HOME > ヤマレコのおすすめルート > 那須岳
那須岳
那須岳なすだけ
濃い緑山行に最も適した時期
薄い緑山行に適した時期
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
関東近郊でも冬山の雰囲気を十分に楽しめる百名山。大丸温泉や湯本温泉などの湯どころも魅力のひとつ。
※2016年12月01日更新
ルート長7.5km
登り標高差646m
下り標高差646m
行程概要:
那須ロープウェイ山麓駅(1390m)
→
登山指導所・登山ポスト(1489m)
→
中の茶屋跡(1610m)
→
峰の茶屋跡避難小屋(1720m)
→
峰の茶屋跡避難小屋(1720m)
→
硫黄鉱山跡(1742m)
→
お釜口(1880m)
→
那須岳(1915m)
→
お釜口(1880m)
→
硫黄鉱山跡(1742m)
→
峰の茶屋跡避難小屋(1720m)
→
峰の茶屋跡避難小屋(1720m)
→
中の茶屋跡(1610m)
→
登山指導所・登山ポスト(1489m)
→
那須ロープウェイ山麓駅(1390m)
→
大丸駐車場(1264m)
地図/標高グラフ
【那須岳】那須岳(茶臼岳)の詳細解説
※上記の情報は記事更新日(2016年12月01日)時点の情報です。最新の情報については、出発前に現地の各関係機関にお問い合わせいただく事をおすすめします。
※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
お気に入りした人
人
このルートで登る山/通過する場所
- 峰の茶屋跡避難小屋 (1720m)
- 中の茶屋跡 (1610m)
- 硫黄鉱山跡 (1742m)
- 登山指導所・登山ポスト (1489m)
- お釜口 (1880m)
- 那須岳 (1915m)
- 那須ロープウェイ山麓駅 (1390m)
- 大丸駐車場 (1264m)
しばらくは車道と交わりながら登山道を登っていく。雪が深くトレースがない場合は車道を進むと遠回りではあるが体力の消耗は少ない。
30〜40分ほど登ればロープウェイの山麓駅に到着する。ここからも車道と登山道の選択が可能だ。
峠の茶屋から山之神の鳥居をくぐって登山道へ入ると積雪がぐっと増えることがある。
100mほど登れば森林限界に出て、右手に朝日岳を眺めながら荒涼とした道を登っていく。
峰の茶屋跡避難小屋から上部は風に飛ばされるため積雪がない場合が多いが、氷化した斜面なのでアイゼンを装着して慎重に登る。
火口の縁に上がれば傾斜も緩まり、まもなく那須(茶臼岳)の山頂だ。
※登山口に登山計画書提出ポストあり
冬山の経験者が同行すれば初級者でも十分に楽しめる。
積雪などの状況は現地に要確認のこと。
那須岳は風が強いことで知られているので防寒対策を含めて装備には気を配ること。
朝日岳方面は岩稜があるので安易に立ち入らないこと。
駐車場から至近距離にある雰囲気のよい温泉旅館。
http://www.omaru.co.jp/
ケーキやスコーンが美味しいので開放的な店内でゆっくりいただきたい。
お土産にはクッキーも。
http://www.shozo.co.jp/
《こばや》
なんといってもB級グルメの代表格とも言える「スープ入り焼きそば」を食べたい。
http://www.geocities.jp/kobayasuupuiri/root.htm
《レモン牛乳》
栃木といえば真っ先にこれを思い浮かべる人も多いのでは。
http://www.tochigimilk.co.jp/