ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > IyoShuhさんのHP > 日記

日記

2020年12月の日記リスト 全体に公開

2020年 12月 21日 08:19山のIT

カシミール3Dにアイコンを追加。連続した丸文字・囲い文字も含めて

カシミール3Dのアイコンを追加したいがやり方が分からないと2年間ほど悩み続けていましたが、やっと分かったような気がしますのでレポートします。 地理院地図上に道迷い防止の地図(http://web1.kcn.jp/iyoshuh/)を作成していたが、事情が有りカシミール3D上に書き換えている。その時
  12 
2020年 12月 20日 07:51未分類

馬見丘陵公園北エリアのイルミネーション

奈良県馬見丘陵公園北エリアのイルミネーションが今日(19日(土))から始まりました。早速見に行って来ました。土曜日で子供連れが多かったようです。当初駐車場が満杯かなと思って歩いて行きましたがそうでもなく、入口付近での混雑も無かったようでした。ただたまたまかもしれません。 25日(金)迄です。 ビ
  14 
2020年 12月 17日 08:40山のIT

究極の道迷い防止のツール作成序曲第2弾

究極の道迷い防止のツール作成序曲第2弾 前回カシミール3Dのウェイポイントをスーパー地形のポイントに変換して到着お知らせを音声案内することを紹介しましたが、カシミール3Dのルートの作成方法を乙女山を題材にして紹介します。 ①乙女山の山行の記録 ②山行GPSをカシミール3Dに読ませる ③カシミ
  6 
2020年 12月 15日 07:23山のIT

Googleドキュメントで音声入力

本日は二上山へ久しぶりに登ろうとしていたけど、天候不順な為、妻の了解が得られず、弥周の部屋のメンテナンスやカシミール3Dの地図の整備を始めた。問題はキー入力です。入力しても上手く変換してくれない。キーボードのボタンの押し間違いや、漢字・ANKの切り替えミスや、「お」と「う」、「ず」と「づ」の入力間違
  13 
2020年 12月 09日 06:42今昔古地図

畝傍山を今昔マップでスーパー地形とカシミール3Dに表示させてみました。

YAMAPのこいわいさんのユーチューブ 畝傍山南麓の旧道を歩く(其の壱)https://www.youtube.com/watch?v=vaLgNcl0evI&t=2s 畝傍山南麓の旧道を歩く(其の弍)https://www.youtube.com/watch?v=Q3bpq8P8e84&t=1
  15 
2020年 12月 07日 10:12未分類

梅雨入りの暇な時間は何しよう!

明日から梅雨みたいなので、20/06/09(火)に急遽二上山に登った。道迷いして急斜面から落ちるかと思ったが、一応目的は果たせた。滝塔窟への次回のコースや七合目-四叉路、鉄の階段付近に登るルート、水神-大津皇子陵への直登コースなどを道迷い防止の地図へ設定し、スーパー地形への設定もして、梅雨明けに直ぐ
  6 
2020年 12月 05日 07:53山のIT

究極の道迷い防止のツール作成 試験大成功

未完のノート「山行での道迷いの防止対策の地図作りの検討」 https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=2610 と、最近の日記「山行での道迷いの防止対策の地図作りの挫折からカシミールを使用する案の検討」 https://ww
  14 
2020年 12月 04日 07:49山のIT

山行での道迷いの防止対策の地図作りの挫折からカシミールを使用する案の検討

サーバーの容量50MBオーバーの為に、地図作成が途中で頓挫し、しかも従来地理院地図で作成したKMLファイルの動作がおかしくなって途方に暮れていました。 ただgeojsonにセーブしてLeafLetで表示させる地図は何とか動作するので一応過去の遺産である弥周のページhttp://web1.kcn.j
  17