ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコのおすすめルート > 【特集・初日の出の山~後編】御岳山・日の出山
ルートID: r1120 入門 日帰り 奥多摩・高尾 「特集・初日の出の山〜後編」

【特集・初日の出の山~後編】御岳山・日の出山
みたけさん / ひのでやま

濃い緑山行に最も適した時期 薄い緑山行に適した時期
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
年末年始には臨時列車やケーブルカーの終夜運転が行われるなど、アクセスに優れ、多くの人で賑わう御岳山と日の出山。
静かな山で新年を迎えるのもいいですが、多くの人と新年を祝う雰囲気もまたいいものです。
※2018年12月11日更新
ルート長10.2km
登り標高差98m
下り標高差687m
行程概要: 御岳山駅 → 御岳ビジターセンター → 東雲山荘 → 日の出山(902m) → 高峰(755m) → 萩平(妙ヶ窪ノ頭)(655m) → 梅野木峠(634m) → 要害山(655m) → 三ツ沢峠(645m) → 幸せの鐘 → 愛宕神社(275m) → 奥多摩橋南交差点(221m) → 二俣尾駅(237m)

【奥多摩】御岳山・日の出山の詳細解説

\ おすすめポイント /
  • 臨時列車の運行など都心からのアクセスに優れる
  • 初日の出を見る絶好のポイント
  • 多くの人と新年を祝う雰囲気
モデルプラン
1日目
歩行時間:3時間10
御岳山駅〜御岳神社〜日の出山〜高峰〜梅の木峠〜三室山〜二俣尾駅
交通 JR青梅線御嶽駅より御岳登山鉄道を利用して御岳山駅へ。
※年末年始は終夜運転が行われる。詳しくは下記で確認のこと。
https://www.mitaketozan.co.jp/
駐車場 御嶽駅周辺の有料駐車場利用する。
※年末年始には臨時駐車場が開設される。
アドバイス 御岳登山鉄道は混雑するので時間に余裕があれば歩いて登ってもよい。
※御岳山の山頂まで徒歩約1時間。
夜間登山になるのでヘッドランプの動作や電池の残量を要確認のこと。
登山道はよく整備され非常に歩きやすい。
山頂付近は冷え込むので防寒着を持参すること。
おすすめ周辺情報 《武蔵御嶽神社》
御岳山の山頂付近に建ち「狼」を祀っている。奉納された物品の多くは国宝や重要文化財に指定されている。
http://musashimitakejinja.jp/
《手打ち蕎麦ごろう》
御嶽駅近くにある蕎麦店。年末年始も営業しており「ミニおせち」が付く蕎麦は香り高くおすすめだ。
http://soba560.com/
《やお九》
おすすめは名物の御岳だんご汁。具沢山の汁物は身体が温まる嬉しい一品。
http://yao9.main.jp/
《中華渓竜》
遠くから訪れる人もいるほどの大衆中華料理店。摺り下ろした山葵を使用した「わさび餃子」は特におすすめ。
https://goo.gl/maps/Pk49Fqhoht52
《noco BAKERY & CAFE》
パンの販売も行うカフェ。落ち着ける店内でいただくスイーツとコーヒーで一息付くには最高の空間だ。
http://noco.wpblog.jp/

(年末年始の営業は各自でお調べ下さい)
1
御嶽駅より少し歩いて御岳登山鉄道の滝本駅へ。
山頂へ向かう人で混雑するので早めの乗車を心掛けよう。歩いて登る場合には山頂まで約1時間の距離となる。
2
御岳山駅からわずかに歩けば武蔵御嶽神社に到着する。
ここで初詣を済ませてから日の出山に向かおう。
3
御岳山から1時間弱で日の出山の山頂に到着する。
眼下には東京都心部の夜景が広がる。
4
空が明らんでくると都心部の高層ビル群や東京スカイツリーが見えてくる。
5
大勢の人達と迎える新年の御来光。
静かな山もいいが多くの人と祝い事を共有する雰囲気もなかなか良いものだ。
6
日の出山からは高峰・梅ノ木峠・三室山を経由して愛宕尾根から二俣尾駅に下山する。
とてもよく整備された道で問題になる箇所はないだろう。
7
【おすすめ周辺情報】
「武蔵御嶽神社」は御岳山の山頂付近に建ち「狼」を祀っている。
奉納された物品の多くは国宝や重要文化財に指定されている。
8
【おすすめ周辺情報】
「手打ち蕎麦ごろう」は御嶽駅近くにある蕎麦店。
年末年始も営業しており「ミニおせち」が付く蕎麦は香り高くおすすめだ。
9
【おすすめ周辺情報】
「やお九」のおすすめは名物の御岳だんご汁。
具沢山の汁物は身体が温まる嬉しい一品。
10
【おすすめ周辺情報】
「中華渓竜」は遠くから訪れる人もいるほどの大衆中華料理店。
摺り下ろした山葵を使用した「わさび餃子」は特におすすめ。
11
【おすすめ周辺情報】
「noco BAKERY & CAFE」はパンの販売も行うカフェ。
落ち着ける店内でいただくスイーツとコーヒーで一息付くには最高の空間だ。
※上記の情報は記事更新日(2018年12月11日)時点の情報です。最新の情報については、出発前に現地の各関係機関にお問い合わせいただく事をおすすめします。

※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
お気に入りした人

このルートで登る山/通過する場所