HOME > ヤマレコのおすすめルート > 【令和最初の夏山特集〜後編】十石山・乗鞍岳縦走(千町尾根)
【令和最初の夏山特集〜後編】十石山・乗鞍岳縦走(千町尾根)
【令和最初の夏山特集〜後編】十石山・乗鞍岳縦走(千町尾根)じゅっこくやま / のりくらだけ(せんまちおね)
濃い緑山行に最も適した時期
薄い緑山行に適した時期
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
畳平からであれば気軽に登ることができる乗鞍岳。
しかしながら、乗鞍岳の縦走となるとイメージできない方も多いと思います。人知れず咲くコマクサの大群落やハイマツ漕ぎの稜線、そして天国のような場所に建つ山小屋。
あなたの知らない乗鞍岳がここにあります。
しかしながら、乗鞍岳の縦走となるとイメージできない方も多いと思います。人知れず咲くコマクサの大群落やハイマツ漕ぎの稜線、そして天国のような場所に建つ山小屋。
あなたの知らない乗鞍岳がここにあります。
※2019年07月11日更新
ルート長28.5km
登り標高差1560m
下り標高差1512m
行程概要:
十石山登山口
→
スーパー林道方面道標
→
十石山方面分岐
→
湯沢ノ平
→
十石東尾根
→
十石峠避難小屋
→
十石山(2524.8m)
→
金山岩(2532m)
→
姫ヶ原(2465m)
→
硫黄岳登山口(2645m)
→
大黒岳登山口
→
大黒岳(乗鞍)(2772m)
→
県境ゲートバス停(2716m)
→
富士見岳(乗鞍)(2817m)
→
富士見口(2770m)
→
摩利支天分岐(2795m)
→
肩ノ小屋(2765m)
→
剣ヶ峰口(2766m)
→
蚕玉岳(乗鞍)(2979m)
→
乗鞍岳頂上小屋(2986m)
→
乗鞍岳(3025.64m)
→
皿石原
→
中洞権現
→
丸黒山(1956m)
→
池見台
→
枯松平休憩所
→
旧道分岐(1580m)
→
岩井谷乗越(1525m)
→
日影峠(1575m)
→
独立行政法人国立青少年教育振興機構 国立乗鞍青少年交流の家(1510m)
地図/標高グラフ
【上高地・焼岳・乗鞍岳】十石山・乗鞍岳縦走(千町尾根)の詳細解説
※上記の情報は記事更新日(2019年07月11日)時点の情報です。最新の情報については、出発前に現地の各関係機関にお問い合わせいただく事をおすすめします。
※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
お気に入りした人
人
このルートで登る山/通過する場所
- 十石峠避難小屋
- 十石東尾根
- 十石山 (2524.8m)
- 湯沢ノ平
- 金山岩 (2532m)
- 十石山方面分岐
- スーパー林道方面道標
- 十石山登山口
- 独立行政法人国立青少年教育振興機構 国立乗鞍青少年交流の家 (1510m)
- 姫ヶ原 (2465m)
- 日影峠 (1575m)
- 旧道分岐 (1580m)
- 枯松平休憩所
- 岩井谷乗越 (1525m)
- 硫黄岳登山口 (2645m)
- 大黒岳登山口
- 丸黒山 (1956m)
- 池見台
- 大黒岳(乗鞍) (2772m)
- 富士見岳(乗鞍) (2817m)
- 県境ゲートバス停 (2716m)
- 摩利支天分岐 (2795m)
- 富士見口 (2770m)
- 肩ノ小屋 (2765m)
- 剣ヶ峰口 (2766m)
- 蚕玉岳(乗鞍) (2979m)
- 乗鞍岳頂上小屋 (2986m)
- 乗鞍岳 (3025.64m)
- 中洞権現
- 皿石原
http://yamare.co/zOJBZk
十石山登山口から十石山を目指すが、小屋の直下まで登らないと視界が開けない登りが続く。
整備が行われておらずバリエーションルートの一種であり、一般登山者にはお勧めできない。
初日は十石峠避難小屋で泊まることとしよう。
2日目は行程が長いので早出を心掛けよう。
十石山から金山岩の間は痩せた尾根が続き、右手は大きく崩落している。ハイマツが深く足元が見えない所もあるので細心の注意を払って行動したい。
乗鞍スカイラインから大黒岳に登り、富士見岳・畳平と通過して剣ヶ峰に向かう。
乗鞍岳の最高峰となる剣ヶ峰からの展望は素晴らしく、北アルプスから上信越の山々・八ヶ岳・南アルプスなどを望むことができる。
剣ヶ峰から千町尾根に入ると一気に人気がなくなる。
素晴らしいコマクサの大群落を楽しみながら下れば中洞権現を通過、深いハイマツを漕いでさらに進むと奥千町避難小屋に到着する。
最終日は丸黒尾根から国立青年交流の家へと下るが、丸黒山までは笹が深く道迷いには十分注意したい。
※2018年8月の現地確認の情報。
※登山口に登山ポストあり。
※有志で管理されている素晴らしい山小屋だ。トイレは設置されていないので携帯トイレを持参すること。
奥千町避難小屋:0577-55-3311
小屋では火器の取り扱いに十分注意すること。
3千メートルを越える高山であることを忘れずに行動したい。
十石山から乗鞍権現の間は岩場や不安定なザレ場・ハイマツを漕ぐ場面があるので慎重に行動したい。
奥千町避難小屋から丸黒山間は不明瞭な箇所があるので十分に注意したい。
簡易宿泊所を併設した高山市内の銭湯だ。炭酸泉と薬湯があり昔ながらの雰囲気が漂う。
https://takanoyu.jimdo.com/
高山ラーメンの人気店。細麺に出汁の利いた醤油ベースのスープが絡むおすすめの一品。
http://www.takayamara-men-takasago.com/
《梗絲》
多様な飛騨牛料理を楽しめる店。飛騨牛の握りやひつまぶしなどは感嘆するほどの美味しさだ。
http://www.kyoushi.co.jp/
《キッチン飛騨》
洋風にアレンジされた飛騨牛が楽しめる洋食店。店内の雰囲気もよく落ち着いて食事を楽しむことができる。
http://kitchenhida.com/
《CENTER4 HAMBURGERS》
外国人が選ぶ美味い店の2位に選ばれたバーガーショップ。飛騨牛のパティを使用した限定バーガーは人気の一品。
http://tiger-center4.com/
《バグパイプ》
雰囲気ある洋風の佇まいが特徴の喫茶店。水出珈琲と林檎を使ったスイーツが人気だ。
https://goo.gl/maps/6rAun4VmdFfN9kx66