ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > edus4100さんのHP > 日記

日記

2014年10月の日記リスト 全体に公開

2014年 10月 29日 20:30山の道具レビュー(クライミング装備)

これは何? 正解はザイルのカッターを買ったo(^o^)o

ザイルのカッターを買ったー(笑) と言っても、2ヶ月くらいまえだけど(^_^;) ザイルのカッターは、先が尖ってないほうが使い勝手がいい。もっぱらレスキューナイフはいろいろ使えますが、まず高価。で、ダイビング用やリバーガイドのナイフは錆びにくく、ザックなどにつけられる仕様なのですが、2本目か
  15 
2014年 10月 26日 22:58山の道具レビュー(ウェア)

MHWセタランニングゲイター~山男、山メンを意識して購入

□ショートゲイター(MHW セタランニングゲイター ¥3888) ショートパンツにタイツだと山メンって感じがして、山ガールが多い鈴鹿用に購入。もとはMHWのトレラン用のゲイターです。買ってみて家で調節したら使いづらかったので、この手はやっぱりモンベルかなあ(笑)。最初にゲイターを足に通してから靴を
  14 
2014年 10月 26日 21:15山の道具レビュー(調理器具&ボトル)

コンロ:Trangia のクッカーとガスバーナー

□山に行かない日のネタはギアになりますね~(*^▽^*) 私の山行は、テント泊を再開し→避難小屋泊→冬山テント泊再開→小屋素泊まり→小屋泊という本来の逆パターン。テント泊装備と食料を背負って山小屋に泊まるということも多く、へたれ山屋になっています(涙)。山で会う人からは「トレーニングですねぇ~」と
  13 
2014年 10月 26日 01:15山の道具レビュー(ウェア)

"岳"~オリジナルキャップ

"岳"、"雪"、"登"、"山"、"峰"、"頂"、"攀"、"嶺"、"稜"、 …登山の世界を漢字一文字であらわすといろいろありますよ~。モンベルだと"楽"も→夢枕獏さんの書体デザインみたい!岳って文字は自分的に大好きです。ついでにコミックの"岳"をみて…映画の"岳"とはキャラが違います(>_<)ゞ
  25 
2014年 10月 25日 22:38バリエーションルートレビュー(書籍)

藤内沢

こんなんを見つけた。 昨年、雪の御在所で藤内沢ルートを知り、どんなとこかなあ~と興味深々。 裏道から藤内壁への分岐から入るところからとりつくとは知っていたけど。 今日は視察に行こうか、表道から裏道にまわろうと考えていたけど、前日に疲れが…結局行けず…。
  5 
2014年 10月 19日 17:03山の道具レビュー(雪山装備)

冬山装備

1ヶ月通った穂高も雪が積もりいよいよ雪山! 昨日今日は御在所って思っていましたが、朝、起きれずに、山男の店へ。 山男の店もそろそろ雪山用品がでてきています。そこで、目にとまったのがDMMのRaptor。国際T規格で重さや刃も申し分なさすぎ。穂高、藤内沢ならこれだなあ~(*
  14 
2014年 10月 07日 21:05つぶやき

ノーベル賞~山とは関係ありません。ただのぼやき…

山とは関係ありません。 毎年10月になると胸が高まりますが、今年もノーベル賞受賞者に私の名前はない…。ノーベル賞受賞したらタキシードを買わなきゃ。スピーチも練習してますが… 一科学者のedus4100でした。
  4   2