記録ID: 2121427
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
青海黒姫山 ぬかるみ道の先には絶景が待っていた(^^♪
2019年11月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,137m
- 下り
- 1,140m
コースタイム
天候 | 晴天 微風 季節にしては暖かい日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。 おおむね標高900mくらいから上は融雪のためぬかるみ状態。 特に標高1000m以上の登山道は所々沢のように水が流れている状態でした(^^; |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
以前から気になっていた新潟県糸魚川市の青海黒姫山に登りました。
国道8号線から青海駅方面に進み化学工場わきの沢沿いを行き青海黒姫山登山口へ。
駐車場は十数台のスペースがあります。
登山口のポストでノートに記入して出発!急な針葉樹林帯の登山道を登っていきます。やがて針葉樹林帯へ。残念ながら紅葉は終わってしまっていますが、最盛期はさぞや綺麗だったことでしょう。
おおむね標高900mくらいから残雪があり、所々ぬかるんできます。標高1000mの水場で補給し、ところどころ沢のように水が流れる登山道を登っていくと稜線へ。
少し先に山頂が見えます。
山頂は程よいサイズとピーク感で360度の絶景が楽しめます。日本海から頚城山塊、北アルプスそしてぐるっと回って日本海。お勧めの山頂です。
パンで昼食をとった後、下山。水が流れるスリッピーな道は気を使いました。
ピストンで無事下山して山頂を振り返ると存在感のある山頂付近を拝むことができました。絶景が楽しめる青海黒姫山。残雪期か紅葉の時期に再び登ってみたいものです(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する