先日立山・剱岳に行った時に、アルファ米は高いし、おいしくないので生米を炊くことに。ジップロックを使った方法を試してみましたがイマイチ。そこで今回この方法を試したところ上々の出来。皆さんも試してみて下さい。でも失敗しても責任はとれませんので悪しからず。
コッヘルでおいしくご飯を炊く方法
用意するもの
コッヘルのセット(中に小さいのが入るタイプ)、水、コンロ、米(食べる分)
米を計る
今回は1合炊きます。私のコップはちょうど1合です。量は適当で、水の量を同じだけ計れれば大丈夫です。
米を小さいコッヘルに入れます
計った米を小さい方のコッヘルに入れます。
水を入れます
同じ量の水を入れます。水を入れてから20分位吸水させるとなおいいですが、時間がなければすぐ炊き始めても大丈夫です。
大きいコッヘルに水を入れます
火にかけ20分位でなくなる量の水を入れます。小さいコッヘルをセットした時にふたに行かない位の水で大丈夫です。コッヘルの種類にもよるので一度試してから山に行って下さい。
小さいコッヘルにふたをしてセットします。
小さいコッヘルにもふたのして、さっき水を入れた大きいコッヘルにセット(しまう時の状態)します。
ふたに重りをして火にかけます
蒸気が出てくるまではやや強めで
湯気が出てきたら弱火に
1合だと約10分で湯気が出てきました(これは高度とかでも変わってくると思いますのであくまで目安で)。火を弱くして、蒸気が少し出る位にします。結構お湯が噴きこぼれますがほっておいて大丈夫です。やけどには気をつけて下さい。テントの中だとテントが濡れますので注意して下さい。
今回は特別に中を覗きます
20分位して蒸気が出なくなった頃に中を覗くとかなりいい感じになっています。蒸気が出なくなったら火を止めます。蒸気が出なくなってから火を止めないとお焦げができてしまいますので注意して下さい。
大きいコッヘルのふたを開けます
この時に大きいコッヘルにお湯が残っていないことを確認して下さい。中の小さいコッヘルを取り出す時にやけどしたりしますので注意して下さい。
小さいコッヘルを取り出したところ
大きいコッヘルごと逆さにして取りだし、このままむらします。飯ごう炊飯をしたことのある方は懐かしい方法ですね。先ほどお湯が残ってないか確認して下さいと書きましたが、この時にお湯が入っていると危ないので、気をつけて下さい。
このままむらします
取りだしたタオルで包んでむらすと冷めにくく食べる時おいしいと思います。
むらしている間におかずを準備
大きい方のコッヘルでおかずを調理。今回は簡単にレトルトカレー。
むらし完了
約10分でむらし完了。こんな感じで炊飯器で炊いたようにきらきらと炊きあがりました。
カレーをかけていただきます
今回は家で試したので、折角なのでカレー皿でいただきます。福神漬がないのが残念ですが、ほんとおいしく炊けました。是非試してみて下さい。
こんにちは!
画期的な方法ですね^^
現在は「メスティン + カセットストーブ」で炊飯に挑戦中です♪
”大きいコッヘル” と ”小さいコッヘル” で「簡易圧力鍋」形式で炊飯する要領でしょうか?!
まずは自宅で試してみようと思います☆
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する