ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコのおすすめルート > 尾瀬ヶ原・至仏山
ルートID: r632 初級 1泊2日 尾瀬・奥利根 2019年10月

尾瀬ヶ原・至仏山
おぜがはら / しぶつさん

濃い緑山行に最も適した時期 薄い緑山行に適した時期
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
鳩待峠を起点にして解放感満点の尾根道から、紅葉色付く尾瀬ヶ原と日本百名山の至仏山を周遊。
1泊2日の行程を組めば、時間に追われることなく盛秋の素晴らしい山行を楽しむことができます。
※2019年10月01日更新
ルート長20.6km
登り標高差633m
下り標高差633m
行程概要: 鳩待峠(1591m) → 鳩待山荘(1591m) → 横田代(1860m) → 中原山展望台(1960m) → 中原山(1968m) → アヤメ平(1969m) → 富士見田代(尾瀬原分岐)(1890m) → 土場 → 長沢頭 → 下ノ大堀川橋 → 牛首分岐(1404m) → 上ノ大堀川橋(1405m) → 山の鼻小屋(1400m) → 至仏山荘(1400m) → 山ノ鼻(1410m) → 高天ヶ原(2118m) → 至仏山(2228m) → 小至仏山(2162m) → 笠ヶ岳分岐 → 原見岩(1902m) → 鳩待峠(1591m)

【至仏山・上州武尊】尾瀬ヶ原・至仏山の詳細解説

\ おすすめポイント /
  • 秋の紅葉
  • 広大な高層湿原と山頂からの美しい展望
  • 尾瀬の中では比較的容易な交通アクセス
  • 日本百名山
モデルプラン
1日目
歩行時間:5時間45
鳩待峠〜鳩待通り〜横田代〜中原山〜アヤメ平〜富士見田代〜長沢新道〜竜宮十字路〜尾瀬ヶ原〜至仏山荘
2日目
歩行時間:5時間30
至仏山荘〜至仏山〜小至仏山〜悪沢岳分岐〜鳩待峠
登山計画書作成 《ヤマレコらくルート》
http://yamare.co/FROXqt
山と高原地図 《ヤマプラ》
http://yamare.co/mGrmBZ
コース概要 初日は鳩待峠から鳩待通りから長沢新道・竜宮十字路を経て至仏山荘を目指す。
鳩待通りは出だしこそ急登だが、横田代からは湿原を繋ぐ解放感満点の尾根道が続く。
正面に燧ヶ岳を望みながら進めばアヤメ平から富士見田代に到着する。ここから尾瀬ヶ原までは長沢新道を下る。
ここはカエデやモミジ・ブナの紅葉が美しいところだ。
尾瀬ヶ原に下り切ったら、草紅葉の色付きを楽しみながら竜宮十字路へと向かおう。
竜宮から至仏山荘が建つ山ノ鼻までは尾瀬ヶ原のハイライトとも言える場所だ。正面に至仏山を望みながらカラマツや草紅葉の紅葉を愛でながら1時間ほど歩けば至仏山荘に到着する。
翌日は至仏山から鳩待峠へと戻る。
至仏山の登りは蛇紋岩が多く、とても滑りやすいので足元に注意して登る。
標高1,600m付近で森林限界を迎えれば、木段と岩場が交互に現われる道となる。
傾斜が緩み、高天ヶ原を通過すれば間もなく至仏山の山頂に到着する。
下りは小至仏山から鳩待峠へと進む。
行程の多くが歩きやすい木段のため、比較的容易に下山することができるだろう。
計画書提出先 群馬県警察本部または沼田警察署地域課
※鳩待峠に登山計画書提出ポストあり。
宿泊 至仏山荘:0278-58-7311(要予約)
https://www.tokyo-pt.co.jp/oze/mountain-villa/shibutsu
交通 JR上越新幹線上毛高原駅より関越交通バス(戸倉スキー場・富士見行き:2,500円)にて鳩待入口バス停へ。
JR上越本線沼田駅より関越交通バス(戸倉スキー場・富士見行き:2,100円)にて鳩待入口バス停へ。
※東京方面などから直通バスが多数運行されている。
http://kan-etsu.net/
駐車場 鳩待峠に駐車場あり。
※戸倉〜鳩待峠までは交通規制日があるので下記を参照のこと。
https://www.oze-fnd.or.jp/ozb/b-as/tt/
アドバイス 鳩待峠の駐車場には限りがあり自粛要請もあるので出来るだけバスを利用のこと。
天候の悪い時などは想像以上に気温が下がることがあるので防寒対策を忘れずに用意すること。
尾瀬ヶ原の通行区分に従って歩こう。
至仏山へは至仏山荘側からの一方通行となる。
至仏山は蛇紋岩が多く滑りやすい。足元に十分注意して行動すること。
サブコース 時間と体力に余裕があれば竜宮十字路からヨッピ吊橋〜牛首合流のルートも面白い。
エスケープルート 特になし。
入浴 《ほっこりの湯》
片品村役場の近くにある日帰り温泉施設。規模は大きくないが高台にあるので景色がよくのんびりできる。
https://oze-katashina.info/hokkorinoyu/
おすすめ周辺情報 《竹屋釜めし》
炊き立ての釜めしが楽しめる。舞茸の釜めしや鶏のつくね焼きが定番メニュー。
https://goo.gl/maps/LSyZMFQYswJre23d6
《芳味亭》
地元密着型の人気店。ボリューム満点な各種定食が美味い。特にからあげ定食は人気の一品。
https://goo.gl/maps/CtcBLXKJHd1eZUZy5
《ナナイロ食堂》
雰囲気の良いレストラン。ローストビーフの丼物は美味。他にもハヤシライスやガレットがおすすめ。
https://www.facebook.com/7716village/
《たまおKitchen》
家庭的な料理が楽しめるレストラン。焼いたトマトが乗ったカレーライスはぜひ味わってもらいたい。
https://www.facebook.com/tamaokitcen/
《みのりの里》
自家製・地元産の野菜を使った料理を味わえる。花豆の焼きプリンは甘さ控えめで食後のデザートにおすすめだ。
http://www17.plala.or.jp/minori-farm/index.html
1
【1日目】
鳩待峠から鳩待通りへ歩き始める。
登山口は鳩待峠休憩所の裏手にあり分かりにくいので注意しよう。
2
滑りやすい木段を登り切ると樹林帯の緩やかな道となる。
落葉を踏みしめながら登っていこう。
3
鳩待峠から1時間強で樹林帯を抜けて横田代の湿原を通過する。
4
朝の木道は霜が降りてとても滑りやすい。
足元には十分注意したいところだ。
5
横田代を通過すると灌木帯を進むようになる。
この辺りは紅葉の美しいところだ。
6
中原山に向けて緩やかに登ると正面に燧ヶ岳が姿を現す。
7
横田代から40分ほどで中原山の山頂に到着する。
樹林に囲まれているので展望はない。
8
中原山からわずかに進めばアヤメ平を通過する。
正面に燧ヶ岳を望みながら開放的な湿原を歩く気持ちの良いところだ。
9
アヤメ平から15分ほど下れば富士見田代に到着する。
ここから10分ほどで富士見峠に下ることができる。
(トイレ有)
10
富士見田代の分岐は左手に進む。
ここからは長沢新道を下り竜宮十字路を目指す。
11
長沢新道はよく整備されており問題になる箇所はない。
落葉の積もる道は滑りやすいので足元に注意して下ろう。
12
尾瀬ヶ原に下るまでの区間はカエデやモミジ・ブナの紅葉が美しい。
13
カエデの紅葉は赤と黄のグラデーションが美しい。
14
富士見田代から1時間強で尾瀬ヶ原に降り立つ。
正面は日本三百名山の景鶴山だ。
15
木道をしばらく進むと竜宮小屋が建つ竜宮十字路に到着する。
初日の出発時間が遅い場合にはここで1泊するとよい。
16
竜宮十字路から正面に至仏山を望みながら至仏山荘を目指す。
カラマツと草紅葉の紅葉が美しい。
17
竜宮十字路から40分ほどで牛首分岐を通過する。
時間と体力に余裕があれば竜宮十字路からヨッピ吊橋を回ってここに合流するルートも悪くないだろう。
18
タイミングが合えば尾瀬の歩荷衆とすれ違うこともあるだろう。
荷の重さは50-100kg近くに達する。
19
正面にカラマツの森が近づけば間もなく至仏山荘が建つ山ノ鼻に到着だ。
20
竜宮十字路から1時間半程で至仏山荘に到着する。
宿泊するには事前の予約が必要なので注意すること。
21
【2日目】
翌日は至仏山から鳩待峠へと向かう。
至仏山荘から10分ほどで至仏山への登山口に到着する。ここは一方通行が義務付けられている。
22
登り始めは混生樹林帯の中を進む。
足元は濡れていることが多く滑りやすいので注意したい。
23
標高1,600m付近で森林限界を迎える。
ここから上部は乾いていてもよく滑る蛇紋岩が多い。雨天時や朝露で濡れている場合には特に注意したい。
24
蛇紋岩の岩場は角が取れて歩きにくい。
ストックを使用するとバランスが取りやすいのでおすすめだ。
25
一部鎖場もある。
前述の通り蛇紋岩は滑りやすいので転倒などに注意を払いたい。
26
やがて山頂へと続く木段に取付く。
高天ヶ原を過ぎると山頂は目前の距離となる。
27
至仏山荘から3時間前後で至仏山の山頂に到着する。
10月の初旬は多くの登山者で賑わう。
28
山頂から北東方向に望む尾瀬ヶ原と燧ヶ岳。
左側には平ヶ岳と右手には黒岩山が見える。
29
西側には奈良俣湖と白毛門・朝日岳などの谷川連峰を望む。
30
山頂を後にして小至仏山へ気持ちの良い稜線を進む。
正面には上州武尊山が大きくそびえる。
31
小さな岩頭のピークとなる小至仏山には至仏山から30分ほどで到達できる。
32
小至仏山の山頂から岩場を下る。
ここも足元は蛇紋岩なので滑らないように注意したい。
33
やがて木道になると悪沢岳との分岐となるオヤマ沢田代に到着する。
34
オヤマ沢田代から20分ほど下ると原見岩を通過する。
名前の通りここからは尾瀬ヶ原を一望できる。
35
鳩待峠までは木段が整備されて歩きやすい。
原見岩から峠までは50分ほどの距離だ。
36
木道が終わり林道に出れば間もなく鳩待峠まではそう遠くない距離だ。
37
多くの人で賑わう鳩待峠に到着する。
戸倉・津奈木方面へのバスは大変混み合う。できるだけ早い時間に下山したい。
38
【入浴】
「ほっこりの湯」は片品村役場の近くにある日帰り温泉施設。規模は大きくないが高台にあるので景色がよくのんびりできる。
39
【おすすめ周辺情報】
「竹屋釜めし」では炊き立ての釜めしが楽しめる。
舞茸の釜めしや鶏のつくね焼きが定番メニュー。
40
【おすすめ周辺情報】
「芳味亭」は地元密着型の人気店。
ボリューム満点な各種定食が美味い。特にからあげ定食は人気の一品。
41
【おすすめ周辺情報】
「ナナイロ食堂」は雰囲気の良いレストラン。
ローストビーフの丼物は美味。他にもハヤシライスやガレットがおすすめ。
42
【おすすめ周辺情報】
「たまおKitchen」では家庭的な料理が楽しめるレストラン。
焼いたトマトが乗ったカレーライスはぜひ味わってもらいたい。
43
【おすすめ周辺情報】
「みのりの里」は自家製・地元産の野菜を使った料理を味わえる。
花豆の焼きプリンは甘さ控えめで食後のデザートにおすすめだ。
※上記の情報は記事更新日(2019年10月01日)時点の情報です。最新の情報については、出発前に現地の各関係機関にお問い合わせいただく事をおすすめします。

※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
お気に入りした人

このルートで登る山/通過する場所