全天球カメラ RICOH THETA Z1
YamaRecoさんでは、2014年以来全天球カメラで撮影した360°写真の掲載に対応されています。当時紹介されていた同種のカメラと比べて、昨年5月に発売されたRICOH THETA Z1(以降、Z1と呼びます)は、センサーの大型化と光学系の見直しにより、驚異の高画質化を実現しました。
2019.04.13 撮影 岩湧山の山頂から360°ビュー HDRモード 三脚にVelbone Cubeを使用
シータの魅力は何と言っても、その手軽さ使いやすさにあります。撮りたいシーンでサッと出して、パッと撮る。スマホに転送してその場でぐるぐる、LINEでシェアすれば楽しさ倍増。そのコンパクトさ故に撮影場所を選びません。その上、Z1にはRAW(DNG)形式で保存できる機能を有しています。プロの写真家さん気分で撮影した画像を編集し、本格的な作品作りを楽しめるようになりました。
Z1で撮影したRAW画像を現像する
RAWモードでの撮影時は、複数枚を撮影してカメラ内で合成するHDR,NRモードは使えません。むしろ、ワンショットで撮影した画像からHDR並みの効果を期待できるRAWモードの優位性を活用しましょう。山の天候は変わりやすい。曇天で明るく撮影しようとすると、乳白色の空で面白くない。暗めに撮影する鬱陶しい画像になりますね。
※RAWモードでは、同時にJPG形式でも保存されます。
※RAWモードでは、同時にJPG形式でも保存されます。
2枚の魚眼画像を繋ぎ合わせる
360°写真は2:1比の横長画像です。これに専用のタグを埋め込んで対応サイトにアップロードすると、ぐるぐる回せるようになります。YamaRecoやリコー社のTHETA360サイト以外に、Facebook、LINE(トークのみ)、Google Photos、Googleストリートビューなどが対応しています。
2020.01.20 撮影 無名のピークに立つ鉄塔と謎の巨岩 RAW現像 f5.6 ISO80 1/500sec Manualモード 三脚にVelbone Cubeを使用
RAW現像のメリット・デメリット
メリットは「楽しい」の一語に尽きます。暗所に強くなったこと、ダイナミックレンジの広さ、自由自在な色編集などなど。360°での撮影シーンは確実に増えました。
一番のデメリットは有料のソフトウェアを必要とすること。現像だけであれば、無料のDarktableやRaw Therapeeなどを使えます。繋ぎ合わせについても、モバイル・アプリを使えるかもしれません。
※その他のデメリットは、たいてい「楽しさ」がカバーしてくれると思いますよ。
※その他のデメリットは、たいてい「楽しさ」がカバーしてくれると思いますよ。
本文は全て英語です。各アプリのリンクと紹介になっています。
Z1でのRAW現像は他のカメラと違って、最後に繋ぎ合わせ(ステッチ)を必要とします。この点で公式に提供されるツールに優位性があります。実際に、ワタクシも他のツール(PTGuiを含む)を一通り試した上で、やっぱり「公式サイコー」の結論に達しました。コレからチャレンジなさる方には、「Lightroom Classic + THETA Stitcher」をおススメします。それが最もな近道なのです。
※必要な月だけ課金し、フォトプラン20GBで十分です。無料体験も活用しましょう。
※必要な月だけ課金し、フォトプラン20GBで十分です。無料体験も活用しましょう。
THETA Z1の実機に触れるチャンス!
THETA Z1の実機に触れるチャンス!
THETAアンバサダープログラムに基づく無料イベントです。THETA Z1の貸し出しは5台まで。
(終了しました。次回の企画をお楽しみに!)
THETAアンバサダープログラムに基づく無料イベントです。THETA Z1の貸し出しは5台まで。
(終了しました。次回の企画をお楽しみに!)
大阪にお住まいの方は、リコーイメージングスクエア大阪で開催されるイベントに参加しましょう。無料でRAW現像のレクチャーを行います。今回(1/31)は実機の貸し出しもあります。
曇天の山歩きで「あっと驚く」ような風景はなかったけど、最新の撮影事例を山行記録にアップしました。全てRAW現像しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
Ikoma Nature Walkさんの記事一覧
- Apple Watch SEとヤマレコ・アプリ備忘録 30 更新日:2024年02月25日
- RAW現像 RICOH THETA Z1 全天球カメラ 5 更新日:2020年01月31日
- 改訂版・360度パノラマ写真の撮影と、ヤマレコでの共有方法 14 更新日:2017年02月27日
※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。
ぜひご協力ください!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する