記録ID: 1664218
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
紅葉満喫の奥久慈男体山
2018年11月27日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 892m
- 下り
- 889m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:28
距離 7.4km
登り 892m
下り 894m
大円地越からフジイ越までは比較的ゆっくり歩いてます。
小草越からの下山道は侵入禁止のロープが張られていました。
小草越からの下山道は侵入禁止のロープが張られていました。
天候 | 曇りのち晴れ 登りは結構汗をかきました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
他に大円地駐車場も10台ぐらいでトイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
◼︎男体山への健脚コースは鎖付きの岩場多数有り注意 ■大円地越からフジイ越までの稜線は眺めはいいですが、細尾根や細かい登り下りが有り、注意が必要 ◼︎フジイ越からの下りも虎ロープの岩場、急坂多数で注意 |
その他周辺情報 | 大円地の蕎麦屋さんは月曜、火曜と休みです ■au電波 健脚コース途中の尾根は入りました。 山頂からフジイ越までは入りにくいです。 鷹取岩付近は入ります。駐車場は入りませんでした。 |
写真
感想
膝痛とお天気で2回流れた、奥久慈男体山に登って来ました。日程がずれたおかげで、紅葉が真っ赤に染まっており、黄色、オレンジと合わさってとても綺麗でした。
登りの健脚コースは鎖の岩場がいっぱい有り、楽しめました。又、フジイ越からの下りも虎ロープ付きの急斜面で、気が抜けませんでした。
奥久慈男体山、いろんな楽しみがギュっと詰まったいい山です。今日は大円地山荘が定休日で、蕎麦が食べられなく残念でしたので、又行きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f4681cee2436beee762459a160f1e9c4f.jpg)
ハイキング
関東 [日帰り]
奥久慈男体山 大円地駐車場〜山荘〜上級者コース〜展望岩〜休憩所〜山頂〜一般コース〜大円地越〜山荘〜大円地駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する