02日 09:26撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
4
11/2 9:26
9:26かっこ悪いな。
9:27 蟻の塔(戸?どっちが正しい?)渡り開始
2016年11月02日 09:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/2 9:27
9:27 蟻の塔(戸?どっちが正しい?)渡り開始
9:29行き詰っている!大丈夫なの〜っ
渡れないんだよ〜
2016年11月02日 09:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
11/2 9:29
9:29行き詰っている!大丈夫なの〜っ
渡れないんだよ〜
9:34先に行くのは無理、右の鎖を借りて 巻くか!
2016年11月02日 09:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/2 9:34
9:34先に行くのは無理、右の鎖を借りて 巻くか!
9:36難所クリアして思わずヤッタ〜
2016年11月02日 09:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
11/2 9:36
9:36難所クリアして思わずヤッタ〜
この先はハイハイもありで、、
2016年11月02日 09:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/2 9:36
この先はハイハイもありで、、
さあてもうひと踏ん張り
2016年11月02日 09:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 9:36
さあてもうひと踏ん張り
ここを歩いたんだというかどうにか通過できたというか、、、
2016年11月02日 09:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/2 9:38
ここを歩いたんだというかどうにか通過できたというか、、、
鎖頼りに巻いてきました!恐いのなんのって。
2016年11月02日 09:41撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
8
11/2 9:41
鎖頼りに巻いてきました!恐いのなんのって。
9:42昔おてんばだったけど〜
2016年11月02日 09:42撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
5
11/2 9:42
9:42昔おてんばだったけど〜
ここね〜 いや〜恐かった〜
跨いでみたけど動けなかった。体が右左に揺れるだけで
恐い。
2016年11月02日 09:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 9:44
ここね〜 いや〜恐かった〜
跨いでみたけど動けなかった。体が右左に揺れるだけで
恐い。
9:47飯綱山は大きいな。手前の杉木立の直線が奥社の参道です。
2016年11月02日 09:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/2 9:47
9:47飯綱山は大きいな。手前の杉木立の直線が奥社の参道です。
9:48細くてぶつかりそう。
2016年11月02日 09:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 9:48
9:48細くてぶつかりそう。
9:50 八方睨 
今は行けませんが西岳への分岐で
山頂より見通しがよさそうで 長居をしました。
2016年11月02日 09:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/2 9:50
9:50 八方睨 
今は行けませんが西岳への分岐で
山頂より見通しがよさそうで 長居をしました。
眼前に高妻山
2016年11月02日 09:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/2 9:50
眼前に高妻山
表示板見て山並み見て表示板見て山並み見る繰り返し
2016年11月02日 10:02撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3
11/2 10:02
表示板見て山並み見て表示板見て山並み見る繰り返し
10:04一昨日は冠雪なかった白馬連峰
2016年11月02日 10:04撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
5
11/2 10:04
10:04一昨日は冠雪なかった白馬連峰
10:05雨飾山も冠雪して見つかった!
2016年11月02日 10:05撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
11/2 10:05
10:05雨飾山も冠雪して見つかった!
10:06奥の方に黒姫山と小黒姫山
2016年11月02日 10:06撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
11/2 10:06
10:06奥の方に黒姫山と小黒姫山
妙高山
2016年11月02日 10:06撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
11/2 10:06
妙高山
何処にカメラを置こうかな
2016年11月02日 10:07撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
11/2 10:07
何処にカメラを置こうかな
霧氷の中の黒姫姉妹
2016年11月02日 10:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 10:10
霧氷の中の黒姫姉妹
ずっと奥に黒姫山 小黒姫山
2016年11月02日 10:20撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
2
11/2 10:20
ずっと奥に黒姫山 小黒姫山
霧氷の中下りる。
2016年11月02日 10:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/2 10:21
霧氷の中下りる。
10:30高妻山
2016年11月02日 10:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/2 10:30
10:30高妻山
10:34戸隠山山頂 ここは狭いし見晴らし悪い。
2016年11月02日 10:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/2 10:34
10:34戸隠山山頂 ここは狭いし見晴らし悪い。
高妻山
2016年11月02日 10:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/2 10:35
高妻山
10:54九頭龍山を目指そう。
2016年11月02日 10:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/2 10:54
10:54九頭龍山を目指そう。
11:13杉並木の先の奥社(右下に埋まって見えます)
落葉松の黄色
2016年11月02日 11:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/2 11:13
11:13杉並木の先の奥社(右下に埋まって見えます)
落葉松の黄色
11:14下からそそり立つ岩
2016年11月02日 11:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 11:14
11:14下からそそり立つ岩
落葉松の黄が美しい
2016年11月02日 11:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/2 11:22
落葉松の黄が美しい
11:23何を撮ったかと言えば右の崖のあごの下に奥社が見えているんです。
2016年11月02日 11:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 11:23
11:23何を撮ったかと言えば右の崖のあごの下に奥社が見えているんです。
11:23バラバラという音!霧氷が溶け始め地面が白くなる。
2016年11月02日 11:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 11:32
11:23バラバラという音!霧氷が溶け始め地面が白くなる。
帽子にもぼこぼこ
2016年11月02日 11:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 11:33
帽子にもぼこぼこ
奥社の向こうに見えるのは鏡池
2016年11月02日 11:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 11:40
奥社の向こうに見えるのは鏡池
霜柱も立派です
2016年11月02日 11:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 11:42
霜柱も立派です
11:46九頭龍山に到着
2016年11月02日 11:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/2 11:46
11:46九頭龍山に到着
これから先もう登らなくていいのか調べる、お疲れモード
2016年11月02日 11:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/2 11:47
これから先もう登らなくていいのか調べる、お疲れモード
11:52黒姫山が大きくなった。左影から小黒姫
2016年11月02日 11:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
11/2 11:52
11:52黒姫山が大きくなった。左影から小黒姫
貴重品はマイヅルソウの実
2016年11月02日 12:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 12:07
貴重品はマイヅルソウの実
12:10まだ登りもあった。1888m地点へ
2016年11月02日 12:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 12:10
12:10まだ登りもあった。1888m地点へ
12:49一不動避難小屋
西岳分岐で見た蟻の塔渡りを歩く若者が通りかかってお話しする。後ろから来た年配の方に歩いて渡れないでどうすると言われ頑張ったそうです。偉い!でも命も大事
2016年11月02日 12:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/2 12:49
12:49一不動避難小屋
西岳分岐で見た蟻の塔渡りを歩く若者が通りかかってお話しする。後ろから来た年配の方に歩いて渡れないでどうすると言われ頑張ったそうです。偉い!でも命も大事
アサヒビールの寄付でできたトイレブース。
2016年11月02日 12:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 12:50
アサヒビールの寄付でできたトイレブース。
12:51小屋の中でお弁当の半分を食べる
2016年11月02日 12:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 12:51
12:51小屋の中でお弁当の半分を食べる
25分休憩して出発
右へ下りるけどまっすぐ行けば高妻山へ
2016年11月02日 13:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 13:13
25分休憩して出発
右へ下りるけどまっすぐ行けば高妻山へ
こんな石ごろがずっと続き、途中で沢になる。
2016年11月02日 13:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 13:23
こんな石ごろがずっと続き、途中で沢になる。
たまには鎖に助けられ
2016年11月02日 13:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 13:28
たまには鎖に助けられ
昔もここ通った。
2016年11月02日 13:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 13:30
昔もここ通った。
ずっとずっと石ごろ嫌になるほど。
2016年11月02日 13:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 13:38
ずっとずっと石ごろ嫌になるほど。
数年前高妻山 ここを上がった!
2016年11月02日 13:46撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
11/2 13:46
数年前高妻山 ここを上がった!
赤いかえで
2016年11月02日 14:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 14:08
赤いかえで
14:12この沢を右へ左に何回渡ったことでしょう。
2016年11月02日 14:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 14:12
14:12この沢を右へ左に何回渡ったことでしょう。
14:15戸隠牧場入り口
靴についた余計なものを落としてから入場です。
2016年11月02日 14:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 14:15
14:15戸隠牧場入り口
靴についた余計なものを落としてから入場です。
もう牛たちは冬を前にして自分の家に帰りました。
2016年11月02日 14:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/2 14:18
もう牛たちは冬を前にして自分の家に帰りました。
ここにも柵
2016年11月02日 14:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 14:22
ここにも柵
謂れのある桜のようです。
2016年11月02日 14:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 14:23
謂れのある桜のようです。
14:29朝の奥社の隋神門から続いてくる小道です。
2016年11月02日 14:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 14:29
14:29朝の奥社の隋神門から続いてくる小道です。
14:30牧場から登るときの登山届入れ
売店でソフトクリーム280円とお茶を頂きました。
戸隠蕎麦お土産に買う。
2016年11月02日 14:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
11/2 14:30
14:30牧場から登るときの登山届入れ
売店でソフトクリーム280円とお茶を頂きました。
戸隠蕎麦お土産に買う。
ささやきの小径案内
2016年11月02日 14:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 14:31
ささやきの小径案内
店から10分歩いてバス乗り場へ
15時13分長野行き1450円
2016年11月02日 15:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
11/2 15:04
店から10分歩いてバス乗り場へ
15時13分長野行き1450円
高妻山登山者の無料駐車場には6台車がありました。
三重や室蘭ナンバーの車もありました。
高妻山へ登っているのかしら?

2016年11月02日 15:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
11/2 15:06
高妻山登山者の無料駐車場には6台車がありました。
三重や室蘭ナンバーの車もありました。
高妻山へ登っているのかしら?

撮影機器:

装備

個人装備
サーモス(インスタント味噌汁と生姜湯用)<br />軽アイゼン(使わず済みました)
備考 最終日 登山に必要でないものを宅急便で送った。

感想

計画では一日目飯縄山 飯綱山登山口から瑪瑙山通りゲレンデを通り中社
二日目 戸隠山 奥社から牧場
三日目 黒姫山 大橋登山口から黒姫高原コスモス園
黒姫駅から長野ー東京の予定。

実際は一日目 中社に下山することが頭に残っていて、往きに中社の分岐表示があったので迷わずそちらのルートへ下山した。結果的には合流してよかったのだが、、。持参した地図を確認しなかったことが原因。

飯綱山は雲っているのに360度の展望 載せる写真も限がなく同じ山にいらした同年齢の地元のご夫婦と山頂に1時間もいました。

二日目 天気予報では朝まで雨が残り風も強いとあり、午後晴れ。
戸隠山は危ないと判断し、雨が上がって出発したいので計画より1時間半遅らせて黒姫山へ。
黒姫高原に下りると戸隠小舎に帰りにくいのでピストンに。

北から雪雲が忍び寄ってきているのに気付かず(座っている後ろに木々。確かに妙高、火打山も雲の中ではあった)霰から雪の舞う中 慌てて下山すれば飯縄方面は晴れてきて(日本海の影響を受ける分かれ目?黒姫スキー場に同じ時刻下山した人は強風と雨に傘もさせず下山後温泉に直行したそうです)
古池でも写真撮りまくり 山にかかる虹を主人が見つけて、、
黒姫山 なんて嬉しいプレゼント!

三日目 戸隠山は幸い風もなく穏やかな天気になり思った通りというより それ以上の山行きとなった。

戸隠山の蟻の戸渡りを全行程歩くという主人の願いは叶わなかったけど面白い変化大ありの山!

盛りだくさんの素敵な北信三山ありがとう!

送迎だけでなく、登山者の希望に合わせた朝食の時間や美味しいお弁当で栄養面、疲労回復すべていいコンディションで三山登れたことにお世話になった戸隠小舎に感謝します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1896人

コメント

蟻の渡り~
lily616さん こんばんは〜

戸隠山の蟻の渡り! 行ってみたいけど行けない山の一つです。
怖がりの私には(chasse)無理かな~
ブルッてしまって前も後ろもいけないかも?

すばらしいご夫婦ですね! けががないように、頑張ってくださいね。
2016/11/4 18:27
Re: 蟻の渡り~
chasseさん〜
恐かったですよ〜。岩場好きだし劔も天狗の大くだりも恐くなかったし、飯縄で出会ったご夫婦にも慎重にいけば大丈夫ですよって言われてその気になって登ったんですが、そりゃあもう恐くて座って移動することさえできなかったんですよ
〜。なのに歩いて渡る人もいるんですって!信じられない。
地面があると思えばいいのに って思ったんですがね。ダメでした〜
ただよかったのはこの時期初雪や霧氷を楽しめるんだなってわかったことでした。登山できる時期が少し増えたわけです。
chasseさんご夫婦は冬山も行けますよね。冬眠しますからレコお願いしますね
2016/11/4 21:26
戸隠小舎の料理は美味しかったですね
宿で楽しくお話を聞かせていただいた田舎暮らし人です。
戸隠山、素晴らしいですね、恐怖のルートの完歩!お疲れ様でした。
過去の山レポも楽しく拝見させていただきました。
コメントガ楽しいですね、これからも拝見させていただきます。
2016/11/5 7:51
Re: 戸隠小舎の料理は美味しかったですね
飯綱山の展望はいかがでしたか?
戸隠三山は素晴らしかったですね。三山をアップするのに明け方までかかり散々でした 共有できたこと うれしかったです。ery100さんのレコ楽しみにしていますよ 是非!
2016/11/5 19:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら