地図/GPSロガー
登山用の地図として人気の高い「山と高原地図」のアンドロイド版アプリ。
アプリ本体は無料で、1枚450円で各エリアの地図を購入できます。
値段は本よりもかなり安く、紙を広げて見る必要がない方にはオススメです。
また、地図をダウンロードしてから見るので、携帯が圏外でも地図が使え、
現在地も簡単に分かります。
行動時のGPSログをとることもできます。
GPSログはGPX形式のログファイルとしてメールで送付できるので、
そこからヤマレコの記録にも登録できます。
国土地理院の地図やYahoo!地図を表示できるアプリ。
いまから行く場所の地図を事前に一括ダウンロードしておけば、
圏外でも地図を確認することができます。
また、ヤマレコのビューアー機能も付いているので、
今いる場所の記録を探すこともできます。
カシミール3Dで作成した地図を切りだして、スマホで持ち歩くことができるアプリ。
地図をスマホ内に保存するので、圏外でも使えます。
GPSログもGPX形式でメール送付できるので、
ヤマレコの記録に簡単にアップできます。
ただ、最低限カシミール3Dを活用できる程度の知識は
必要なので、使いこなせるようになるまでのハードルは比較的高いのかもしれません。
ルートを記録できる登山用のGPSロガーアプリ。
GPSのみを利用するので、圏外でもログを取得できます。
歩行に特化しているので、バッテリーも長持ちとのこと。
GPX形式でSDカードに出力できるので、そこからヤマレコの記録にもアップできます。
山用というよりランニング用のGPSログアプリですが、ヤマレコ管理人が愛用しているので一応挙げておきます。
GPSログは、RunKeeperのサイト上に自動的にアップロードされるので、
パソコンでRunKeeperのサイトからGPXファイルを
ダウンロードして、そのままヤマレコにアップできます。
登山もランニングも好き、という方にはオススメです。
ツール
スマホのカメラを向けると、今写っている山のうちどれがどの山なのかを表示してくれるアプリ。
「山座同定」がラクになり、山名やその場所に関する知識がなくても
「あれは〇〇山だよねー」という会話が楽しめます。
ただ、スマホの端末ごとにコンパスの精度が悪かったり、
一部の山のみの表示であったり、ある程度の制限はあるので鵜呑みにはしないようにしましょう。
高山植物を検索できるアプリ。
フリー版では84の植物が参照できます。
高山植物の図鑑が手元に置けるので、高山植物に興味があるけど分からない、
という方には便利ではないかと思います。
対応する植物数が増えた有償版もあります。
怪我などの応急手当や、心肺蘇生法、止血法などの
救命・応急手当に関する情報が図解入りで確認できるアプリです。
なにか起きたときにこのアプリを見る余裕はないと思いますが、
普段からこのようなアプリで知識を確認しておくと、
いざという時に対応できる可能性が高くなります。
できれば消防署で受けられる救命講習を受けておき、
その復習として使うのがいいのではないかと思います。
アンドロイド端末のLEDライトを点灯させっぱなしにするだけのアプリ。
通常はヘッドライトで十分だと思いますが、
予備電池を忘れてしまった時や、ヘッドライトの電池交換作業時のライトなど、
緊急時や明かりが少しだけ必要なときにライトアプリがあると便利です。
どのアプリも大差ないと思いますので、これに限らず無料のアプリが1つあればOKでしょう。
GPSを活用した高度計アプリ。
GPSの精度によって、計測精度も左右されるため、
端末によっては精度はあまり良くはないですが、ざっくりした高度を知るには十分です。
腕時計などの気圧計を使った高度計だと、最初に標高をセットする必要があり、
天気の変化などによる気圧変化の影響も受けますが、
そのようなわずらわしさはないので、代替手段として便利かもしれません。
日の出や日の入りの時刻を計算してくれるアプリ。
標高による日の出・日の入りの時刻変化も加味してくれるので、
実際の時刻に近い情報がわかります。
操作方法も、知りたい場所を地図の中央になるように
地図を移動して、ボタンを押すだけ。簡単です。
AndroidのLEDライトとカメラを使って、人差し指をカメラに当てるだけで心拍数を測ることができるアプリ。
血液の流れる血管の動きをカメラで確認し、測定するらしいです。
登山をするときに運動強度が強すぎないか、
無理しすぎてないかをチェックするのに使えるかも。
単純に、スマホで心拍数が測れる、というだけでも面白いので
インストールしてみる価値があるのではないかと思います。
特定の山向け
富士山に特化したナビアプリ。富士急が提供しています。
富士山のメジャー4ルートの簡単な紹介や、富士山の登山記録を作成する機能があったりします。
交通機関の連絡先など、基本的な情報も載っているので、
富士山に行こうと思う人はとりあえずダウンロードしてみるといいと思います。
八王子市が提供している高尾山の公式ナビアプリ。
動植物図鑑で高尾山に生息する動物・植物を確認したり、
高尾山のハイキングコースを地図と写真付きでチェックできる「高尾山ルートガイド」などが電子書籍の形式でダウンロードできます。
高尾山に行くときに、とりあえず入れておくと登山がもっと楽しめるかも。
海外アプリ
海外の山の情報を共有するサービス、EveryTrailのサイトに登録されたルートと記録の情報が探せるアプリ(英語)
自分の歩いた記録も残すことができます。
Pro版を購入すると、オフラインで閲覧できる地図も手に入れられるので、
海外(特にアメリカ)で登山をする場合に活用できるかも。
海外の登山に使える各種地形図を表示できるアプリ(英語)
アメリカを中心に、様々な提供元の地形図データを利用できます。
現在位置表示などもできるので、海外のハイキングで
活躍できるアプリではないかと思います。
ヤマレコ関連
ヤマレコのアプリも紹介しておきます。
ヤマメモは、山の中で登山をしながらメモを取ることに特化したアプリです。
・テキスト
・写真
・動画
・音声
を位置情報をつけて取ることができ、登山の最中に感じた感動をその場でメモすることができます。
作成したメモは、インターネットに繋がったときに自動的にヤマレコにアップロードされます。
細かく記録していくと、家でまっている家族や友人も、
ヤマレコのページからどこまで歩いたかが確認できるので安心できます。
ヤマレコの山行記録を作るときに、ボタンをひとつ押すだけ。
写真を記録に簡単に取り込めて便利です!
最後に
冒頭でも挙げていますが、携帯電話は緊急時の連絡ツールとしても使うため、バッテリー切れにはご注意ください!
軽量の予備バッテリーと充電用のケーブルを持ち歩くのも良いと思います。
登山用のアプリはとても便利なので、スマホをお持ちの方は、ぜひ山で活用してみましょう!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する