ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコのおすすめルート > 三ツ峠山
ルートID: r856 初級 日帰り 富士・御坂 2017年1月

三ツ峠山
みつとうげやま

濃い緑山行に最も適した時期 薄い緑山行に適した時期
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
関東周辺のクライマーにはクライミングのゲレンデとして親しまれている三ツ峠山。
アクセスの良さと変化に富んだルート、そして何と言っても富士山の大展望は週末のハイキングにも最適です。
※2017年01月01日更新
ルート長12.9km
登り標高差1164m
下り標高差1164m
行程概要: 三つ峠駅 → 山祇神社(664m) → 憩の森公園(851m) → 達磨石(950m) → 大曲り(1085m) → 股覗き(1203m) → 馬返し(1310m) → 八十八大師(1590m) → 白雲荘跡(1611m) → 四季楽園(1730m) → 三ッ峠山(1785m) → 四季楽園(1730m) → 白雲荘跡(1611m) → 八十八大師(1590m) → 馬返し(1310m) → 股覗き(1203m) → 大曲り(1085m) → 達磨石(950m) → 憩の森公園(851m) → 山祇神社(664m) → 三つ峠駅

【御坂山塊】三ツ峠山の詳細解説

\ おすすめポイント /
  • 富士山の大展望
  • 関東周辺からのアクセスの良さ
  • 変化に富んだルート
モデルプラン
1日目
歩行時間:7時間30
三ツ峠駅〜いこいの森〜達磨石〜馬返し〜屏風岩〜四季楽園〜三ツ峠山〜往路下山〜三ツ峠駅
コース概要 三ツ峠駅から登山を開始するが、しばらくは市街地を抜ける道を道標に従って進んでいく。
いこいの森まで来ると左手に登山口の看板が建っている。
橋を渡るとすぐに達磨石を通過して樹林帯の登りとなる。道はよく整備されているので問題ない。
富士山を望む股のぞきを通過、そのまま尾根道をたどると八十八大師に到着する。ザレたガレ場を過ぎると屏風岩の直下を左手に進む道となる。
屏風岩は関東地方のクライマーに馴染みの深い大きな岩場だ。
やがて階段が現れ、これを登りきれば四季楽園に到着する。
四季楽園からは電波塔の脇を抜けて山頂へ向かうが、雨上がりや霜が融けたあとはぬかるみになることがあり少々厄介だ。
三ツ峠の山頂からは雄大な展望が得られる。
存分に景観を楽しんだら往路を慎重に戻る。
計画書提出先 山梨県警察本部または大月警察署地域課
※登山口に登山計画書提出ポストあり
宿泊 なし
交通 富士急行線三ツ峠駅より。
駐車場 登山口(いこいの森)に無料駐車場あり。
アドバイス 登山道はよく整備されている。
積雪は事前の天候に大きく左右される。
ラッセルが必要なほど積ることはほとんどない。
一部路面が凍結していることがあるので軽アイゼンを持参しておくと心強い。
サブコース 三ツ峠山から霜山を経て河口湖へ至るコースはやや単調だが展望は素晴らしい。
エスケープルート 特になし。
入浴 《三ツ峠グリーンセンター》
入浴施設を備えた複合娯楽施設。下山口から近いのが嬉しい。
http://mitsutoge.jp/index.php
おすすめ周辺情報 《くれちうどん》
吉田うどんの隠れた名店。ファンが多いのも頷ける美味しさ。
http://kurechiudon.web.fc2.com/
《炭焼きさわやか》
静岡県内では知られた炭焼きハンバーグのお店。
http://www.genkotsu-hb.com/
《九州長浜らーめん・ランボー》
正統派の九州とんこつラーメン店。
https://goo.gl/maps/6SQmKoag67x
1
歩き出しは富士急行の三ツ峠駅から。
後方に見えるのが三ツ峠山。
2
「ヤマノススメ」のセカンドシーズン第2〜4話の舞台がここ三ツ峠山だ。
3
駅舎から出れば富士山が姿を現す。
4
正面に三ツ峠山を眺めながら市街地を抜けていく。
しっかりと道標が設置されていて迷うことはないだろう。
5
まもなく登山案内図が設置されたグリーンセンターに到着する。
6
いこいの森を抜ければ登山口に到着。沢を渡って対岸の樹林帯へ入る。
ここまで駅から約1時間半ほどの距離だ。
7
すぐ右手には達磨石。
梵字でアークと書いてある。これは大日如来を意味しており未来へ希望や福徳・長寿を授けてくれる証だ。
8
樹林帯の登りだが比較的明るい道が続く。
9
股のぞきに到着。
富士山がくっきり。
10
尾根道はやや単調だが歩きやすい。
11
八十八大師に到着。
やさしい顔をしたお地蔵さまが多い。
12
本峰を左手へ巻くように道がつけられている。
ちょっとザレた崩壊地もあるので足元には注意が必要だ。
13
関東のクライマー御用達の屏風岩。
基部を左手にトラバースしながら登っていく。クライミングのビレーヤー(確保者)がいる場合もあるので譲り合いの精神を忘れずに。
14
登攀中のクライマー。
15
いよいよ最後の登り。
ここに来てなかなか厳しい階段の急登になる。
16
登り切れば四季楽園に到着。
通年営業だが閉めている場合もあるので利用の場合は事前に確認が必要だ。
17
この周辺には人慣れしたニホンカモシカが出没するが餌は与えないように。
18
三ツ峠山へは電波塔や反射板が立ち並び施設の脇を急登する。
19
三ツ峠山(開運山)の山頂に到着。
20
山頂からの富士山。
雪煙が上がり斜面は風に磨かれて光っている。
21
南アルプス・農鳥岳と間ノ岳を間近に望む。
22
南アルプス・赤石岳・悪沢岳方面もくっきり。
23
アルペン的風貌の八ヶ岳。
24
山頂を後にして往路を下山する。
25
【入浴】
三ツ峠グリーンセンター。
登山口からわずかな距離の所にあり便利だ。
26
【おすすめ周辺情報】
東名方面へ向かうならぜひ吉田うどんを食べてみては?
「くれちうどん」は国道沿いにある人気店。
27
【おすすめ周辺情報】
東名方面ならもう1軒。
今やちょっとしたトレンドにもなっているのが「炭焼きさわやか」だ。
げんこつハンバーグがおすすめ!
28
【おすすめ周辺情報】
中央道方面なら大月インターチェンジから近い距離にある「九州長浜らーめん・ランボー」が美味い。
※上記の情報は記事更新日(2017年01月01日)時点の情報です。最新の情報については、出発前に現地の各関係機関にお問い合わせいただく事をおすすめします。

※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
お気に入りした人

このルートで登る山/通過する場所