HOME > ヤマレコのおすすめルート > 白毛門
白毛門
白毛門しらがもん
濃い緑山行に最も適した時期
薄い緑山行に適した時期
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
春まだ浅い上越国境稜線にそびえる白毛門。
深い雪をかき分け登る雪稜は様々な技術要素が凝縮されており、冬山中級者以上であれば十分に楽しむことができます。
そして山頂からの展望は素晴らしく、谷川連峰や日光連山の大展望が広がります。
行程が長いので、しっかりとした時間のマネージメントが必要です。
深い雪をかき分け登る雪稜は様々な技術要素が凝縮されており、冬山中級者以上であれば十分に楽しむことができます。
そして山頂からの展望は素晴らしく、谷川連峰や日光連山の大展望が広がります。
行程が長いので、しっかりとした時間のマネージメントが必要です。
※2018年03月01日更新
ルート長6.8km
登り標高差1054m
下り標高差1054m
行程概要:
白毛門登山口駐車場(690m)
→
松ノ木沢の頭(1484m)
→
白毛門(1720m)
→
松ノ木沢の頭(1484m)
→
白毛門登山口駐車場(690m)
地図/標高グラフ
【谷川岳】白毛門の詳細解説
※上記の情報は記事更新日(2018年03月01日)時点の情報です。最新の情報については、出発前に現地の各関係機関にお問い合わせいただく事をおすすめします。
※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
お気に入りした人
人
http://yamare.co/2kO41g
駅から国道をわずかに進めば土合橋の手前を右手に折れ、除雪されていない林道を進む。
やがて東黒沢に架かる鉄橋を渡るが、状況が悪い場合は無理をせずに近くのスノーブリッジを渡ったほうが安全だ。
対岸に渡れば稜線までは樹林帯の急登となる。
ツリーホールに注意しながら登れば白毛門へと続く稜線上に出るが、ここからも急な登りが続く。
右手に張り出す雪庇に注意しながら登ればやがて樹木が少なくなり、松ノ木沢ノ頭に到着する。
ここからはこれから進む登路がよく見えるので、状況を判断しつつよく観察しておこう。
松ノ木沢ノ頭からはクラックや雪庇に注意しながら登るが、ルートが大きく寸断されている場合などは無理をしないほうがよい。
また、左右の斜面は雪崩の危険性が高いため立ち入らないようにしたい。
山頂直下の急斜面を登り、鎖が設置された岩場を越えれば白毛門の山頂に到着する。
山頂からは360度の大パノラマが広がる。
天気が良くて時間が許せば、長めに休憩を取るのもいいだろう。
下山は往路を注意深く戻る。
特に上部での滑落は致命的なので、焦らず確実に下っていこう。
※土合駅・登山口に登山計画書提出ポストあり
※土合駅の駐車場は使用禁止となりました。
白毛門へ続く尾根は長く急な登りが続くのでペース配分に気を付けよう。
尾根上では雪庇の踏み抜きに要注意。
尾根上部は融雪が進むとクラックでズタズタに途切れることがある。
山頂直下の岩場は雪が少ないと通過に時間を要する場合がある。
リーズナブルな町営の温泉施設。入浴後は休憩室でゆっくりできる。
http://www12.wind.ne.jp/tanigawa-onsen/yuterume.htm
地元の人が訪れる大衆食堂。炒飯や餃子などの中華料理が美味い。
http://minakami.com/inshoku/frypan/
《くぼ田》
水上駅に近い所にある蕎麦屋。甘めでさっぱりとした汁で頂くざるそばとマイタケの天ぷらがおすすめ。
http://www.kubota-soba.com/
《スミカリビング》
雑穀や玄米・根菜などを多用したレストラン。店内は落ち着いた雰囲気でのんびりできる。
http://www.f-a-n.work/
《Bossa Nova Cafe》
天然のカカオを使ったチョコスイーツがおすすめのカフェ。
http://www.bossanova-cafe.com/