検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
地図検索
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
RICOH CX3
CX3
製品情報
メーカー
RICOH
このカメラで撮影した写真
歌っているかのよう。
甲信越
2021年11月06日 冬直前の輝き 二王子岳
定点から。手前のサクラの木の葉が落ちてしまってました。
甲信越
2021年10月10日 弥彦山 センブリ咲く秋後半へ 妻戸↑雨乞↓
小屋前の温度計は5度でした。
甲信越
2021年12月02日 氷雨の西山三山(大沢→護摩堂→高立→菩提寺)新津丘陵
ケーブル沿いに砂がまかれて転圧かかってました。新潟の通信インフラよろしくです。
甲信越
2021年11月17日 弥彦山(裏参道)小春日和にものみな鎮まりゆく
滝を捲きおわると,きれいな森のなかをぐいぐい登っていきます。
甲信越
2021年09月29日 弥彦山 田ノ浦↑岩室↓(路線バス併用で周回)
磐梯・吾妻・安達太良
2024年06月22日 小学6年と八方台から磐梯山ピストン
雨乞尾根の入口は,草刈がされていました(この先は未確認)。整備ありがとうございます◎
甲信越
2022年06月15日 夏至のころ 弥彦山 お花探索
昼くらいまではガス気味で涼しくてよかったです。相馬山もかすんでいます。ゆうすげの道を抜け,相馬山に接近しつつオンマ谷に向かいました。過去レコでよく見たスルス峠の入口の「朽ちた鳥居」は,もうなくなってしまったようでした。
赤城・榛名・荒船
2022年08月11日 榛名山で絶賛お花見(ゆうすげの道~オンマ谷)
裏参道登山口から登り直します。この時間はまだ日がよく射していました。るんるん。
甲信越
2021年10月15日 晴れも雨もの弥彦山 雨乞・裏参道→妻戸
今日は最初から最後まで「ともかく落ち葉の上しか歩かない」仕様のコース。
甲信越
2021年12月02日 氷雨の西山三山(大沢→護摩堂→高立→菩提寺)新津丘陵
北沢に降り立つ
甲信越
2022年05月19日 くるそんの滝
磐梯・吾妻・安達太良
2024年06月22日 小学6年と八方台から磐梯山ピストン
秋は池塘の水位が下がるんですね...(左端の無量池に中洲が)。
朝日・出羽三山
2022年09月22日 月山 ものみな静まりゆく(羽黒山口)
尾瀬・奥利根
2024年10月12日 241012_13尾瀬燧ヶ岳至仏山
もっと見る
登録状況
写真枚数
57,466枚 / 最近三ヶ月 10枚
投稿者
175人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
東海
寧比曽岳
02:33
7.6km
674m
2
8
24
2
bananaboatz
2025年02月14日(日帰り)
bananaboatz
御在所・鎌ヶ岳
釈迦ヶ岳最高点
06:03
12.6km
1,318m
4
6
12
bananaboatz
2025年01月21日(日帰り)
bananaboatz
東海
鳳来寺山 高徳不動ルート
04:38
10.1km
956m
3
8
15
2
bananaboatz
,
kadayashi
2024年12月27日(日帰り)
bananaboatz
尾瀬・奥利根
241012_13尾瀬燧ヶ岳至仏山
31:08
33.4km
1,961m
6
150
7
takayanyan
, その他1人
2024年10月12日(2日間)
takayanyan
谷川・武尊
谷川岳
03:55
7.4km
871m
2
44
5
takayanyan
2024年08月15日(日帰り)
takayanyan
カメラ一覧へ戻る
Loading...