記録ID: 852677
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
アカヤシオ満開の鳴神山
2016年04月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:56
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,130m
- 下り
- 1,332m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:57
距離 15.1km
登り 1,130m
下り 1,334m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは桐生アルプス縦走して桐生駅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳴神山山頂付近、岩が滑ります。 大形山下りも枯れ葉で滑ります。 吾妻山の下り、朝の雨で濡れていて疲れもあって大変キケン。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
鳴神山のアカヤシオ。
昨年はよく分からず、終盤に訪ねて残念な思いをしましたが。。
天気はイマイチでしたが、無事一年越しのリベンジが出来ました。
それにしても人が多いので吃驚!
2つの山頂に何十人、百人以上いるんじゃないかと思うくらい。
やっぱり平日の晴れを選んで来るべきでした。
良い山歩きトレーニングになります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人
ssimaiさん、はじめまして。
同じ日に鳴神山を登ってました。
同じバスに乗られてた多分青ジャケットの方(20代じゃいないほう<失礼)ですね。
時間拝見すると、山頂から私より少し先に吾妻・桐生駅方面に歩かれ、結局私が追いつけずじまいだったみたいです。まさか自分の先10〜20分に歩かれてる方がいるとは思ってもみなかったのでビックリ
アカヤシオ、曇り空でしたが去年のリベンジできてよかったですね。
そして何より、歩きごたえのあるコース、お疲れさまでした
ShuMaeさん>コメントありがとうございます。
天気は残念でしたが、思う存分アカヤシオ楽しめました。
覚悟はしていましたが、それにしても凄い混みようでした。
ちょうどお昼近くに山頂でしたから、無理もないでしょうか。
それに比べて、大形山から岡平までの寂しいこと。
1日経って筋肉痛です。この冬でなまった足腰を鍛えなおさねばなりません。
またどこかの山でご一緒しましょう。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する