ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2965622
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

甲子旭岳 〜スノームーン照らす山頂へ〜

2021年02月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
6.5km
登り
1,003m
下り
984m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:20
合計
5:48
6:29
79
スタート地点
7:48
7:49
20
8:09
8:12
82
9:34
9:48
70
10:58
11:00
8
11:08
11:08
69
12:17
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さいたま市の自宅3:30発
久喜〜那須高原スマートIC間高速利用
甲子温泉6:00着
アクセス道路に積雪・凍結なし
大黒屋に下る道はバリバリツルツル、スタッドレスでもやっとこさ
コース状況/
危険箇所等
【甲子トンネル〜甲子山】
甲子トンネル脇から直登
朝のうちはアイゼン効くが、昼過ぎには腐ってズルズル。
危うく滑落しそうになり、右足首負傷(靱帯損傷か?)
【甲子山〜旭岳】
本日のトレースなし。
最近は積雪無いようで、ラッセルなし。
登りはキックで比較的容易にステップ刻むも、下山時はところどころ腐って滑りやすくなる。
南陵下山がおすすめ。
その他周辺情報 那須まで下道。チーズガーデンTheOvenでロールケーキ購入。
スノームーンと旭岳
きょうは、登山日和になりそうです😄
2021年02月28日 06:35撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
7
2/28 6:35
スノームーンと旭岳
きょうは、登山日和になりそうです😄
甲子トンネル脇から取り付き
2021年02月28日 07:02撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/28 7:02
甲子トンネル脇から取り付き
1時間ほど急斜面を登り、気持ちのいい雪原に
2021年02月28日 07:53撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/28 7:53
1時間ほど急斜面を登り、気持ちのいい雪原に
甲子山到着!
2021年02月28日 08:42撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4
2/28 8:42
甲子山到着!
旭岳が神々しく輝いてます
2021年02月28日 08:42撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
7
2/28 8:42
旭岳が神々しく輝いてます
左隣には三本槍岳
2021年02月28日 08:42撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
2/28 8:42
左隣には三本槍岳
反対側には飯豊連峰が
2021年02月28日 08:42撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/28 8:42
反対側には飯豊連峰が
本日はノートレース。
行けるところまで行ってみましょう!
2021年02月28日 08:49撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
2/28 8:49
本日はノートレース。
行けるところまで行ってみましょう!
鞍部から旭岳
2021年02月28日 08:57撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/28 8:57
鞍部から旭岳
少し登って後ろの甲子山
2021年02月28日 09:17撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/28 9:17
少し登って後ろの甲子山
このリッジ、下山時怖かった
2021年02月28日 09:49撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/28 9:49
このリッジ、下山時怖かった
最後の斜面。
ここから見ると大したこと無さそうだが、、
2021年02月28日 09:53撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
2/28 9:53
最後の斜面。
ここから見ると大したこと無さそうだが、、
真下に来るとやっぱりビビる
2021年02月28日 09:59撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4
2/28 9:59
真下に来るとやっぱりビビる
旭岳到着!
2021年02月28日 10:12撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
2/28 10:12
旭岳到着!
お天気最高で、360°の大展望。
お隣の三本槍岳
2021年02月28日 10:13撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
2/28 10:13
お天気最高で、360°の大展望。
お隣の三本槍岳
奥は日光方面
2021年02月28日 10:13撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/28 10:13
奥は日光方面
彼方の山はどこでしょう
2021年02月28日 10:13撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/28 10:13
彼方の山はどこでしょう
飯豊連峰に磐梯山方面
2021年02月28日 10:13撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/28 10:13
飯豊連峰に磐梯山方面
下山はさらに怖いので、さっさと下ります
2021年02月28日 10:38撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
2/28 10:38
下山はさらに怖いので、さっさと下ります
足利方面、まだ煙が上がっています
2021年02月28日 10:52撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/28 10:52
足利方面、まだ煙が上がっています
振り返って旭岳
2021年02月28日 10:58撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
2/28 10:58
振り返って旭岳
右側の谷から登る人発見。
すごすぎ
2021年02月28日 11:23撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:23
右側の谷から登る人発見。
すごすぎ
甲子山に帰還
2021年02月28日 11:34撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
2/28 11:34
甲子山に帰還
また来ます
2021年02月28日 11:34撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
2/28 11:34
また来ます
やっと下山。
腐った雪でプチ滑落、靱帯痛めたようです。
しばらく、レコにアップできないかも😂
2021年02月28日 12:52撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2/28 12:52
やっと下山。
腐った雪でプチ滑落、靱帯痛めたようです。
しばらく、レコにアップできないかも😂
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ヘルメット

感想

本日は、快晴微風の予報。
昨年は、雪山シーズンを少し外してしまったので、2月の甲子旭岳へ。
甲子山から先、本日はノートレースでしたが、深雪もなく最後の斜面もしっかりステップを刻めたので、比較的安心して登頂できました。
やっぱり、雪の旭岳は絵になりますね。

しかし、油断したわけではありませんが、猿が鼻から下の斜面で、プチ滑落。
右足首の靱帯を痛めました。
命に関わる事故ではなかったのが、不幸中の幸い。
自分を諌めるいい機会になりました(( _ _ ))

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:592人

コメント

下ってらっしゃる時に交差して挨拶を交わしたかもしれません。素晴らしい1枚目の写真は何処からですか?旭岳に登頂された方でも猿ヶ鼻からの下りは滑りましたか…おばちゃんの私はビビりまくりでした。早い回復を祈ります。
2021/3/1 13:00
Re: 無題
yamaotome725さま

コメントいただき、ありがとうございます。
甲子峠の分岐あたりでスライドしたものです。
スノームーンは、甲子温泉手前のキョロロン村駐車場からのカットです。
一見して我慢できずに、車を止めました。

昨日は、絶好の登山日和で気持ち良かったですね。
天気よすぎて、下山路で滑落。yamaotome725さまご指摘の、体幹トレが足りないと再認識いたしました😂

お互い、安全登山で楽しい山歩きをしていきましょう(^O^)/

garikun
2021/3/1 20:21
お大事に
こんばんは、garikunさん。

トンネル脇の取り付き、山頂でお会いしたwakasatoです。
旭岳へのお誘いの言葉を掛けて頂きましたが、
断ってしまってすみません・・・
山頂からの360°の大展望は魅力的なのですが、
下山時の怖さを考えると自分には無理かと
(猿ヶ鼻からの下りでも腰が引けてましたし)

同日同山での事故となりますと、
改めて自分も注意しなくてはと思った次第です
どうぞお大事になさってください。
2021/3/1 23:21
Re: お大事に
wakasatoさま

コメントいただき、ありがとうございます。
大黒屋さんの駐車場から無事脱出できてよかったですね。

旭岳も気温が上がり、一部コンディションが悪くなったところもありましたので、無理をなさらず正解だったと思います。
旭岳下山で気が緩んだのは確かで、やはり帰宅までは登山の延長、集中力を切らしてはいけませんね。

お互い、安全登山で楽しみましょう😅

garikun
2021/3/2 13:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら