HOME > ヤマレコのおすすめルート > 槍ヶ岳
槍ヶ岳
槍ヶ岳やりがたけ
濃い緑山行に最も適した時期
薄い緑山行に適した時期
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
槍ヶ岳のスタンダードルートとも言える槍沢からのアプローチ。
上高地からの長い道程を経て槍の穂先に立つドラマチック&エキサイティングな山行です。
上高地からの長い道程を経て槍の穂先に立つドラマチック&エキサイティングな山行です。
※2017年04月01日更新
ルート長38.6km
登り標高差1677m
下り標高差1677m
行程概要:
河童橋(1510m)
→
河童橋(1505m)
→
明神館(1530m)
→
徳本口(1545m)
→
徳沢公衆トイレ(1558m)
→
新村橋(1577m)
→
横尾(1620m)
→
槍見河原(1671m)
→
一ノ俣(1705m)
→
二ノ俣(1706m)
→
槍沢ロッヂ(1820m)
→
ババ平(2001m)
→
槍沢大曲り(2093m)
→
槍沢・天狗原分岐(2348m)
→
槍沢・天狗原分岐(2348m)
→
坊主岩屋下(2661m)
→
播隆窟(2702m)
→
槍ヶ岳山荘(3080m)
→
槍ヶ岳(3180m)
→
槍ヶ岳山荘(3080m)
→
播隆窟(2702m)
→
坊主岩屋下(2661m)
→
槍沢・天狗原分岐(2348m)
→
槍沢・天狗原分岐(2348m)
→
槍沢大曲り(2093m)
→
ババ平(2001m)
→
槍沢ロッヂ(1820m)
→
二ノ俣(1706m)
→
一ノ俣(1705m)
→
槍見河原(1671m)
→
横尾(1620m)
→
新村橋(1577m)
→
徳沢公衆トイレ(1558m)
→
徳本口(1545m)
→
明神館(1530m)
→
河童橋(1505m)
→
河童橋(1510m)
→
上高地バスターミナル(1504m)
地図/標高グラフ
【槍・穂高連峰】槍ヶ岳の詳細解説
※上記の情報は記事更新日(2017年04月01日)時点の情報です。最新の情報については、出発前に現地の各関係機関にお問い合わせいただく事をおすすめします。
※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
お気に入りした人
人
通常であれば横尾から槍沢ロッジ間で雪の上を歩くことになるが、一部足元が悪い嫌なトラバースもあるので川に落ちないように気を付けよう。
一ノ俣・二ノ俣の橋を渡れば徐々に傾斜が強まり、ひと登りした頃に槍沢ロッジに到着する。
今日はここで1泊だ。
翌日は槍ヶ岳へ向かう。
ロッジを出発して槍沢の左岸を緩やかに登るとキャンプ指定地になっているババ平を通過する。なお、降雪直後には左右からの雪崩に警戒したいところだ。
さらに道は続き、左へ大きくカーブを描くと槍沢の本命とも言える槍ヶ岳への登りが始まる。
しばらくは厳しく単調な登りが続き、グリーンバンドと呼ばれる平坦地に出ると槍の穂先が見えてくる。
いったん傾斜は緩まるが、殺生小屋が右手に見えてくる頃にはふたたびきつい登りとなる。
槍ヶ岳山荘への急斜面も直登となっており、苦労させられるところだ。
槍ヶ岳山荘に到着したら槍ヶ岳(大槍)を往復する。
詳細は画像解説の記述通りだが、とても事故が多いところなので慎重な行動が必要となる。
この日は槍ヶ岳山荘に泊まり、翌日は上高地まで下山する。
※上高地バスターミナルに登山計画書提出ポストあり
※山小屋の営業開始日は要問合せのこと。
沢渡よりアルピコ交通バス(上高地バスターミナル行き:1,250円)にて上高地バスターミナルへ。
JR高山本線高山駅より濃飛バス(新穂高温泉行き:1,570円)にて平湯温泉バス停へ。
平湯温泉バス停より濃飛バス(上高地行き:1,160円)にて上高地バスターミナルへ。
(1日500円〜)
(このルートは体力的に厳しいので夜行できて槍ヶ岳山荘まで距離を伸ばすより効率がよい)
降雪直後は赤沢岳周辺や槍沢での雪崩に警戒すること。
槍の穂先へはアイゼンを装着して岩場の登行ができることが条件だ。
山頂付近は転落事故が多いためハーネスを装着して自己確保を取る慎重さが欲しい。
下山時に登りのトレースを壊すような尻セードは慎むこと。
上高地バスターミナルから一番近くにあり便利だ。ここのランチは美味しくておすすめ。
http://www.m-kamikouchi.jp/alpenhotel/
定番中の定番とも言える岩魚の塩焼きはやっぱり美味しい。
https://kamonjigoya.wordpress.com/
《西糸屋》
ここのカツカレーは濃厚で旨い。
http://www.nishiitoya.com/
《5Horn》
季節に合わせた様々なケーキが楽しめる。
https://www.gosenjaku.co.jp/restaurant/5horn/