ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコのおすすめルート > 福地山
ルートID: r1176 ☃ 雪山 日帰り 槍・穂高・乗鞍 2019年12月

福地山
ふくじやま

濃い緑山行に最も適した時期 薄い緑山行に適した時期
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
槍・穂高連峰の大パノラマを間近で楽しめる福地山。
冬場は厳しい条件となる北アルプスの中では特異な存在で、比較的容易に山頂へ立つことができます。
下山後の温泉と合せて計画を立てるといいでしょう。
※2019年12月01日更新
ルート長6km
登り標高差719m
下り標高差719m
行程概要: 福地山登山口(960m) → 焼岳展望台(1100m) → 焼岳展望台(1100m) → 第一展望台 → 無然平(1350m) → 第二展望台 → 第三展望台(1560m) → 第四展望台 → 乗鞍岳展望台 → 乗鞍岳展望台 → 第四展望台 → 第二展望台 → 無然平(1350m) → 第一展望台 → 焼岳展望台(1100m) → 焼岳展望台(1100m) → 福地山登山口(960m)

【奥飛騨】福地山の詳細解説

\ おすすめポイント /
  • 槍・穂高連峰の展望
  • 初心者でも楽しめる雪山
  • 下山後の温泉
モデルプラン
1日目
歩行時間:5時間10
福地温泉〜福地山登山口〜無然平〜福地山〜往路下山〜福地温泉
登山計画書作成 《ヤマレコらくルート》
http://yamare.co/p61stn
山と高原地図 《ヤマプラ》
http://yamare.co/byr2TW
コース概要 福地温泉の登山口から歩き始める。
針葉樹の植林地をつづら折れを交えながら緩やかに登る。やがて広葉樹林帯となると第一展望台に到着する。
ここからは尾根コースをたどり、焼岳や槍ヶ岳・西穂高岳方面の展望を楽しみながら登る。
巻道と合流し、しばらく進むと憮然平にたどり着く。
次の分岐は尾根コースを見送り、傾斜の緩い谷川コースを進む。
尾根の東側をトラバース気味に登り、尾根コースと合流するとすぐに分岐が現れる。ここは左に進み第三展望台へと向かおう。
素晴らしい展望を堪能し、再度巻道と合流すれば山頂は近い。
最後はやや急な道を登ると福地山の山頂に到着する。
下山はそれぞれの巻道を下り栃尾温泉へと向かう。
計画書提出先 岐阜県警察本部または高山警察署地域課
※登山口に登山計画書提出ポストあり。
宿泊 なし。
交通 JR高山本線高山駅より濃飛バス(新穂高ロープウェイ行き:1,840円)にて福地温泉口バス停へ。
※JR篠ノ井線松本駅からの場合はアルピコバスを利用し新平湯温泉で乗り換えとなる。
駐車場 福地温泉昔ばなしの里に登山者専用の無料駐車場がある。
※除雪作業の邪魔にならないよう駐車すること。
アドバイス 強い冬型の気圧配置時には深い雪に阻まれることになるので注意が必要だ。
技術的には容易だが冬山であることを忘れずに準備を整えて入山しよう。
念のためワカンやスノーシューの携帯をおすすめする。
サブコース 特になし。
エスケープルート 特になし。
入浴 《福地温泉 石動の湯》
福地温泉内の日帰り入浴施設。登山口に近く冷えた身体を温めるには最適。
https://goo.gl/maps/3ufJeAKYqDxJavfb9
おすすめ周辺情報 《うな亭》
新平湯温泉街にありうな重はふっくらとしていて美味い。持ち帰り可能な「うなぎむすび」もおすすめの一品だ。
http://j47.jp/unatei/
《やどり木》
洒落た雰囲気のラーメン店兼居酒屋。メニューが豊富で雰囲気がよく満足度の高い店だ。
https://www.facebook.com/yadorigi.hirayu/
《けんけん》
ボリューム満点のランチメニューが楽しめる。肉類やホルモン焼きがおすすめだ。
https://goo.gl/maps/s6rnnkJE3jyiZ8YV6
《マスタシュ》
平湯温泉にあるカフェ。カレーオムライスはここの定番メニュー。パフェやケーキ等のスイーツ類も充実している。
https://goo.gl/maps/Jhs1DUbvGMmT56J16
1
福地温泉から歩き始める。
昔ばなしの里にある登山者専用の駐車場から朝市を通り登山口へと向かう。
2
昔ばなしの里から道なりに進む。
朝市を通過すると正面が福地山登山口だ。
3
登山口から針葉樹の植林地をつづら折れを交えながら登っていく。
4
植林地を抜けると広葉樹林帯の道となり展望が開けてくる。
5
登山口から1時間ほど登ると展望に優れた第一休憩小屋を通過する。
ここから往路は尾根コースを進む。
6
この周辺からの展望は素晴らしい。
右手に望む焼岳。
7
円空山・岩坪山の奥に連なる涸沢岳から西穂高岳の稜線。
左手のピークが涸沢岳で中央の岩峰が西穂高岳だ。
8
北側には槍ヶ岳の大槍と小槍が天を突いてそびえる。
槍ヶ岳から右手に続くのは大喰岳と中岳だ。
9
尾根コースは白樺混じりの樹林帯を登っていく。
10
巻道を合わせてわずかに進むと憮然平に到着する。
ここには乗鞍岳の登山道を整備した篠原無然の石像が置かれている。
11
尾根コース・谷川コースの分岐を通過する。
往路は斜度の緩い谷川コースを進む。
12
尾根の東斜面をトラバース気味に登っていく。
気象的な条件が整えば美しい霧氷を見ることができる。
13
樹木が途切れると尾根コースと合流する。
ここから上部は素晴らしい展望が広がる。
14
尾根コースの道と合流して左手に進むと第三展望台にたどり着く。
槍・穂高連峰や笠ヶ岳を望む好展望地だ。
15
再度巻き道と合流して尾根筋をたどると間もなく山頂に到着だ。
16
栃尾温泉の登山口から3時間ほどで絶景が広がる福地山の山頂に到着する。
17
笠ヶ岳から西鎌尾根・槍ヶ岳・奥穂高岳・西穂高岳を望む。右手奥に見えるのは前穂高岳と明神岳。
息を呑む素晴らしい大パノラマが広がる。
18
一番右手には焼岳を望む。
左手の岩峰が北峰。右手は立入りが禁止されてる南峰だ。
19
涸沢岳から西穂高岳へ連なる険しい稜線。
20
槍ヶ岳は大槍と共に小槍まで肉眼ではっきりと目視できる。
21
下山は尾根コース経由で福地温泉へと下る。
特に危険な箇所はないが暗くならないうちに下山を完了させよう。
22
【入浴】
「石動の湯」は福地温泉内の日帰り入浴施設。
登山口に近く冷えた身体を温めるには最適。
23
【おすすめ周辺情報】
新平湯温泉街にある「うな亭」のうな重はふっくらとしていて美味い。
持ち帰り可能な「うなぎむすび」もおすすめの一品だ。
24
【おすすめ周辺情報】
「やどり木」は洒落た雰囲気のラーメン店兼居酒屋。
メニューが豊富で雰囲気がよく満足度の高い店だ。
25
【おすすめ周辺情報】
「けんけん」ではボリューム満点のランチメニューが楽しめる。
肉類やホルモン焼きがおすすめだ。
26
【おすすめ周辺情報】
「マスタシュ」は平湯温泉にあるカフェ。
カレーオムライスはここの定番メニュー。どの食事も美味しく頂ける。
27
【おすすめ周辺情報】
「マスタシュ」はパフェやケーキ類も充実している。
食後の一息に最適だ。
※上記の情報は記事更新日(2019年12月01日)時点の情報です。最新の情報については、出発前に現地の各関係機関にお問い合わせいただく事をおすすめします。

※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
お気に入りした人

このルートで登る山/通過する場所