ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコのおすすめルート > 蓼科山
ルートID: r850 ☃ 雪山 日帰り 八ヶ岳・蓼科 2016年12月

蓼科山
たてしなやま

濃い緑山行に最も適した時期 薄い緑山行に適した時期
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
北八ヶ岳の最北部にそびえる独立峰。冬山のシーズン始めに最適で、経験者同行であれば初級者でも安心して楽しめるルートです。
※2016年12月01日更新
ルート長5.6km
登り標高差808m
下り標高差808m
行程概要: 標高2110m標識 → 幸徳平 → 蓼科山(2531m) → 幸徳平 → 標高2110m標識 → 女ノ神茶屋・蓼科山登山口(1722m)

【北八ヶ岳】蓼科山の詳細解説

\ おすすめポイント /
  • すべてを一望する最高の展望
  • 晴天率の高さ
  • 日本百名山
モデルプラン
1日目
歩行時間:6時間
女神茶屋(蓼科山登山口)〜幸徳平〜蓼科山〜往路下山〜女神茶屋(蓼科山登山口)
コース概要 女神茶屋前にある駐車場から歩き出す。この時期、公共交通機関(路線バス)は運行されていないので注意したい。
登山口からしばらくは傾斜の緩い針葉樹林帯を歩くが、通常であればこの辺りから積雪を見るだろう。
まもなく最初の急登となり、これは1,878mの台地まで続く。
台地の尾根上に着けば緩やかな道となるが、わずかな距離で再び急登となり、登りきったところが2,110mピークだ。
幸徳平を過ぎると、いよいよ山頂まで最後の登りとなる。森林限界を超えるとゴーロ帯となり、やや歩きにくい所もある。
山頂は広々として気持ちがよく、北アルプスや南アルプスをはじめとする大展望を満喫して往路を下山する。
計画書提出先 長野県警察本部または茅野警察署地域課
※登山口に登山計画書提出ポストあり
宿泊 なし
交通 冬期は路線バスが運休するため自家用車のみ。
ビーナスラインは凍結していることが多いので冬用タイヤまたは滑り止めが必要。
駐車場 登山口付近(女神茶屋)に無料駐車場あり。
アドバイス 降雪直後はトレースが消えている場合もあるので注意が必要。
冬山の経験者が同行すれば初級者でも十分に楽しめる。
積雪などの状況は現地に要確認のこと。
上部はゴーロ帯となっておりアイゼンを装着している場合には転倒に要注意のこと。
サブコース 特になし。
エスケープルート 特になし。
入浴 《すずらんの湯》
登山口から車で15分ほどの距離にある日帰り温泉。
http://www.city.chino.lg.jp/www/contents/1000001008000/
おすすめ周辺情報 《ブーランジェリーけろっく》
地元でもファンの多いパン&焼き菓子専門店。
http://www.kerock.jp/
《鰻小林》
諏訪・岡谷と言えば鰻。
http://unagi-kobayashi.com/index.php
《狼煙》
長野県内で展開しているとんこつラーメンの専門店。
https://goo.gl/maps/buGjx7rPyBy
1
蓼科山登山口の駐車場。
週末は多くの人で賑わい早い時間から満車になることがある。
2
女乃神茶屋前にあるバス停横から登山道へ入る。
3
最初はほぼ平坦な道を進む。
トレースはしっかりしており余程の降雪後でなければラッセルの心配はない。
4
1,878mの台地へ向けて最初の急登。
5
やがて傾斜が緩まり台地上に乗る。
6
見上げれば青空に映える霧氷が美しい。
7
やがて再び急登に転じる。
2,110mのピークまでひたすら登る。
8
後方には南アルプス・中央アルプス・八ヶ岳などの展望が開けてくる。
9
傾斜が緩んでくればまもなく2,110mのピークとなる。
10
2,110mピークに到着。
ちょっとした広場になっているので休憩に最適な場所だ。
11
しばし平坦基調の道となる。
12
幸徳平に到着。
ここからいよいよ山頂への登りが始まる。
13
この辺りから積雪量が増えてくる。
雪が深いとなかなかつらい登りとなる。
14
ひたすら急な登りが続く。
15
振り返れば南アルプスと中央アルプスの大パノラマ。
16
両側の木々は大きな樹氷に成長中。
蔵王などでみられるモンスターと同じだ。
17
森林限界に出れば360度の展望が得られる。
足元には車山スキー場。
18
ここから上部は風が強いため積雪量は少ないことが多い。
19
山頂直下のゴーロ帯は岩が露出していることもある。
アイゼンを装着している場合には転倒に要注意。
20
蓼科山の山頂に到着。
北アルプスの大パノラマが広がる。
21
木曽御嶽山。
22
黒斑山と浅間山。
23
北アルプス。
槍・穂高連峰から表銀座方面。
24
北アルプス。
裏銀座と針ノ木岳方面。後方には劔・立山連峰がくっきり見える。
25
北アルプス。
後立山連峰の鹿島槍ヶ岳から白馬三山。
26
山頂からは往路を慎重に下り登山口へ戻る。
27
【入浴】
白樺湖の湖畔に建つすずらんの湯。
登山口から車で移動すれば15分ほどの距離だ。
28
【おすすめ周辺情報】
「ブーランジェリー けろっく」のパンは絶品。
地元でも人気のあるパン屋さんのひとつだ。
29
【おすすめ周辺情報】
諏訪・岡谷と言えば鰻の街。
うなぎ専門店が立ち並ぶ。
30
【おすすめ周辺情報】
鰻小林のうな重。
至福のひととき。
31
【おすすめ周辺情報】
狼煙のラーメン。
ファンが多い人気店のひとつだ。
※上記の情報は記事更新日(2016年12月01日)時点の情報です。最新の情報については、出発前に現地の各関係機関にお問い合わせいただく事をおすすめします。

※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
お気に入りした人

このルートで登る山/通過する場所