記録ID: 1834954
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北沢峠〜仙丈ヶ岳
2019年05月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp16f1f4b34f5def6.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:53
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,837m
- 下り
- 1,838m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 8:54
距離 21.1km
登り 1,853m
下り 1,838m
15:33
ゴール地点
天候 | 薄曇り 特に南側 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘から南アルプス林道バスで歌宿まで移動。 南アルプス林道バスは6/14まで歌宿止まり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
行動食
飲料
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
歌宿から北沢峠間の約6kmロードが行きは良いが帰りの疲れた体に応えました。
6時5分の始発バスなので山道への取り付きが遅くなり、その間に雲もモクモク。
特に南東側は薄暗い雲で覆われる時もありました。
そのおかげか間近で雷鳥を見ることができ、まあ良しとしましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する