HOME > ヤマレコのおすすめルート > 剱岳(別山尾根ルート)
剱岳(別山尾根ルート)
剱岳(別山尾根ルート)つるぎだけ(べっさんおねるーと)
濃い緑山行に最も適した時期
薄い緑山行に適した時期
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
岩と雪の殿堂と呼ばれ、多くの登山者を魅了して止まない剱岳。ここでは剱沢をベースにして、別山尾根からの登頂ルートを紹介します。
※2016年09月01日更新
ルート長15.3km
登り標高差564m
下り標高差564m
行程概要:
みくりが池(2407m)
→
エンマ台
→
血の池
→
剱御前小舎(2760m)
→
剱沢キャンプ場(2511m)
→
剱澤小屋(2400m)
→
剱澤小屋(2400m)
→
剣山荘(2475m)
→
一服剱(2616m)
→
前剱(2813m)
→
前劔の門(2785m)
→
カニの縦バイ(2873m)
→
カニのヨコバイ(2883m)
→
剱岳(2999m)
→
カニのヨコバイ(2883m)
→
カニの縦バイ(2873m)
→
カニの縦バイ(2873m)
→
前劔の門(2785m)
→
前剱(2813m)
→
一服剱(2616m)
→
剣山荘(2475m)
→
剱澤小屋(2400m)
→
剱沢キャンプ場(2511m)
→
剱御前小舎(2760m)
→
血の池
→
エンマ台
→
みくりが池(2407m)
地図/標高グラフ
【剣・立山連峰】剱岳登頂(別山尾根ルート) の詳細解説
※上記の情報は記事更新日(2016年09月01日)時点の情報です。最新の情報については、出発前に現地の各関係機関にお問い合わせいただく事をおすすめします。
※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
お気に入りした人
人
※富山県警察のホームページよりフォームのダウンロード可(メールアドレス記載あり)
※室堂派出所及び室堂駅内に登山計画書提出ポストあり
※剣沢周辺の小屋は定員制を取っているため、必ず電話で予約を入れておくこと。
一服剣〜剣岳山頂間は、その全てが危険地帯と言っても過言ではない。その多くは岩稜をたどることになり、落石・滑落・転落・道迷いなどの危険性があるため、細心の注意を払うと共に天候の急変などにも対応できる力を身に付けてから挑むこと。
危険回避のためヘルメットは必携、自己確保用のスリング(120cm程度×3)とカラビナ(3枚)を持っていくとよい。
剱沢小屋に連泊すれば、2日目に悪天候でも最終日に登ってそのまま下山することができるので日程と精神的にも余裕が生まれる。
剣沢を下って欅平、または梯子段乗越経由で黒部ダムへ至ることも可能だが、どちらも歩程が長いため山慣れた人でないと苦労する。