記録ID: 2126627
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
六ツ石山
2019年11月29日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,167m
- 下り
- 1,358m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三ノ木戸山の分岐(奥多摩駅側)からの下りから数100mほどぬかるんで滑りやすいの注意 |
その他周辺情報 | 奥多摩駅から徒歩で15分程度でもえぎの湯を帰りに利用 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
8月末以来、予定や天気の状況で全く登れていない状況が続いていましたが、久しぶりに登る事ができました。
今週から気温がかなり下がり都心では木曜は雨でしたが奥多摩の山々は雪が降ったようです。遠くから見ていた時は霧氷か思いましたが登ってみたら雪であることが分かりました。
この日もかなり気温が低かったため山頂付近では昼過ぎでも霜柱や雪は解けることなくそのまま残っていました。
次の週はもう少し気温が上がる日もあるらしいので雪は一旦なくなると思いますが冬はすぐですね。
紅葉は標高1000mでギリギリでそれ以上は葉も散っていましたが、最後の名残を楽しむ事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する