自分が普段使っているA4サイズ地形図について、少しは参考になるかと思いアップさせていただきました。
下の写真は完成品を折りたたんだ状態です。大きさは縦横7センチくらいです。
下の写真は完成品を折りたたんだ状態です。大きさは縦横7センチくらいです。
ソフトウェア
A4コピー用紙に印刷するのに、自分が使っているソフトウェアは「TrekkingMapEditor:トレッキングマップエディター」です。以前はフリーで使えましたが、国土地理院「ウオッちず」の仕様が変わってからシェアウェア(有料)になりました。
http://softwareoasis.dip.jp/TrekkingMapEditor/TrekkingMapEditor.html
上記サイトでダウンロード後、「クチコミTIM」という情報サイトにユーザー登録して代金を送金します。料金は3000円くらいだったと思います。その後は最初の起動時にIDとパスワードを入れればソフトが使える様になります。ただ、非常に分かりにくいサイトで、どこをどうすれば支払いが出来たか良く覚えておりません。m(_ _)m
※機能制限のある無料版と有料版(300円・下記リンク)があるようです。2021/12追記
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/home/se482629.html
上記サイトでダウンロード後、「クチコミTIM」という情報サイトにユーザー登録して代金を送金します。料金は3000円くらいだったと思います。その後は最初の起動時にIDとパスワードを入れればソフトが使える様になります。ただ、非常に分かりにくいサイトで、どこをどうすれば支払いが出来たか良く覚えておりません。m(_ _)m
※機能制限のある無料版と有料版(300円・下記リンク)があるようです。2021/12追記
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/home/se482629.html
「カシミール」や「Map25000pdf」というソフトを駆使して無料で印刷しておられる方も多いと思いますが、自分には思い通りに印刷するのは難しいと感じました。このソフトの最大の長所は「簡単」かつ「綺麗」に、「必要な部分だけ」切り取って正確な地形図を印刷できる点です。価格は決して安くはありませんが、それだけの価値はあるソフトだと思います。
印刷色の変更
このソフトの使い方等はヘルプを参考にご自分で習得していただくとして、ここでは印刷時の等高線の色を変更する方法についてのみ説明します。
地理院地図(電子国土Web)では等高線の色が黄土色で、そのまま印刷すると非常に見にくい地形図になってしまいます。紙の地形図のような色にするにはソフトの印刷設定を変更する必要があります。
地理院地図(電子国土Web)では等高線の色が黄土色で、そのまま印刷すると非常に見にくい地形図になってしまいます。紙の地形図のような色にするにはソフトの印刷設定を変更する必要があります。
上の写真はTrekkingMapEditorを起動して地形図が最大縮尺で表示されている状態です。この状態でマウスポインタを等高線の上へ持って行くと、右下(赤で囲った部分)に色情報が出ますので、これをメモしておきます。
(※この場合は ”R:151 G:111 B:010”ですが、数値は表示する地域によって微妙に違うようです)
(※この場合は ”R:151 G:111 B:010”ですが、数値は表示する地域によって微妙に違うようです)
次に色を変える為の方法です。
最上部のメニューバーの「設定」をクリックして、プルダウンリストから「出力設定」を選択するとこの画面が出ます。「変更前」をクリックすると、さらにカラーパレットが出るので、右下にあるボックスに先ほどメモした数字を入れてOKボタンをクリックします。(赤R・緑G・青Bの3個所)
最上部のメニューバーの「設定」をクリックして、プルダウンリストから「出力設定」を選択するとこの画面が出ます。「変更前」をクリックすると、さらにカラーパレットが出るので、右下にあるボックスに先ほどメモした数字を入れてOKボタンをクリックします。(赤R・緑G・青Bの3個所)
続いて「変更後」をクリックするとまたカラーパレットがでますので、十字スライダーを動かして自由に色を選ぶことができます。元色を基本にして少し赤みを加え、右端にある明暗を調整するスライダーで暗くすると良いでしょう。印刷する環境(お使いのプリンタ、用紙の種類、プリンタドライバの設定)によって、出来上がりの色は大きく異なりますので、最初は好みの色になるまで何度も印刷して試してみる必要があります。
・一番上のタブ【丸1矢印】の数(10種類)だけ出力設定を記憶できます。
・変更前・変更後の所にある「配色変更」タブを切り替えて(一番上のタブ1設定ごとに30種類分)変更したい色を設定できます。※ここでは等高線の色だけ説明しましたが、川の色、海の色、市街地の色、国道の色なども同じ方法で自由に変更できます。
・磁北線を印刷したい場合はチェックボックスをクリックします(画像参照)。太さは1〜2が良いでしょう。【丸2矢印】の計算方法の選択は通常「サーバー2010」でOKですが、印刷時 ”アクセスできませんでした” と表示される場合は「近似式2010」を選択します。他にも経・緯度線や距離線もチェックすれば印刷可能です。
・最終的に【丸3矢印】の「この設定を印刷に使う」をクリックすれば設定した色で印刷出来るようになります。
・変更前・変更後の所にある「配色変更」タブを切り替えて(一番上のタブ1設定ごとに30種類分)変更したい色を設定できます。※ここでは等高線の色だけ説明しましたが、川の色、海の色、市街地の色、国道の色なども同じ方法で自由に変更できます。
・磁北線を印刷したい場合はチェックボックスをクリックします(画像参照)。太さは1〜2が良いでしょう。【丸2矢印】の計算方法の選択は通常「サーバー2010」でOKですが、印刷時 ”アクセスできませんでした” と表示される場合は「近似式2010」を選択します。他にも経・緯度線や距離線もチェックすれば印刷可能です。
・最終的に【丸3矢印】の「この設定を印刷に使う」をクリックすれば設定した色で印刷出来るようになります。
印刷品質は環境によって違ってくると思いますが、自分の場合は市販の地形図とほとんど変わらないクオリティーで印刷できています。ちなみに使用環境はWindows 10、プリンターはCANON・MG6130で、紙は普通紙のコピー用紙です。地形図印刷については今のところ不便はありませんが、自分もこのソフトの使い方のほんの一部しか理解できておらず、詳しい使い方等はご説明できませんのでご了承下さい。m(_ _)m
地形図の折りたたみ方法(ミウラ折り)
以上、自分が普段使っている地形図です。
日帰り山行ならA4一枚分で十分な情報量です。数日分が必要な場合は複数印刷して持っていきます。
折るときに注意が要りますが、クリアパックに背中合わせに入れれば2枚分を一つにまとめることもできます。
もちろん折り目が付くのがイヤな方は折らずにそのまま使ってもOKです。
日帰り山行ならA4一枚分で十分な情報量です。数日分が必要な場合は複数印刷して持っていきます。
折るときに注意が要りますが、クリアパックに背中合わせに入れれば2枚分を一つにまとめることもできます。
もちろん折り目が付くのがイヤな方は折らずにそのまま使ってもOKです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
てっぱんさんの記事一覧
- ワークマン・トレックシューズ アジム FC540(随時追記予定) 75 更新日:2024年12月12日
- プラティパスの乾燥方法(追記あり) 49 更新日:2021年02月23日
- A4サイズポケット地形図の作成 102 更新日:2021年12月28日
※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。
ぜひご協力ください!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する