ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコのおすすめルート > 丹沢山 【日本百名山 No.71】
ルートID: r1201 中級 日帰り 丹沢 日本百名山

丹沢山 【日本百名山 No.71】
たんざわさん

濃い緑山行に最も適した時期 薄い緑山行に適した時期
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
都内からわずかなアプローチで本格的な登山が楽しめる丹沢山地。
その主脈上にあるのが丹沢山です。
百名山ではこの山頂を選定した訳ではなく、塔ノ岳や蛭ヶ岳を含む主稜上に連なる山の総称として「丹沢山」としたとされています。
※2020年11月04日更新
ルート長18km
登り標高差1275m
下り標高差1275m
行程概要: どんぐり山荘(290m) → 大倉山の家(300m) → 丹沢ベース → 観音茶屋(350m) → 雑事場ノ平(600m) → 見晴茶屋(610m) → 一本松(765m) → 堀山(943m) → 堀山の家(950m) → 天神尾根分岐(1128m) → 花立山荘(1300m) → 花立ノ頭(1370m) → 金冷シ(1360m) → 尊仏山荘(1491m) → 日高(1461m) → 竜ヶ馬場(1504m) → 丹沢山(1567m) → 竜ヶ馬場(1504m) → 日高(1461m) → 尊仏山荘(1491m) → 塔ノ岳(1491m) → 金冷シ(1360m) → 花立ノ頭(1370m) → 花立山荘(1300m) → 天神尾根分岐(1128m) → 堀山の家(950m) → 堀山(943m) → 一本松(765m) → 見晴茶屋(610m) → 雑事場ノ平(600m) → 観音茶屋(350m) → 丹沢ベース → 大倉山の家(300m) → どんぐり山荘(290m)

【丹沢東部】丹沢山の詳細解説

\ おすすめポイント /
  • 都心からのアクセスに優れる
  • 各山頂や稜線上からの展望
  • 日本百名山
モデルプラン
1日目
歩行時間:9時間10
大倉〜見晴茶屋〜堀山の家〜金冷シ〜塔ノ岳〜竜ヶ馬場〜丹沢山〜往路下山〜大倉
登山計画書作成 《ヤマレコらくルート》
http://yamare.co/8UN5iH
山と高原地図 《ヤマプラ》
http://yamare.co/BgDdhu
コース概要 大倉バス停で降車して大倉尾根へ向けて歩き出す。
大倉尾根は通称「バカ尾根」とも呼ばれ、その尾根はいくつかのパートに分かれている。
下部は比較的歩きやすく、見晴茶屋まではハイキング感覚で登ることができるだろう。
見晴茶屋を過ぎると道はにわかに傾斜を増し、またこの尾根特有の階段も多く現れるようになる。ただし、駒止茶屋から堀山の家間は唯一と言ってもいい歩きやすい緩傾斜地が続く。
堀山の家から花立山荘間が大倉尾根の核心部となるであろう。天に上り詰めるように続く階段は歩幅が合わない場合が多く、また傾斜も強いので苦労するところだ。
花立山荘から塔ノ岳山頂へ向かう。
山頂直下に階段があるが、山頂まではわずかな距離なので頑張ろう。素晴らしい展望が広がる塔ノ岳(尊仏山荘)の山頂は平日・休日問わず、多くの登山者で賑わう。
ここからさらに丹沢山へと向かう。
最低鞍部まで下り、日高まで登り返すと細かなアップダウンが続く稜線となる。笹原が広がる気持ちのよい尾根道を進むと竜ヶ馬場を通過し丹沢山へと至る。
下山は往路と同じ道をたどるが、長い下りが続くので転倒など足元に気を付けたい。
計画書提出先 神奈川県警察本部または秦野警察署地域課
※登山口に登山計画書提出ポストあり。
宿泊 なし。
交通 小田急小田原線渋沢駅より神奈川中央交通バス(大倉行き:210円)にて大倉バス停へ。
駐車場 大倉登山口付近に有料駐車場多数あり。
アドバイス 例年4月下旬〜9月中旬の間はヒルが多く発生し登山には不向きだ。この期間に入山する場合はヒル忌避剤などの対策を施すようにしたい。
日程に余裕がある場合にはみやま山荘に泊まることをおすすめする。
技術的には容易だが体力的には中級者程度の強度が必要となる。
大倉尾根・金冷シ周辺・オバケ谷源頭の最低鞍部の木段は濡れていると滑りやすい。
サブコース 鍋割山方面への周回コースが考えられる。
エスケープルート 特になし。
入浴 《湯花楽》
登山口から最寄りの入浴施設。夕刻は混み合うので早めに到着したい。
http://www.yukaraku.com/hadano/
おすすめ周辺情報 《くりはら》
周辺では知られた蕎麦の名店。古民家を改装した店舗は雰囲気もよく落ち着ける空間だ。
https://www.facebook.com/sobakurihara/
《カバブハウス》
本格的なインド料理を楽しめる店。ボリューム満点の大きなナンがセットになったカレーは満足度が高い。
https://ja-jp.facebook.com/KababhaouseHadano
《カフェレスト・スプレッドイーグル》
レトロ感いっぱいのアメリカンスタイルのカフェレストラン。どの料理も美味しい。
https://goo.gl/maps/UCHaG3AvBzRsdAq88
《モントレー》
地元の人々に愛される喫茶店。大きなパンをくり抜いて作られるグラタンはチーズの味わいが素晴らしい。
https://krwy.mitarashidango.com/cafe/
《Breeze Cafe》
秦野駅近くにあるパンケーキ店。食事・デザートどちらの品揃えも多く気軽に立ち寄ることができる。
https://ameblo.jp/breezecafe/
《And Roaster》
世界各地の豆を扱う自家焙煎の珈琲専門店。自家製のケーキも販売している。
http://onlyroaster.com/androaster/
1
大倉バス停より登山を開始する。
周辺には有料の駐車場が多数あり自家用車でのアクセスも便利だ。
2
バス停前のどんぐりハウスには登山ポストが設置されている。
ここで登山届を提出してから出発しよう。
3
しばらく車道を歩けば丹沢国定公園の看板が建つ分岐に到着する。
ここを左に進み大倉尾根を目指す。
4
幅の広い歩き易い登山道が続く。
この辺りは傾斜も緩くバカ尾根のいわれを感じることはできない
5
大倉から30分ほどで観音茶屋を通過する。
(不定期で営業していない場合もあり)
6
観音茶屋からは尾根の右手を緩やかにトラバースしながら進む。
7
大観望(大倉高原山の家)との分岐を通過する。
ここは道標に従って右手に進む。
8
分岐からしばらく登ると休憩適地となる雑事場ノ平に到着する。
9
雑事場ノ平で大倉尾根に乗り上がる。
ここから気持ちのよい尾根道を見晴茶屋へと向かう。
10
雑事場ノ平からわずかに登ると見晴茶屋を通過する。
展望が開けた休憩適地だ。
11
見晴茶屋から本格的な大倉尾根(通称:バカ尾根)の登りとなる。
単調で不規則な階段を登っていく。
12
木道部分は歩きやすく快適だが濡れていると滑るので注意が必要だ。
13
一本松を過ぎると傾斜が緩みテーブルが設置された平坦地に到着する。
夏は日影になっており一息つける所だ。
14
見晴茶屋から40分ほどで駒止茶屋にたどり着く。
ここは基本的に週末のみ営業している。
15
この辺りからは高くそびえる富士山を望むことができる。
真冬には白く輝く頂きが一際目立つ。
16
駒止茶屋と堀山の家間は唯一と言ってもいい緩傾斜帯で平坦基調の道が続く。
17
駒止茶屋から小さなピークを越えて登り返せば堀山の家に到着する。
週末は多くの登山者で賑わう所だ。
18
堀山の家からは急登が続く。
ここから花立山荘までの間が大倉尾根で一番きつい所だろう。
19
空に向かって伸びる階段を登っていく。
歩幅が合わずに苦労する人も多いはずだ。
20
視界が開けるようになると背後には相模湾の大パノラマが広がる。
21
鹿除けの柵に沿って単調な道を登って行けば間もなく花立山荘だ。
22
多くの人が足を休める花立山荘に到着する。
季節により異なった甘味が提供されているので景色を楽しみながら一休みするといいだろう。
23
冬に最適なおしるこは400円。
暖かく甘い物は体力・気力回復に最適だ
24
花立山荘から尾根上の明るい疎林帯を金冷シへと向かう。
25
間もなく手すりが設置された痩せ尾根を通過する。
無雪期は問題ないが凍結していたり積雪時には注意が必要な所だ。
26
鍋割山方面との分岐点となる金冷シを通過する。
「金冷シ」の語源は諸説あるが「肝を冷やす場所」という意味を表している。
27
金冷シから木段が断続的に現れる道を塔ノ岳へと向かう。
28
金冷シから30分ほどで塔ノ岳の山頂に到着する。
尊仏小屋が建つ山頂は平日・休日を問わず多くの人で賑わう。
29
山頂からは素晴らしい展望が広がる。
南西方向には富士山と同角山稜・鍋割山稜に連なる山々を望む。
30
富士山の右手に連なる南アルプス。
左は仁田岳・茶臼岳から・聖岳・赤石岳・悪沢岳・塩見岳・農鳥岳・北岳を望む。
さらに右手には仙丈ヶ岳や鳳凰三山が確認できる。
31
真北には箒杉沢を隔ててこれから向かう丹沢山が大きくそびえる。
32
北東方向には東京の都心部を遠望する。
真冬の天候条件が整った時には東京スカイツリーも目視できるだろう。
33
南東方向に広がる相模湾。
小田原の町並みから真鶴半島・伊豆大島を望む。
34
塔ノ岳から丹沢岳へと向かう。
山頂から大きく下るとオバケ谷源頭の最低鞍部を通過する。設置された木段は濡れていると滑るので足元には十分注意したい。
35
最低鞍部から登り返したピークは日高(にったか)だ。
笹原が広がる雰囲気のよい尾根はこのルート中のハイライトとも言えるところだ。
36
日高からは穏やかな稜線を進む。
大倉尾根とは違い人も少なく静かな山歩きを楽しめる。
37
塔ノ岳から1時間強で竜ヶ馬場にたどり着く。
ベンチとテーブルが設置された休憩適地だ。
38
竜ヶ馬場から丹沢山の間は傾斜も緩み歩きやすい道が続く。
39
塔ノ岳から1時間40分ほどで丹沢山の山頂に到着する。
大倉からは5時間半前後だが日程に余裕があれば「みやま山荘」に宿泊することをおすすめする。
40
丹沢山の山頂に建つみやま山荘。
収容人数は30名程と小さな山小屋で宿泊には予約が必要だ。
41
小屋の内部は掃除が行き届き清潔で気持ちよく滞在を楽しむことができる。
42
みやま山荘の食事は美味しいことで知られる。
品数も多くボリュームも満点だ。
43
下山は往路と同じ道をたどる。
大倉まで約4時間の距離だ。
44
【入浴】
最寄りの入浴施設は「湯花楽」がおすすめ。
夕刻は混み合うので早めに到着したい。
45
【おすすめ周辺情報】
「くりはら」は周辺では知られた蕎麦の名店。
古民家を改装した店舗は雰囲気もよく落ち着ける。
46
【おすすめ周辺情報】
「カバブハウス」は本格的なインド料理を楽しめる店。
ボリューム満点の大きなナンがセットになったカレーは満足度が高い。
47
【おすすめ周辺情報】
「カフェレスト・スプレッドイーグル」はレトロ感いっぱいのアメリカンスタイルのカフェレストラン。
どの料理も美味しい。
48
【おすすめ周辺情報】
「モントレー」は地元の人々に愛される喫茶店。
大きなパンをくり抜いて作られるグラタンはチーズの味わいが素晴らしい。
49
【おすすめ周辺情報】
「Breeze Cafe」は秦野駅近くにあるパンケーキ店。
食事・デザートどちらの品揃えも多く気軽に立ち寄ることができる。
50
【おすすめ周辺情報】
「And Roaster」は世界各地の豆を扱う自家焙煎の珈琲専門店。
自家製のケーキも販売している。
※上記の情報は記事更新日(2020年11月04日)時点の情報です。最新の情報については、出発前に現地の各関係機関にお問い合わせいただく事をおすすめします。

※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
お気に入りした人

このルートで登る山/通過する場所