ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコのおすすめルート > 傘山
ルートID: r1097 入門 日帰り 中央アルプス 2018年10月

傘山
からかさやま

濃い緑山行に最も適した時期 薄い緑山行に適した時期
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
伊那谷を挟んで対峙する陣馬形山と双璧をなす長野県上伊那郡の里山。各展望台・山頂からの眺めは一級品!カラマツの紅葉が楽しめる初心者からファミリー向けのハイキングコースだ。
※2018年10月01日更新
ルート長6.2km
登り標高差475m
下り標高差475m
行程概要: 町民の森登山口(駐車場) → 第1展望広場 → 第2展望台(1387m) → 第3展望台 → 傘山(1542.1m) → 第3展望台 → 第2展望台(1387m) → 第1展望広場 → 町民の森登山口(駐車場)

【中央アルプス中部】傘山の詳細解説

\ おすすめポイント /
  • 山頂・展望台からの素晴らしい眺望
  • カラマツの美しい紅葉
  • 手軽に登れる展望の里山
モデルプラン
1日目
歩行時間:4時間
町民の森登山口〜第一展望台〜傘山入口〜第二展望台〜第三展望台〜傘山〜往路を下山〜町民の森登山口
コース概要 林道辰巳ヶ沢線の中程にある町民の森登山口から歩き始める。
しばらくは林道歩きとなり、30分ほどで中央アルプスの南駒ヶ岳・仙涯嶺を望む第一展望台に到着する。
わずかに林道を進むと右手に登山道が分岐する。
道標に従って進むとやや急な登りとなり、第二展望台を通過する。
ここから見る南アルプスの展望は抜群だ。
さらに登れば第三展望台を通過、傘山の山頂に到着する。
素晴らしい大パノラマを堪能したら、往路と同じ道を下山しよう。
計画書提出先 長野県警察本部または駒ヶ根警察署地域課
※現地登山ポストは確認できず。
宿泊 なし。
交通 JR飯田線飯島駅より。
(飯島駅より町民の森登山口まで徒歩約140分)
※登山口周辺まで向かう路線バスの運行はない。
駐車場 町民の森登山口に駐車スペースあり。
アドバイス ルートはよく整備され問題になる箇所はない。
ファミリー向けの山で子ども連れでも楽しめるだろう。
日程に余裕があれば陣馬形山と組み合わせて登るといいだろう。
http://yamare.co/UexcBw
サブコース 特になし。
エスケープルート 特になし。
入浴 《いいじま温泉 陣屋》
登山口から最寄りの入浴施設。宿に併設された天然温泉だ。
http://oyado-jinya.com/
おすすめ周辺情報 《蕎麦&Cafe ひねもす》
風味豊かな十割蕎麦をいただくことができる。スイーツ類も充実しておりケーキや水菓子もおすすめ。
https://hinemosk.exblog.jp/
《飯島食堂》
伊那谷名物のソースカツ丼がおすすめ。 駅前にあり利便性が高い。
https://goo.gl/maps/vA69EcePFrS2
《あかさか》
地元の人に愛される洋食店。カレーなども美味しいが「桜肉」を使ったメニューもおすすめだ。
https://goo.gl/maps/X8ybqVjSKF12
《自然酵母パン Chocotan》
石窯で手間暇を掛けて焼かれたパンはどれも美味しい。
http://www.chocotan.net/
《たまごとミルクとりんごの樹》
道の駅花の里いいじまの正面にある人気のスイーツ店。
https://www.facebook.com/tamagotomirukutoringonoki/
1
傘山の登山口は林道辰巳ヶ沢線の中程にある。
車止めの手前が小広場になっており車を停めることができる。
2
町民の森登山口からしばらくは林道歩きとなる。
軽いハイキングの感覚で歩くことができる。
3
この山はカエデやモミジ・ウルシなど赤色の紅葉も美しいが何と言ってもカラマツの黄紅葉が目立つ。
4
登山口から40分弱で第一展望台に到着する。
切株で作られたベンチが置いてある休憩適地だ。
5
第一展望台から望む南駒ヶ岳と仙涯嶺。
10月後半になれば冠雪した山々を望むことができる。
6
第一展望台からわずかに進めば右手に登山道の入口が現れる。
ここから山頂までは1時間弱ほどの距離だ。
7
第二展望台まではロープが設置された急な登りが続く。
8
第二展望からの大パノラマ。
南アルプスの鋸岳から甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳・北岳・塩見岳・赤石三山などが一望できる。
9
第二展望台から尾根道をたどり第三展望台を通過すれば山頂はすぐそこだ。
10
傘山は南アルプス方面の眺望に優れる。
天候の条件によってはかなり細かい山まで判別が可能だ。
11
雪をまとった南アルプス。
仙丈ヶ岳から白根三山・仙塩尾根と塩見岳方面。
12
こちらは荒川三山から兎岳・聖岳。
雪の山々を見るのであれば11月に入ってからの方が確実だろう。
13
入笠山・鋸岳・甲斐駒ヶ岳の左手には八ヶ岳も見える。
短時間の登りでこれだけの眺望を得られる山はそうないだろう。
14
下山は往路と同じ道を下る。
特に危険な箇所はないが第二展望台の直下はやや急なので足元に注意したい。
15
【入浴】
最寄りの入浴施設は「いいじま温泉 陣屋」になる。
宿に併設された天然温泉だ。
16
【おすすめ周辺情報】
「蕎麦&Cafe ひねもす」では風味豊かな十割蕎麦をいただくことができる。
スイーツ類も充実しておりケーキや水菓子もおすすめだ。
17
【おすすめ周辺情報】
飯島駅前の「飯島食堂」は伊那谷名物のソースカツ丼がおすすめ。
18
【おすすめ周辺情報】
「あかさか」は地元の人に愛される洋食店。
カレーなども美味しいが「桜肉」を使ったメニューもおすすめだ。
19
【おすすめ周辺情報】
「自然酵母パン Chocotan」はやや高めの料金設定だが石窯で手間暇を掛けて焼かれたパンはどれも美味しい。
入山前に購入して山で食べても美味しい。
20
【おすすめ周辺情報】
道の駅花の里いいじまの正面にある「たまごとミルクとりんごの樹」は人気のスイーツ店だ。
奥の喫茶スペースでイートインも可能。
※上記の情報は記事更新日(2018年10月01日)時点の情報です。最新の情報については、出発前に現地の各関係機関にお問い合わせいただく事をおすすめします。

※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
お気に入りした人

このルートで登る山/通過する場所