Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

サイバーショット DSC-WX300

サイバーショット DSC-WX300
製品情報
メーカー SONY
発売日 2013/3/15
スペック概要 画素数:2110万画素(総画素)/1820万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:500枚
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
SONY サイバーショット DSC-WX300 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
SONY サイバーショット DSC-WX300 (B) [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
SONY サイバーショット DSC-WX300 (W) [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
SONY サイバーショット DSC-WX300 (T) [ブラウン] 最安価格(税込): 価格情報なし
SONY サイバーショット DSC-WX300 (R) [レッド] 最安価格(税込): 価格情報なし
SONY サイバーショット DSC-WX300 (L) [ブルー] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
8月3日に登った霞沢岳。あのときはガスがかかって展望が無かったが、今日は遮る雲は無い。許す。 景色を堪能し、写真を何十枚も撮り先に進む。
仁田池。これに天気が良ければ最高なんだろうにな。
色づき始めている葉がハイマツの中に見受けられる。
奥聖岳に向かう途中、標高3000m付近に住むホシガラスをうまく撮ることができた。
笹平に到着し、山頂方面を望む。
南岳新道 救急箱
槍・穂高・乗鞍 2023年08月21日 槍ヶ岳
双六岳山頂に到着! 丁度ガスが晴れて、黒部五郎や水晶・鷲羽方面の眺望が得られましたので、大満足です
爺ヶ岳南峰 (2660m)山頂到着。種池山荘を出発した時は晴れていたのに、頂に立っている今はガスで展望なし。 これで今回のピークはすべて踏破したことになる。あとは安全に下るだけ。
登録状況
写真枚数 245,313枚 / 最近三ヶ月 1,647枚
投稿者 309人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

近畿
  18   6 
2023年09月23日(日帰り)
近畿
  20   6 
2023年09月23日(日帰り)
甲信越
  5   7 
2023年09月18日(日帰り)
東海
  7   5 
2023年09月18日(日帰り)
甲信越
  7   4 
2023年09月18日(日帰り)
このカメラの最新価格
SONY サイバーショット DSC-WX300 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
SONY サイバーショット DSC-WX300 (B) [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
SONY サイバーショット DSC-WX300 (W) [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
SONY サイバーショット DSC-WX300 (T) [ブラウン] 最安価格(税込): 価格情報なし
SONY サイバーショット DSC-WX300 (R) [レッド] 最安価格(税込): 価格情報なし
SONY サイバーショット DSC-WX300 (L) [ブルー] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る
ページの先頭へ