新・花の百名山
ぐんま百名山
関東百名山
関東百山
群馬県の山(分県登山ガイド)
関東百名山(2019年)
東京周辺の山350
日本100低名山
花の50名山
東京周辺の山350(2010年)
関東の山歩き100選
関東周辺やまなみ歩き
群馬の山歩き130選
群馬300山
赤城・榛名・荒船
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
最終更新:koji-oidon
基本情報
標高 | 979.7m |
---|---|
場所 | 北緯36度29分24秒, 東経139度21分40秒 |
山頂は双耳峰で2つの峰があります。桐生岳と仁田山岳との2つに分かれている。桐生岳からは360度の大パノラマ。東京スカイツリー、筑波山、日光白根山、上州武尊山などを望める。
山頂 | |
---|---|
展望ポイント |
山の解説 - [出典:Wikipedia]
鳴神山(なるかみやま)は、群馬県桐生市にある、標高980mの山である。桐生市北部の梅田町と川内町にまたがる。桐生岳、仁田山岳から構成される。古くから山岳信仰の対象とされ、山頂付近には雷神岳神社が鎮座する。
西側に駒形(鳴神山登山口)、東側に大滝(鳴神山登山口)がある。東の高沢口(梅田南小前)から大滝(鳴神山登山口)を通って鳴神山山頂、さらに山頂から南への尾根の縦走路(吾妻山方面)が鳴神吾妻ハイキングコースとなっている。
ミズナラ、クヌギ、クリなどの天然林が広がり、カッコソウ、ナルカミスミレ、ヤシオツツジ、ニリンソウ、ハコネサンショウウオなどの動植物が分布する。豊富な自然環境を有していることから、群馬県の自然環境保全地域に指定されている。