HOME > ヤマレコのおすすめルート > 浜石岳
浜石岳
浜石岳はまいしだけ
濃い緑山行に最も適した時期
薄い緑山行に適した時期
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
東海道五拾三次(作:歌川広重)の「由比」は「さった峠」で描かれたと言われており、そこから望む富士山と駿河湾、そして日本の大動脈となる国道1号線と東名高速はこの国の象徴を凝縮した風景が広がります。
※2016年12月01日更新
ルート長16.2km
登り標高差698m
下り標高差699m
行程概要:
曙大橋(47m)
→
休憩所(由比西山寺)(135m)
→
三本松道分岐(425m)
→
三本松登山口駐車場(520m)
→
駐車場
→
浜石岳(707m)
→
野外活動センター・薩埵峠分岐
→
但沼分岐
→
立花分岐
→
薩埵峠
→
倉沢一里塚跡
→
くらさわや
地図/標高グラフ
【浜石岳】浜石岳の詳細解説
※上記の情報は記事更新日(2016年12月01日)時点の情報です。最新の情報については、出発前に現地の各関係機関にお問い合わせいただく事をおすすめします。
※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
お気に入りした人
人
由比駅より2時間弱、舗装歩きに飽きてきた頃に登山道へと変わる。
よく整備された道を進み、スギ林から視界が開ければ浜石岳の山頂に到着する。
山頂からは単調な下りとなるが、途中には分岐が多くあるので道標をよく確認しながらさった峠へと下っていく。竹林を抜ければまもなく峠で、あとは道標に従って下って行くとさった峠へ到着だ。
峠からは旧東海道を進み、宿場町の雰囲気を残した街道を歩いて由比駅へと戻る。
※現地登山ポストは確認できず
車道を歩くことが多いので車の往来には注意のこと。
意外と時間が掛かるのでできるだけ早い時間に出発したい。
ヤマレコにも多く登場する。桜えびの定食が人気の一品。
http://www13.plala.or.jp/sakuraya110/
《菊屋》
年配のご夫婦が優しく迎えてくれる地元の食堂。
https://goo.gl/maps/21P6xyHt1y42
《あおぞら》
駅前にあるのが嬉しい。ここも美味しいと評判だ。
https://goo.gl/maps/p5RReNVqBJR2