ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコのおすすめルート > 神成山
ルートID: r867 入門 日帰り 赤城・榛名・荒船 2017年3月

神成山
かんなりやま

濃い緑山行に最も適した時期 薄い緑山行に適した時期
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
オキナグサの群落が見事な西上州北部の里山。
春の伊吹を感じながら花を愛でるハイキングに最適なコースです。
※2017年03月01日更新
ルート長5.1km
登り標高差126m
下り標高差103m
行程概要: 宮崎公園駐車場(北側) → 神成山龍王山(320.9m) → 打越御嶽山(325m) → 神成山吾妻山(328.5m) → 南蛇井駅

【御荷鉾山塊】神成山の詳細解説

\ おすすめポイント /
  • オキナグサとカタクリの大群落
  • 低山ながらもなかなかの展望
  • のんびりとした里山の雰囲気
モデルプラン
1日目
歩行時間:4時間10
神農原駅〜宮崎公園〜神成山〜吾妻山〜新堀神社〜南蛇井駅
コース概要 上信電鉄の神農原駅または宮崎公園から歩き出す。
長閑な住宅地を抜けて富岡西中学校の脇を抜ければハイキングコースの入口となる。
よく整備された道をたどるとほどなく姫天狗の見晴台に到着、痩せた尾根を下り宇芸神社への道を分けると龍王山(神成山)への登りとなる。
急登が終わるとやがて龍王山に到着する。
ここからは細かなアップダウンが続き、旧宇芸神社跡(P4)からP5・P6と越えればオキナグサの群生地となる。
吾妻山への登りは短いが急で一汗かくところだろう。
山頂からの下りは急でザレており、転倒などに注意して下る。
新堀神社を過ぎて車道に出れば、あとは南蛇井駅まで歩くだけだ。
計画書提出先 群馬県警察本部または富岡警察署地域課
※現地登山ポストは確認できず
宿泊 なし
交通 上信電鉄神農原駅より。
駐車場 宮崎公園に駐車場あり。
アドバイス ハイキングコースは非常によく整備され子供連れでも十分楽しめる。
自家用車の場合でも南蛇井駅から電車に乗って駐車場に戻ることもできる。
オキナグサは絶滅危惧種に指定されているので踏み荒らしたり乱暴に扱わないこと。
サブコース 特になし。
エスケープルート 特になし。
入浴 《大島鉱泉》
大島鉱泉は古きよき銭湯風の宿で日帰り入浴も可能だ。
https://goo.gl/maps/saFFT7WoQux
おすすめ周辺情報 《おきなわ屋》
B級スポットとして度々紹介される何でも屋。店内で作られる総菜は美味しい。
https://goo.gl/maps/PKR41R8QnZ32
《きよしや食堂》
昭和の雰囲気が漂う食堂。ここの定番はカツ丼。
http://kiyoshiya.jyoushu.com/
1
上信電鉄線の神農原駅からスタート。
2
駅前にある看板を確認してから宮崎公園へ向かう。
駅から約10分ほどだ。
3
自家用車の場合は宮崎公園の駐車場を利用する。
ここが満車の場合には5分ほど下った所にも小さな駐車場がある。
4
富岡西中学校の脇が神成山ハイキングコースの登山口だ。
5
中学校の桜。
年によっては満開になっていることもある。
6
校舎に沿って進んでいく。
7
このルートは「日本一美しいハイキングコース」と呼ばれており整備もしっかりされている。
8
タチツボスミレ
(立坪菫)
身近なところで一般的に見られるスミレだ。
9
ジュウニヒトエ
(十二単)
シソ科の花。
これの青花は外来種のセイヨウジュウニヒトエとなる。
10
姫天狗の見晴台に到着。
足元は急な斜面になっているので気を付けよう。
11
ミツバツツジ
(三葉躑躅)
雄蕊が5本しかないのですぐに見分けがつく。
12
宇芸神社の分岐を分けると龍王山(神成山)への急登が始まる。
13
シュンラン
(春蘭)
春を告げる花の代表格。
自生のものと植えられたものが混在している。
14
龍王山(神成山)に到着。
山頂は城跡でもあり広い。
15
山頂から南側を見ると鏑川方面の牧歌的な風景が広がる。
16
山頂から緩く下っていく。
多少ザレているところもあるので転倒に注意しよう。
17
第4ピークとなる旧宇芸神社跡には神成山自然博物館がある。
昆虫などのアルコール標本やはく製が展示されているので苦手な人は注意。
18
石燈籠が建つ第5ピークまではわずかな距離だ。
19
第6ピークを通過して緩く下っていく。
20
オキナグサ
(翁草)
絶滅危惧II類(VU)に指定されている。
21
白い長い毛に覆われている。
ただしトリカブトなどと同じキンポウゲ科の毒草。
汁液に触れれば皮膚炎をおこし誤食すれば重篤な場合は死に至る。
22
吾妻山へ急登する。
ここが最後のピークだ。
23
吾妻山の山頂に到着。
この九連山の中でここが最高峰となる。
24
山頂から新堀神社に向かって下る。
ここの下りは短いが急でザレているので注意しよう。
25
新堀神社に到着。
26
車道に出れば里に向かって下っていく。
27
南蛇井駅(なんじゃい)に到着。
電車の本数が少ないので場合によっては歩いて戻ったほうがよい。
28
駅の構内(保線区)にもオキナグサがたくさんある。
29
【入浴】
大島鉱泉は古きよき銭湯風の宿。
日帰り入浴も可能だ。
30
【おすすめ周辺情報】
南蛇井駅から150mほど離れたところにある「おきなわ屋」はB級スポットとして知られる何でも屋だ。
31
【おすすめ周辺情報】
総菜コーナーがありその場で揚げてくれる。
32
【おすすめ周辺情報】
ホルモン揚げ・揚げ餃子・コロッケ。
揚げたてが美味しい。
33
【おすすめ周辺情報】
店内は雑多だが日用品から駄菓子まで何でも置いてある。
34
【おすすめ周辺情報】
下仁田駅近くの「きよしや食堂」は昭和の雰囲気満点。
※上記の情報は記事更新日(2017年03月01日)時点の情報です。最新の情報については、出発前に現地の各関係機関にお問い合わせいただく事をおすすめします。

※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
お気に入りした人

このルートで登る山/通過する場所