また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

HOME > ヤマレコのおすすめルート > 武甲山 【日本二百名山 No.131】
ルートID: r1148 初級 日帰り 奥武蔵 2019年5月 日本二百名山

武甲山 【日本二百名山 No.131】
ぶこうさん

濃い緑山行に最も適した時期 薄い緑山行に適した時期
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
都心からのアクセスに優れた奥武蔵の秀峰ながら、秩父市街地から見ると石灰岩の採掘により痛ましい姿を見せる武甲山。
しかしながら、南面は未だに手つかずの自然が残され、奥武蔵の低山ながら変化に富んだ山歩きを楽しむことができます。
※2020年10月26日更新
ルート長18.1km
登り標高差1050m
下り標高差1050m
行程概要: 持山寺跡コース分岐 → 社営林作業道生川線分岐 → 不動滝(756m) → 石積場 → 大杉の広場(1000m) → 武甲山(1304m) → シラジクボ・浦山口 分岐(1259m) → シラジクボ(1088m) → 持山寺跡分岐 → 持山寺跡コース分岐

【秩父周辺】武甲山の詳細解説

\ おすすめポイント /
  • 山頂からの展望
  • 四季を通じて楽しめる山
  • 都心からのアクセスに優れる
  • 日本二百名山
モデルプラン
1日目
歩行時間:7時間30
横瀬駅〜一の鳥居駐車場〜表参道〜武甲山〜シラジクボ〜表参道分岐〜一の鳥居駐車場〜横瀬駅
登山計画書作成 《ヤマレコらくルート》
http://yamare.co/q5zrcS
山と高原地図 《ヤマプラ》
http://yamare.co/qUdZA0
コース概要 公共交通機関の場合は横瀬駅、自家用車の場合は一の鳥居から歩き始める。
しばらくは林道を進み、やがて簡易舗装された道になると傾斜が増して沢沿いに登り始める。
シラジクボへの分岐を分けて進めば登山口となる。
緩やかに登って橋を渡れば不動滝に到着する。ここには山頂のトイレで使用する水を組み上げるためのペットボトルが置いてある。各自の力量で協力したい。
26丁目から大杉の広場へと登り、木の根と石が転がった登山道を進むと山頂の一角となる御嶽神社に到着する。
武甲山の山頂は右手奥の展望台付近だ。
下山はシラジクボ経由となる。山頂からは急な下りとなるので転倒に注意したい。
シラジクボからは山腹をトラバースしながら緩やかに下り、作業用の林道から道標に従って進むと往路の表参道と合流する。
計画書提出先 埼玉県警察本部または秩父警察署地域課。
※登山口に登山ポストあり。
宿泊 なし。
交通 西武鉄道秩父線横瀬駅より徒歩にて一の鳥居登山口へ。
※横瀬駅から登山口まで徒歩で約120分ほどかかるのでタクシーを利用することをおすすめする。
駐車場 一の鳥居登山口に駐車場あり。
※週末は満車になることがあるので現地の係員の指示に従うこと。
アドバイス ルートはよく整備されており問題になる箇所はない。
山頂付近は石灰岩の採掘のため立入が規制されている。
山頂付近の岩は石灰岩で滑りやすい。
武甲山からシラジクボまでは急な下りが続くので転倒に注意したい。
サブコース 特になし。
エスケープルート 特になし。
入浴 《祭の湯》
西武秩父駅に併設された日帰り入浴施設。出来て間もなく清潔で広々としている。
https://www.seibu-leisure.co.jp/matsuri/index.html
おすすめ周辺情報 《花いかだ》
上品な味わいの蕎麦をいただける。小鉢やデザートは手間を掛けて作られており満足度が高い。
https://www.facebook.com/Hanaikada.358/
《野さか》
秩父名物の豚みそ丼が美味い。炭火で焼かれた豚肉は香ばしく味わい深い。
http://www.butamisodon.jp/
《ホルモン高砂》
秩父で人気のホルモン焼きの店。新鮮な素材は下山後の英気を養うには最適だ。
https://goo.gl/maps/jr6KUbToWz62
《松本製パン》
創業95年になる昔ながらのパン屋。時間によっては売り切れてしまうこともある。
https://goo.gl/maps/CRs7oL8dRPR2
《LOGMOG cafe&shop》
珈琲はもちろんのこと鹿肉のケバブやかき氷が楽しめるカフェ。下山口近くにあるので気軽に立ち寄れる。
http://logmog.com/
1
公共交通機関を利用の場合は西武秩父線の横瀬駅から歩き始める。
一の鳥居登山口までは約6km(約2時間)の道程。ここからタクシーを利用すれば時間の短縮が可能だ。
2
正面に山肌が大きく削られた武甲山を眺めながら歩く。
この道は大型のダンプが多く通行するので車通りに注意したい。
3
セメントプラントを通過すると沢沿いの道となる。
4
一の鳥居駐車場に到着する。
自家用車の場合はここに駐車するが週末などは満車になる場合がある。現地係員の指示に従って車を停めよう。
5
登山届を提出してから出発しよう。
しばらくは未舗装の林道を進む。
6
やや道幅が狭くなると針葉樹林帯の道となる。
花粉が飛散する時期は各自対策を整えて歩きたい。
7
やがて簡易舗装の道となると沢を渡り傾斜が増す。
岩魚の養魚場を通過して沢沿いの道を進む。
8
シラジクボの分岐点を通過。
一の鳥居から30分ほど林道を進むと登山道の入口となる。
9
緩やかに登ると橋を渡り小尾根を左手に回り込むように進む。
10
わずかに進めば不動滝(18丁目)に到着する。
ここには山頂のトイレで使用する水を運ぶためのペットボトルが置いてある。
体力に応じて協力しよう。
11
武甲山御嶽神社の表参道口を通過する。
ここからしばらくはやや急な登りが続く。
12
26丁目を通過してつづら折れを繰り返しながら樹林帯を登っていく。
13
標高1,000mを越えると32丁目となる大杉の広場に到着する。
ここは山頂までの中間地点となる。また夏でも日陰になっているので休憩に最適な場所だ。
14
大杉の広場からは木の根と岩が転がる道となる。
傾斜はやや緩やかになるが足元が悪いので転倒には注意したい。
15
40分ほど登れば山頂の一角となる広場を通過する。
ここからわずかに進めば御嶽神社だ。
16
御嶽神社に到着する。
毎年5/1は武甲山の山開きとなっており山頂で祭事が行われる。
17
山頂に向かう前に山頂トイレに水を届ける。
小屋脇のこの水槽へ流し込み空のボトルはネットの袋へ入れよう。
18
山開きの日には御嶽神社の本殿が神事のために開かれる。
19
御神酒も配られるが車で来ている場合には控えよう。
20
御嶽神社の裏手右側から第2展望台・第1展望台へと向かう。
ここが武甲山の山頂だ。
21
山頂からは秩父市街地や蓑山公園の芝桜・谷川連峰を一望できる。
22
山頂を後にしてシラジクボ方面へ向かう。
こちらは表参道とは違って人通りも少なく静かな山歩きを楽しめる。
23
間もなくシラジクボへ向かって急な下りとなる。
ザレた部分もあり滑りやすいので足元に気を付けよう。
24
下りきると小持山との鞍部となるシラジクボに到着する。
小さな広場になっている休憩適地だ。
25
シラジクボからは有間山稜の主稜線下をトラバースするように下り始める。
道はよく整備されていて歩きやすい。
26
途中で作業用の林道と合流し道標に従って下ると往路の表参道と合流する。
27
LOGMOG Caffe & Shopを通過すれば間もなく一の鳥居に到着する。
28
一の鳥居に下山。
公共交通機関の場合は携帯電話が通じるのでタクシーを呼んで横瀬駅へと戻る。
29
【入浴】
「祭の湯」は西武秩父駅に併設された日帰り入浴施設。
出来て間もなく清潔で広々としている。
30
【おすすめ周辺情報】
横瀬駅に近い「花いかだ」では上品な味わいの蕎麦をいただける。小鉢やデザートは手間を掛けて作られており満足度が高い。
31
【おすすめ周辺情報】
「野さか」は秩父名物の豚みそ丼が美味い。炭火で焼かれた豚肉は香ばしく味わい深い。
32
【おすすめ周辺情報】
「ホルモン高砂」は秩父で人気のホルモン焼きの店。新鮮な素材は下山後の英気を養うには最適だ。
33
【おすすめ周辺情報】
「松本製パン」は創業95年になる昔ながらのパン屋。
時間によっては売り切れてしまうこともある。
34
【おすすめ周辺情報】
「LOGMOG cafe&shop」は珈琲はもちろんのこと鹿肉のケバブやかき氷が楽しめるカフェ。
下山口近くにあるので気軽に立ち寄れる。
35
【おすすめ周辺情報】
「LOGMOG cafe&shop」のマスコット「ルウ」と「タケノコ」。
店名の由来になったベンツ製のウニモグが置いてある。
※上記の情報は記事更新日(2020年10月26日)時点の情報です。最新の情報については、出発前に現地の各関係機関にお問い合わせいただく事をおすすめします。

※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
お気に入りした人