ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコのおすすめルート > 笹尾根縦走
ルートID: r332 初級 日帰り 奥多摩・高尾 2016年4月

笹尾根縦走
ささおね

濃い緑山行に最も適した時期 薄い緑山行に適した時期
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
展望を楽しみながら気持ちの良い尾根をのんびり歩く。
※2016年04月01日更新
ルート長12.9km
登り標高差607m
下り標高差780m
行程概要: 郷原バス停 → 槇寄山(1188.2m) → 西原峠(1159m) → 田和峠(1143m) → 数馬峠(1107m) → 笹ヶタワノ峰(1121m) → 藤尾分岐(1081m) → 笛吹峠(990m) → 丸山(1098.3m) → 入沢山(1050m) → 小棡峠(1034m) → 土俵岳(1005m) → 日原峠(900m) → 浅間峠(840m)

【奥多摩】笹尾根縦走の詳細解説

\ おすすめポイント /
  • 静かな山歩き
  • 東京近郊ながら四季を通じて楽しめる
モデルプラン
1日目
歩行時間:6時間
上野原駅〜郷原〜槇寄山〜西原峠〜笹ケ峠〜笛吹峠〜丸山〜小綱峠〜土俵岳〜日原峠〜浅間峠〜上川乗〜武蔵五日市駅
計画書提出先 山梨県警察本部もしくは上野原警察署地域課
※山梨県警のホームページより電子申請可
※上野原駅に登山計画書提出ポストあり
宿泊 なし
ただし交通の便が悪いので前泊すると便利。
交通 JR中央線上野原駅より富士急山梨バス(307系統:970円)にて郷原バス停へ。
西東京バス(五10系統など:700円)にて上川乗バス停よりJR五日市線武蔵五日市駅へ。
駐車場 指定されている場所はなし。
アドバイス 一部笹で不明瞭な部分もあるが、下道は付いているのでよく確認して歩こう。
早春の時期もいいが、晩秋の笹尾根も魅力的だ。
交通の便が悪いので自家用車が便利だが2台必要となる。
サブコース 特になし。
エスケープルート 笛吹峠・日原峠からエスケープが可能。
1
郷原の集落から道標に導かれて西原峠へ向かう。
2
途中からは鶴川流域の集落を一望。
3
西原峠に到着。
4
僅かな距離で槇寄山。
5
気持ちの良い縦走路を笛吹峠へ向けて歩く。
6
田和峠。
7
富士山の眺望。
8
大羽根山から数馬へ下る分岐。
9
笹が茂る尾根上。
10
藤尾への分岐。
11
細かいアップダウンをこなしながら東へ向かう。
12
笛吹峠。エスケープにも使えるので要チェック。
13
丸山への登りから笛吹峠方面。
14
丸山への登りは笹の緑が美しい。
15
丸山山頂。
16
小綱峠。
17
土俵岳の登りから望む奥多摩の山々。
18
土俵岳山頂。
19
防火帯を兼ねる尾根道を日原峠へ向けて下る。
20
日原峠。
21
日原峠〜浅間峠間のこのルートのハイライト。
22
浅間峠には東屋。
23
尾根を絡みながら緩やかに下る。
24
植林地に入れば上川乗は近い。
25
車道に出た。
26
上川乗集落に到着。
※上記の情報は記事更新日(2016年04月01日)時点の情報です。最新の情報については、出発前に現地の各関係機関にお問い合わせいただく事をおすすめします。

※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
お気に入りした人

このルートで登る山/通過する場所