Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

FinePix F450

FinePix F450
製品情報
メーカー 富士フイルム
発売日 2004/7/18
スペック概要 画素数:536万画素(総画素)/520万画素(有効画素) 光学ズーム:3.4倍 撮影枚数:150枚 撮像素子サイズ:1/2.5型
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
富士フイルム FinePix F450 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
[写真(amackey18)] 八合目を過ぎてからエンジンがかかりました。「追い込みタイプ」のようです。やっとリーダーとしての自覚が芽生えた!?ようです。
[写真04] 四辻の分岐です。左に進み、万二郎岳を目指します。
[おまけ写真04] 道中で見つけた草花たち。
[おまけ写真4] 有馬温泉で購入した携帯ワインと「BIGOT(ビゴ)の店」仁川店で購入した「クロックムシュー(croque-monsieur)」が今日のランチです。※いつもは、おにぎりとカップラーメンです。
[写真49] ここからはひたすら一般道を通研入口を目指します。

白馬・鹿島槍・五竜 2011年10月08日 鹿島槍ヶ岳
[写真14] しばらくすると見通しの良い場所にでました。絶景です。
[写真07] 天園峠茶屋で休憩です。ここは「きゃらぶき」、「風呂吹き大根」etc素朴な味が楽しめる、アットホームなお茶屋さんです。
[2011/08/15 写真01] 朝04:30過ぎ。「モルゲンロート」を見ることができました。
[写真10] 細い橋もあります。特に雪が積もっているので、足元注意です。
[写真23] 大和葛城山頂上から、葛城ロープウェイ 山上駅方面に向かいます。
[写真09] 北鎌倉St.近くの浄智寺から「鎌倉アルプス 葛原岡大仏コース」となります。
[御殿山→葛川坊村] 暗くならないうちに下山したいので、急ぎます。 (15:50 by am)
[写真11] 大平山から先は岩場が散在します。岩大好きの妻。ちょっと元気になります。
[写真07] 分岐です。ここは「八島ヶ原湿原」を目指します。
登録状況
写真枚数 2,594枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 13人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

中央アルプス
  21  7 
iijima-ito, その他1人
2017年01月01日(日帰り)
支笏・洞爺
04:598.6km559m2
  24    38  5 
kyo-yrkyamanaka1114, その他1人
2016年02月21日(日帰り)
札幌近郊
06:3713.6km850m2
  23    37  4 
2016年02月11日(日帰り)
支笏・洞爺
07:0312.6km965m3
  33    97  6 
kyo-yrkyamanaka1114regacyken, その他2人
2016年02月07日(日帰り)
東海
--:--7.3km1,098m-
  3   7 
lemondrops, その他1人
2013年11月16日(日帰り)
このカメラの最新価格
富士フイルム FinePix F450 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る