前回までで、「山とも」で登山コースを作って山歩きし、作成した山行記録をトラックログや写真と共にヤマレコに投稿しました。
現在「山とも」の登山道データは、中部・関東・東北の主要な山域(百名山79座)をカバーしています(随時拡大予定です)。
登山道データがないために「山ともGo!」でコースを作成できない山域では、ルートやトラックログのGPXファイルを外部から読み込んで、簡単にGo!のコースとして使用できます。
そこで今回は、ヤマプラで作成したルートを「山ともGo!」で有効活用してみます。
以下では、スマホですべての操作を行うことにします。
そこで今回は、ヤマプラで作成したルートを「山ともGo!」で有効活用してみます。
以下では、スマホですべての操作を行うことにします。
1) ヤマプラで作成したルートをダウンロードしてGo!で開く
※同じコースをピストンする場合や、周回コースで同じ場所に戻ってくる場合は、ナビゲーションが誤作動することがあるため、上りと下りでコースを分けて作成するようにしてください。同じコースのスタートとゴールを逆にして使うこともできます。
2) 標高データをダウンロードする
「山ともGo!」は、距離と累積の登降差から所要時間を計算しているため、標高値の精度は重要です。標高データは国土地理院サイトからダウンロードできます。
3) 途中のチェックポイントを設定する
現時点では、ゴール地点しかナビゲーションの対象にならないため、途中のチェックポイントを追加することにしましょう。
4) 実際のトラックログをGo!のコースデータとして使用する
ヤマレコユーザーの山行記録からダウンロードしたトラックログなどをGo!のコースとして使用することもできます。
手順の詳細は省略しますが、次の点についてご注意ください。
・地図でトラックログを見て、できるだけ滑らかな(位置情報データの精度がよさそうな)トラックログを選択してください。
・ピストンコースや周回コースのトラックログでは、ナビゲーション機能が正しく動作しない可能性があります。そのようなトラックログは、カシミール3Dなどのツールで編集してからお使いください。
・トラックログをGo!のコースとして読み込むと、ポイントデータは適宜間引きされます。
・GPSの標高データも誤差が大きいことが多いため、[地理院サイトから標高データを取得]オプションで標高値を更新することをお勧めします。
・「山とも」で開くことができるファイルはgpx形式のファイルのみです。kmlなどの他の形式のファイルは読み込めません。お手数ですが、事前にgpx形式に変換してください。
手順の詳細は省略しますが、次の点についてご注意ください。
・地図でトラックログを見て、できるだけ滑らかな(位置情報データの精度がよさそうな)トラックログを選択してください。
・ピストンコースや周回コースのトラックログでは、ナビゲーション機能が正しく動作しない可能性があります。そのようなトラックログは、カシミール3Dなどのツールで編集してからお使いください。
・トラックログをGo!のコースとして読み込むと、ポイントデータは適宜間引きされます。
・GPSの標高データも誤差が大きいことが多いため、[地理院サイトから標高データを取得]オプションで標高値を更新することをお勧めします。
・「山とも」で開くことができるファイルはgpx形式のファイルのみです。kmlなどの他の形式のファイルは読み込めません。お手数ですが、事前にgpx形式に変換してください。
5) パソコンからダウンロードする場合
ヤマプラで作成したルートやヤマレコユーザーのトラックログをパソコンでダウンロードした場合は、そのGPXファイルをスマホからアクセスできるようにする必要があります。次のような方法があります。
a) メールに添付してスマホに送る。
b) Googleドライブなどを使用して共有する。
c) PCとスマホをUSBで直結してファイルをスマホ内のフォルダにコピー&ペーストする。
スマホからアクセスできるようになったら、上記と同様にファイルをタップしてGo!で開くことができます。
a) メールに添付してスマホに送る。
b) Googleドライブなどを使用して共有する。
c) PCとスマホをUSBで直結してファイルをスマホ内のフォルダにコピー&ペーストする。
スマホからアクセスできるようになったら、上記と同様にファイルをタップしてGo!で開くことができます。
このように、現在「山とも」に登山道データがない山域でも、簡単に「山ともGo!」のナビゲーション機能を利用できます。
次回は、道迷いを防止するための機能「道外れアラーム」をご紹介します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
gogo3776さんの記事一覧
- 第4回「ヤマプラのルートをナビゲーションに使用する」 12 更新日:2015年12月23日
- 第3回「山行記録・写真・ログを簡単にヤマレコに投稿する」 12 更新日:2015年12月23日
- 第2回「ペースを確認・調整しながら山を歩く」 19 更新日:2015年12月19日
※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。
ぜひご協力ください!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する