ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > toshi-17さんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2022年 05月 21日 09:58未分類

浜石岳 散策山行

 3日ほど前、遠方に住む知人から電話があり、「そちらに住む知り合いたちと浜石岳を予定しているが、一緒に登らないか」と誘いを受けた。特に用事も無かったので、久しぶりに会って同行することにした。  植物に詳しい人たちばかりで、植物観察と健康登山が目的だったようだ。いろいろな花や草の名前を教えてもらった
  20 
2022年 05月 09日 14:22健康と体力の維持

体調チェックの大丸山(5/8)

 4月23日足慣らしに登った大丸山は臀部に痛みが出て散々な結果だった。この痛みはなかなか治らず、これなら歩けると思うようになったのは5月に入ってからだった。  しかし、少しの散歩で再び痛みが出たので運動はお休み、それから2日ほどしてやっと痛みが消えた。それならばと、岩本山に登ってチェックしたら何と
  18 
2022年 04月 24日 08:59健康と体力の維持

大丸山 足慣らしのつもりがピンチ(4/23)

 膝の痛みが消え、歩ける目途がついたので通い慣れた大丸山に出掛けた。  富士川駅を出発して舗装道路を登山口まで向かうがとにかく暑い。登山口の実相院でやっと日射を避けることができヤレヤレ、様子見の山行なのでユックリと登る、というよりもこの二週間は歩いていないのでユックリとしか歩けない。  それでも
  26 
2022年 04月 21日 20:18健康と体力の維持

膝の痛みも消え、少し歩く

 10日ほど前、膝に違和感があった。膝小僧を押すと痛い。ぶつけた憶えも無いのに何でだろうと思った。歩くと痛みが出るが、さして支障も無いので保温タイプのサポーターのみで手当をしなかった。  ところが痛みはなかなか消えないばかりか酷くなった。風呂上がりによく見ると腫れがあり、これは手当をしないとまずい
  33 
2022年 04月 05日 20:14健康と体力の維持

 岩本山と明星山 桜はまだ咲いていた

 自宅から遠くに見える岩本山、二日ほど雨で見ないうちに、今朝は桜模様が消え、染みが付いたような色合いになっていた。先月の30日に行ったときのメモに桜満開とあり、それから6日、もう桜は終わってしまったのか、桜の期待はせずに出掛けた。  途中、雁堤を通るが、ここの桜はまだまだ見頃だった。実相寺境内の桜
  22 
2022年 03月 21日 09:30健康と体力の維持

浜石岳から大丸山 ほぼ順調の一日(3/20)

先々週の位牌岳が予想以上にきつい山行になってしまったので、悪い点に気をつけて長いコースを歩いてみた。 (コース)由比駅ー薩埵峠ー浜石岳ー入山ー大丸山ー野田山ー吉津ー富士川橋ー富士駅 (今日の運動)9時間30分 歩行距離32.5キロ 累積上り、下り1650m ほぼ順調に歩くこと
  22 
2022年 03月 08日 17:40健康と体力の維持

退屈なトレーニングの相棒はラジオ

 山登りの体力維持のために、ときどき階段昇降をやっています。42ステップという短い階段なので退屈、気を紛らわせるためラジオを聞きながらです。  今日の午前中のNHK放送は、椿を季語とした視聴者の俳句や椿にまつわるおしゃべりと歌(音楽)でした。  そのなかで都はるみのデビュー曲「あんこ椿は恋の花」
  23