HOME > ヤマレコのおすすめルート > 伊吹山
伊吹山
伊吹山いぶきやま

濃い緑山行に最も適した時期
薄い緑山行に適した時期
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
国内でも有数の豪雪地帯にそびえる伊吹山。
近年では温暖化の影響か積雪量も減少傾向ですが、近畿・東海地方では本格的な冬山を楽しめる貴重な山のひとつです。
※伊吹山は現在登山道の土砂流出により通行止めとなっています。
近年では温暖化の影響か積雪量も減少傾向ですが、近畿・東海地方では本格的な冬山を楽しめる貴重な山のひとつです。
※伊吹山は現在登山道の土砂流出により通行止めとなっています。
ルート長10.1km
登り標高差1146m
下り標高差1146m
行程概要:
ひろきち地蔵(390m)
→
伊吹山一合目(伊吹高原荘)(420m)
→
伊吹山二合目(545m)
→
伊吹山三合目(720m)
→
伊吹山五合目(880m)
→
上平寺尾根分岐(935m)
→
伊吹山六合目避難小屋(980m)
→
伊吹山六合目(標識)(1005m)
→
伊吹山七合目(1080m)
→
伊吹山八合目(1220m)
→
山頂周回道分岐・合流点(1330m)
→
伊吹山(1377.31m)
→
山頂周回道分岐・合流点(1330m)
→
伊吹山八合目(1220m)
→
伊吹山七合目(1080m)
→
伊吹山六合目(標識)(1005m)
→
伊吹山六合目避難小屋(980m)
→
上平寺尾根分岐(935m)
→
伊吹山五合目(880m)
→
伊吹山三合目(720m)
→
伊吹山二合目(545m)
→
伊吹山一合目(伊吹高原荘)(420m)
→
ひろきち地蔵(390m)
地図/標高グラフ
この記事は公開準備中です。
記事を公開した後に、ルートの詳細や写真を確認いただけます。
記事を公開した後に、ルートの詳細や写真を確認いただけます。
お気に入りした人
人
このルートで登る山/通過する場所
- 山頂周回道分岐・合流点 (1330m)
- 伊吹山八合目 (1220m)
- 伊吹山 (1377.31m)
- 伊吹山七合目 (1080m)
- 伊吹山六合目(標識) (1005m)
- 伊吹山六合目避難小屋 (980m)
- 上平寺尾根分岐 (935m)
- 伊吹山五合目 (880m)
- 伊吹山三合目 (720m)
- 伊吹山二合目 (545m)
- ひろきち地蔵 (390m)
- 伊吹山一合目(伊吹高原荘) (420m)