HOME > ヤマレコのおすすめルート > 斜里岳 【日本百名山 No.3】
斜里岳 【日本百名山 No.3】
斜里岳 【日本百名山 No.3】しゃりだけ
濃い緑山行に最も適した時期
薄い緑山行に適した時期
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
変化に富んだ沢沿いのルートから道東髄一の展望を誇る山頂を目指す山旅。
行程が長く、渡渉点も多いので初級から中級者以上におすすめしたい日本百名山です。
行程が長く、渡渉点も多いので初級から中級者以上におすすめしたい日本百名山です。
※2020年08月19日更新
ルート長9.6km
登り標高差855m
下り標高差855m
行程概要:
清岳荘 登山口(684m)
→
旧清岳荘 登山口(673m)
→
下二股
→
上二股
→
馬の背
→
斜里岳(1547m)
→
馬の背
→
上二股
→
下二股
→
旧清岳荘 登山口(673m)
→
清岳荘 登山口(684m)
地図/標高グラフ
【斜里岳】斜里岳の詳細解説
※上記の情報は記事更新日(2020年08月19日)時点の情報です。最新の情報については、出発前に現地の各関係機関にお問い合わせいただく事をおすすめします。
※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
お気に入りした人
人
http://yamare.co/zWyKkF
http://yamare.co/8RbecB
ほどなく林道に合流し、そのまま沢沿いの道を進めば登山道へと導かれる。
下二股までは十数回の渡渉を繰り返す道となるが、やや不明瞭な箇所もあるのでテープやケルンを見落とさずに歩きたい。
なお、悪天候時は増水の危険があるので通行は差し控えたい。
清岳荘より1時間半ほどで新道との分岐点となる下二股に到着する。
ここからは滝が連続する旧道へと進む。
水蓮ノ滝から羽衣ノ滝・見晴ノ滝・霊華ノ滝を越えていくが、ほとんどが右岸の草付きを登ることになる。一部、高度間を伴う岩場もあるので、三点支持を忘れずに確実に登っていきたい。
沢身が狭まり樹林帯となれば上二股を通過する。
ザレた急斜面を登り、馬の背と呼ばれる鞍部へと詰めれば斜里岳の山頂が見えてくる。
奥宮の祠が建つ小ピークを越え、わずかに登れば雄大な展望が広がる斜里岳の山頂へと達する。
下山は新道経由となるが、熊見峠から下二股の間は歩きにくい急な斜面が続く。
転倒などに十分注意したいところだ。
※登山口に登山計画書提出ポストあり。
※路線バスなどの公共交通機関は運行していない。
(1日:100円)
各水場はエキノコックスに汚染されている可能性があり飲用には不適だ。
このルートは沢沿いとなる。渡渉点が多いので雨天時の行動は慎みたい。
宿泊も可能な温泉施設で清里町駅にも近く交通の便がよい。
https://www.ryokuseisou.com/
緑清荘内にあるレストラン。手頃な値段で和洋の食事を楽しめる。
https://www.ryokuseisou.com/
《秀峰庵》
周辺でも評判の高い蕎麦店。細目で腰が強く香り高いのが特徴だ。休日には遠方より訪れる人も多い。
https://goo.gl/maps/qR6t6bDqez1ft2t89
《道の駅パパスランドさっつる》
清里町役場に併設された道の駅。レストランの他に入浴施設もある。
https://papasland-satturu.com/
《toko-toko》
"玉ちゃんまん"という饅頭が人気のカフェだ。ワンプレートのランチメニューも美味しくいただける。
https://www.facebook.com/Farmers-Kitchen-Toko-Toko-302363926541680/
《清里麦香房》
現地産の小麦を使用したパン屋。惣菜・菓子パンなど種類が豊富で軽食に最適だ。
https://www.facebook.com/mugiko3kiyosato/