経緯
登山指南書に登山靴は踵に指1本入る余裕が必要とか普段はいている靴の1〜1.5cmほど大きめの靴を選ぶようにと書かれています。私も普段靴よりも1cm大き目の靴を履いています。
ところがテント泊のように重い荷物を背負ったときは靴紐をしっかり締めても下りでは靴の中で足が前にずれる感覚がありました。
又靴の前部分で岩の先端にのると人差し指の付け根にしびれが走る症状がありました。所謂モートン病のような症状です。
市販のインソールは高価ですので効果が無かったら悔やまれますので、自分で工夫して改良することにしました。
ところがテント泊のように重い荷物を背負ったときは靴紐をしっかり締めても下りでは靴の中で足が前にずれる感覚がありました。
又靴の前部分で岩の先端にのると人差し指の付け根にしびれが走る症状がありました。所謂モートン病のような症状です。
市販のインソールは高価ですので効果が無かったら悔やまれますので、自分で工夫して改良することにしました。
表側
付属のインソールでは土踏まずと踵の側面に隙間があり密着感がありませんでしたのでウレタンを隙間の形に切り貼り付けました。
また、踵のずれを抑えるために土踏まずの後ろ部分と踵の前部分を横切る形でウレタンを貼り付けました。
また、踵のずれを抑えるために土踏まずの後ろ部分と踵の前部分を横切る形でウレタンを貼り付けました。
裏側
指の付け根部分の横アーチが保たれるように右足にはウレタン、左足にはフェルトを貼り付けてあります。左右で貼り付ける材質が異なるのは特に理由はありません。
最初右足だけにウレタンを貼り付けていたのですがちょうど良いと感じる具合まで削った厚さがフェルトと同じ位だったので左足はフェルトにしました。形状については何故この形にしたのか覚えていません。
最初右足だけにウレタンを貼り付けていたのですがちょうど良いと感じる具合まで削った厚さがフェルトと同じ位だったので左足はフェルトにしました。形状については何故この形にしたのか覚えていません。
効果について
表、裏側ともに一発でこの形になったわけではありません。何度か形状を作り直し結果的にこの形になりました。まだ改良の余地は残されていると思います。
効果ですが、フィット感は良くなったような気がします。特に下りでの足のずれは改善され、着地時の不安感は解消されました。
指の付け根のしびれについても解消されましたが、この改良のおかげかどうかはわかりません。
効果ですが、フィット感は良くなったような気がします。特に下りでの足のずれは改善され、着地時の不安感は解消されました。
指の付け根のしびれについても解消されましたが、この改良のおかげかどうかはわかりません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
aki-seさんの記事一覧
※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。
ぜひご協力ください!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する