ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> uchさんのHP > 日記
日記
uch
@uch
0
フォロー
31
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
uchさんを
ブロック
しますか?
uchさん(@uch)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
uchさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、uchさん(@uch)の情報が表示されなくなります。
uchさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
uchさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
uchさんの
ブロック
を解除しますか?
uchさん(@uch)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
uchさん(@uch)のミュートを解除します。
2016年7月の日記リスト
全体に公開
2016年 07月 31日 01:11
ザック
ザック作成(7) 組み立て、完成
背面、側面、前面は5mm/10mmの袋縫いで接合。 ウエストベルトは20mmのパイレンバンドにモンベルのU.L.ポーチSを縫いつけ。左右で色を変えておくとテント内で探すのに便利。底部を除き縫い合わせた後、背負ってみてほどよい場所に縫いつける。これは底面と背面の縫い目あたり。 チェストバンドは20
12
続きを読む
2016年 07月 30日 00:38
ザック
ザック作成(6) 側面、底面、前面を作る
側面は7mmで折伏せ縫い。中部の47cmは少し長めにとってあるので上部の16cmと接合のち、全体長60cmになるように切り、下部と接続。 側面上部をダイニーマXグリッドストップにしているのは、肩紐横の背面と側面の接続部をCTF3+CTF3の縫い合わせでは強度的に不安に感じたため。 CTF3+CT
続きを読む
2016年 07月 29日 00:40
ザック
ザック作成(5) 背面を作る
肩紐のタブ(8cm)を背面上部に、持ち手と共に縫いつける。これで左右の肩紐は実質15mm程度の隙間になる。 上部パーツ(CTF3を際で縫いつけ、下側に折って縫いつける。 この先袋縫いする両端の15mmを外して20mmパイレンバンドで覆う。補強と多少の形出しを兼ねています。 力布は端から10mm
続きを読む
2016年 07月 27日 23:25
ザック
ザック作成(4) 吹き流しを作る
ハトメはCTF3相手にはすぐに抜けてしまうので、表裏からダイニーマXグリッドストップをセメダインスーパーXで貼り付け後、周りを縫う。下パーツはコードを袋縫いで共縫いするので先に通しておく。 上下パーツ共に5mm/10mmで袋縫いして,それぞれ輪っかにしてから上下を8mmの折伏せ縫いで接続する。
続きを読む
2016年 07月 26日 22:55
ザック
ザック作成(3) フロントポケットを作る
フロントポケットはパックテクノロジーK2プラス2用に作ったものから上下に10cm、左右に5cm大型化しました。 バリカタメッシュを三つ折して縫うのは無理があるので、メッシュ下部も生地で囲むように変更。生地はCTF3。 メッシュの囲みは1cmで折伏せ縫い。メッシュの2コマで折る。設計図では横32c
続きを読む
2016年 07月 24日 23:01
ザック
ザック作成(2) 雨蓋を作る
雨蓋は前回の設計に振られ防止のフラップを追加する形にしたのですが、これは縫製上無理がある。次はフラップ付きのデザインで最初から設計し直したい。 フラップの素材はX-Pac X21 RC。素材的な興味が第一で、実用的には形が出るのでCTF3より重いけれど使いやすいはず。フラップ以外は全てCTF3。
続きを読む
2016年 07月 23日 22:45
ザック
ザック作成(1) 肩紐を作る
肩紐のパイレンバンドにD環、アジャスタを先に縫いつける(縫目2mm)。チェストバンドのメス側バックルはこの時点で縫いつけ。 そしてガワに縫いつけてから上下を縫い合わせひっくり返す。CTF3のガワは外側から5mmで縫い目3mm。 スポンジはt10.0が内側。脇腹に当たるところをC5面取り。 スポ
続きを読む
2016年 07月 04日 22:35
ザック
ヘルメットの入る雨蓋を作成
+ ペツル シロッコがすっぽり入る。 + ヘルメットが入ってない時はプラティパス1lx3が入る。 + 底の裏側にに空のプラティパスを入れるスペース。 + 雨蓋が重いと振られるので二本締め。 という要求で作ってみました。 生地は撥水ナイロン「クーパー」新宿オカダヤで購入。糸はフジックスキ
21
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ザック(21)
スノーギア(13)
滑走具(24)
その他(5)
ツーリング(1)
電子機器(1)
小物(4)
衣類(3)
クッカー(1)
訪問者数
19530人 / 日記全体
最近の日記
スプロケットを材料にした泥アックス
ウィペット用石突きを作成
ポーチS
ペグ・ポール袋
オーバーサイズインビスを作る
Dynafit SPEEDブーツ シェル押し出し
Dynafit SPEED Ski Touring Boots
最近のコメント
各月の日記
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12