Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

RICOH CX3

CX3
製品情報
メーカー RICOH
このカメラで撮影した写真
歌っているかのよう。
定点から。手前のサクラの木の葉が落ちてしまってました。
ケーブル沿いに砂がまかれて転圧かかってました。新潟の通信インフラよろしくです。
滝を捲きおわると,きれいな森のなかをぐいぐい登っていきます。
雨乞尾根の入口は,草刈がされていました(この先は未確認)。整備ありがとうございます◎
昼くらいまではガス気味で涼しくてよかったです。相馬山もかすんでいます。ゆうすげの道を抜け,相馬山に接近しつつオンマ谷に向かいました。過去レコでよく見たスルス峠の入口の「朽ちた鳥居」は,もうなくなってしまったようでした。
裏参道登山口から登り直します。この時間はまだ日がよく射していました。るんるん。
今日は最初から最後まで「ともかく落ち葉の上しか歩かない」仕様のコース。
北沢に降り立つ
秋は池塘の水位が下がるんですね...(左端の無量池に中洲が)。
登録状況
写真枚数 57,466枚 / 最近三ヶ月 10枚
投稿者 175人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

東海
02:337.6km674m2
  8    24  2 
2025年02月14日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
06:0312.6km1,318m4
  6   12 
2025年01月21日(日帰り)
東海
04:3810.1km956m3
  8    15  2 
2024年12月27日(日帰り)
尾瀬・奥利根
31:0833.4km1,961m6
  150    7 
takayanyan, その他1人
2024年10月12日(2日間)
谷川・武尊
03:557.4km871m2
  44    5 
2024年08月15日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る
Loading...