背負子を作りました
フレームは径19mm、肉厚0.5mm、補強は径13mm、肉厚1mmのアルミパイプを使用しています。ウェストベルトは100均のジョイントマット(ウレタン?)と補強にPP版を使用しています。コード類も主に100均のPPバンドやアジャスターを使用しています。
山行内容によってザックの組み合わせを変えています。
山行内容によってザックの組み合わせを変えています。
日帰り山行の場合
日帰り山行時は、日中行動用のザックと無線機格納用ザック、荷物をもっと積みたいときは収納ボックスを括り付けます。
テント泊山行
テント泊の時は一番下にテント、日中行動用ザック、無線機器格納ザック、寝具、食料、着替格納用ザックを括り付けます。
アマチュア無線運用時
無線運用時は収納ボックスまたは最上位のザックを外し無線機器ザックを開けて運用します。
歩荷訓練時
基本週2回のペースで歩荷訓練をしています。距離6〜10km。累積標高250m〜400m位。
時間にして3時間半くらいです。重量はその日の体調により変動しますが写真は約28kgです。
背負子重量を含めると31kgくらいです。35kgくらいまでなら積めそうです。
時間にして3時間半くらいです。重量はその日の体調により変動しますが写真は約28kgです。
背負子重量を含めると31kgくらいです。35kgくらいまでなら積めそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
aki-seさんの記事一覧
※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。
ぜひご協力ください!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する